
家を選ぶ際の悩みや予算について相談したいと思っています。どうしたらいいかアドバイスをください。
好きな家に住みたいって思うけど現実ってやっぱ厳しいー
予算予算予算予算。。。
ここ、こうしたいけど予算オーバーするから、ここは諦めて。。。って
足し算引き算しまくって結局また最初に戻って。。。
やっぱ納得いく家ってお金かかるなー。
広いリビング要らんかったかな🤷🏻♂️
完全檜の脱衣所も、杉に変えたほうがいいのかな🤷🏻♂️
土間もうちょっと小さくしたほうがいいのかな。
パパさんの書斎無くそうかな笑
パントリーこんなに要らないんだけどな。
トイレって鍵いるかな🤷🏻♂️笑
玄関って大事?
プライベート空間って要る?
勝手口も要るのかな🤷🏻♂️要らない気もする。
外観のデザイン予算都合でレベル落としたら、「ここに飾り棚作れそうですけどどうですか?こんなアーチのデザインもできますよ」
「え!かわいいですね!作ってください💕)
←はい、外観諦めた意味無!
なにか参考になる意見あったら教えて下さい😂
- あちゃ(8歳)
コメント

Reeeeee
トイレの鍵は家族は使わないけど、
友達とかはやっぱ閉めてますね😅💦
うちもリビング狭くなっちゃいました💦
将来は、夫婦だけになると思うし、いいかな😅

ねこま
フルオーダーでイチから家を建てた者です😊
優先順位をつけるといいかもしれないですね。ここは外せない!っていうのがわかってくるかと思います。
あとは、お手入れのしやすさで採用するか否かを決めたりしました。
我が家はリビングダイニングで30畳あるのですが、子供が増えるまでや巣立ったあとはそんなに要らなかったかも、と思うくらい広く感じます(笑)でも、ママ友達とパーティするときは全員がパパさんやご兄弟を連れてきても余裕があるので、よかったかな、と。掃除は基本ルンバ任せで、週一で掃除機とクイックルワイパーしてます。
土間は、リビングダイニングの広さに合わせるとバランスの取れた家になるようですよ。(ハウスメーカーの方が言ってました)
シューズクロークも合わせて広めにしました。
書斎はあったほうが主人の仕事上都合がよかったので作りました。でも、狭いほうが落ち着くとのことで、狭目です(笑)
トイレは、家族としては不要だと思いましたが、来客のことを考え鍵をつけました。
プライベート空間と勝手口は、ライフスタイルと設置位置によるかな、と個人的には思います。
長くなってすみません😅。
-
あちゃ
私は広いリビングと吹き抜けは外せないかな!
開放感を求めていて☺️
結婚で引っ越してきたので友達がいないため、来客は少ないのですが、将来ママ友とか出来るのかな。。
私もルンバ任せにする予定です!
土間、そうなんですね!!今度設計士さんに聞いてみようと思います!
シューズクローク最初考えてたんですがそんなに靴持ってないしな〜ってなって、普通の下駄箱になりました🙂
うちの書斎も3畳ないぐらいで、しかも2階の階段の前オープンです。それすら削ってやりたいぐらいですが、唯一主人の主張なので残してあげます笑
勝手口、考えても必要性が浮かばないので思い切って無くします!
ご意見ありがとうございます✨- 9月27日
-
ねこま
我が家も吹き抜けありますよー!開放的でいいですよね♪
ただ、ご存知とは思いますが、床暖房つけないと寒いですよ😢我が家は寒がりばかりなので床暖房つける選択肢しかなかったのですが、吹き抜けにして床暖房つけなかった友達が「やっぱりつけたほうが結果的に光熱費抑えられたかも、ねこま宅は暖かい、、、」と言ってました。でも、リビング階段なので、そこからの冷気は気になります。想定していたのでアコーディオン間仕切りをかけてます。
シューズクロークは子供たちの砂場道具や自転車の空気入れ·充電器、庭のお手入れ道具·養土などなどを収納するためにも(外に物置を置くのは好きではなかったので)つけました。雨ざらしにもならないし、予想以上に増える子供の靴もしまえて満足してます😊💡
勝手口が必要なお宅って、玄関からキッチンが遠くてコープなどには勝手口に回ってもらうだとか、ゴミを家の裏に置いておきたいけど玄関から回るのは面倒だとかのお宅になるかなと🙌
いいお家が建ちちますように✨- 9月27日
-
あちゃ
うちは冬特に寒い地域なんですが、ちく断熱暖房というものを置きます😄結構値段が高いのですが、コレ一台で一階も二階も暖かいそうです。あと、外断熱構造の家なので寒さに強いみたいです!実際に住んでる人に聞いたら冬は暖かく夏は涼しいよとおっしゃっていたのでとりあえず大丈夫かなと😊👌🏻
子どもの靴そうですね、増えそうですね!何か良い収納方法がないか考えてみます!😄
玄関が北側、庭が南側なので庭遊び道具などはまたどこか考えようかなと思います!
コープ毎週お願いしてるので参考になります!
色々意見ありがとうございます、また考えていく必要な案が増えて参考になりました😄
はい、一生住む家にいたいのでいっぱい悩もうと思います😊- 9月27日

fyuzu1247
私もパントリー悩んでました。
たぶん、そんなに買い置きするほど料理好きでもないし買い物もマメに行けるし、無くてもいいです。
富士住建さんのデザイン性豊かな家に憧れてましたが、よくよく考えると
デザイン性、オシャレ、今風って掃除するの大変なんですよね。
結局、シンプルな方が飽きもこず、掃除もしやすく快適に住める気がします。
ちなみに、友人が無垢材の家にこだわって、押し入れ材に檜使ったんですが、臭いっていってました。
-
あちゃ
私はいつも消費期限とか切らしてしまうのと、存在を忘れてしまうのでそんなに買い置きしません😫狭くして、となりの脱衣室が広く出来ないか相談してみます!
たしかに、梁を見せた吹き抜けの天井と、屋根裏が見える木造の天井に憧れてますが、埃の掃除どうすんだ?って感じですよね、諦める理由が出来てスッキリしました!
間取りとか考える前はシンプルでスッキリしたのが良いと思っていたのですが、考え始めたらアレもコレも。。となってしまって。。笑
生活のしやすさが一番ですね!
押入れに檜は初めて聞きました😳
参考になりました!!😄ありがとうございます!- 9月27日

ゆき
注文住宅を建築中です!
おおまかにこんな風にしたいって思ってても、細かいところを決め出すと難しいですよね😭
私は、これだけは絶対欲しいってゆーのだけ先に入れてもらってから、詰めていきました♪例えば、和室と和モダンな雰囲気ははずせないとか。
うちは、リビング広くしました!家族が集まる場所なので、窓も大きくして、家のメインにしました😁🎶
パパの書斎も、とりあえず子供部屋を2つ作ったので、片方を書斎として使ってもらうことにしました😂
玄関はやっぱり家の顔になるので、大事かなって(笑)ここを大きくすると立派なお家に見えます✨
-
あちゃ
うちも和モダン重視してるのと、リビングの広さは外せないです😆
窓も大きくしてウッドデッキでさらに広くと思っていたら、設計上色々難が出てきてしまって😭
うちは子供部屋2つですが最初は壁を作らないタイプなので書斎スペース残すしかないです🤔やっぱり主人の唯一の主張なので残してあげることにします笑
なるほど、玄関は顔ですね!
玄関の前に目隠し?みたいな塀が出来る予定なので、こんなでかい扉要る?と思っていました!
でもやっぱり大事ですね!もっと詰めて考えたいと思います!- 9月27日
あちゃ
そっか、そうですね!!来客考えたら要りますね😳
普段家にお客さん呼ばないので来客のことは考えていませんでした😅
そうですね、将来2人かーと考えると悩みます、今の生活を充実満足させるのか将来を見据えて今は少し我慢するのか。。
住めば都と言いますが欲が拭いきれないです😫