![ユア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は現在アルバイトをしています。正社員にならない理由は、家事との両立が難しく、ストレスを感じやすいためです。家庭環境やストレスの影響でアルバイトを続けたい考えです。
①みなさんのお仕事の形態〔正社員、アルバイトなど〕を教えてください。
②なぜ、その形態でお仕事をしていますか?
私は、今アルバイトをしています。旦那さんには、
どうして正社員にならないの?正社員になってほしいと言われます。
ですが、私は家事と両立することが難しく、正社員として仕事をして家事も手を抜かずやれる自信が今はありません。。
もちろん、アルバイトでも手を抜いてるつもりはないですが、正社員になると家のことがだいぶおろそかになってしまうと思いアルバイトという形態にしています。
〔実際に、前に正社員で働いていてひどい状況でした〕
また、責任感も強く、ストレスを抱え込みやすいので、
二人目を妊娠するまではアルバイトでいたいと思ってます。
〔正社員をしていた頃ストレスフルで妊娠しにくかった気がします。〕
まとまりない文になってしまいましたが、皆さんどんなふうにお仕事されてるか教えてください。
- ユア(4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんはどうして正社員になって欲しいんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休ですが、正社員です。
ボーナス含めると給料がいいので。
-
ユア
コメントありがとうございます!ボーナスは大きいですよね…
帰宅してから、夕飯とか作られてるんですか?- 9月27日
-
退会ユーザー
まだ育休なので、イメージ沸かないですが作るしかないので一週間のメニューを考えておこうかなと思っています。
- 9月27日
-
ユア
そうですよね〜‼︎ありがとうございます☺️
- 9月27日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
①産休中ですが、正社員です。
②福利厚生もいいし、今のところ辞める理由がないので。復帰して大変だったら辞めるかもしれません。
-
ユア
コメントありがとうございます!私はアルバイトで福利厚生はすごくいいのですが、ボーナス出ないし、正社員はやはり安定してる感じですよね…
- 9月27日
-
みかん
そうですね。
ただ安定はありますが、それなりに責任はあります。前の課は残業が多くて、先輩方は時短申請していても全然取れなかったり、その分休日出勤したりしてました。子どもが熱を出しても病児保育ですし…夫が激務で協力は得られないので、正直、前の課だったら速攻で辞めていたと思います。
それでなくてもこのままだと小1の壁にぶつかるので数年後辞めることが決定してます。そしたらパートかバイトになるかなと思います。- 9月27日
-
ユア
なるほどーーー…
正社員は正社員なりの大変さがありますね…休日出勤…
小1の壁、というのは何があるのでしょうか?- 9月27日
-
みかん
今のままだと時短が取れるのが子どもが小学校に入るまでなんです。で、地区の学童が18時までしかやってないので、フルタイム勤務+通勤時間を考えたら間に合いません💧
地方なのでシッターさんもいないし、ファミサポも登録者が少ないので毎日は利用できないと言われました。
両親にも頼めないので、時短か学童の制度が変わらないかぎりみてくれる人がいないのです。- 9月27日
-
ユア
なるほどーーーー…
それは厳しいですね…😭- 9月27日
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
私はパートで平日7時15分〜12時15分までの週5日1日5時間で働いてます。
私もユアさんと同じく、家事と仕事の両立ができるように、結婚後、職場をかえて、正職員からパートで働いています。新しい環境でフルで働けるか不安だったのと、子供も欲しかったので、働き始めてすぐに子供ができて職場に迷惑かけてしまうのも…と思い、パートで働いています。
家計を考えると正職が良いかと思いますが、やはりストレスを溜めて精神的に余裕がなくなるよりは無理なく働くのが良いと思います😊
パートで働いてるおかげで気持ちに余裕ができ、家事と仕事の両立ができています♪
なかなか子宝に恵まれず、妊活で悩んでいるところではありますが…😅
-
ユア
コメントありがとうございます!パートでも旦那さんは特になにも言わないですか?うちは、マイホームが欲しくて、購入となるとアルバイトより正社員の方がいいのかなと悩んでます…
- 9月27日
![ケーキ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケーキ大好き
育休中ですが正社員です。
休み少なすぎる(旦那の半分しかありません)けど給料とボーナスが良いです。
私もストレスが酷すぎて妊娠中は、妊婦で正社員は辛すぎるって思いました。今でも2人目できるまでは正社員で戻るのは嫌です…けど今の職場にはパート枠がなく、辞めるしかないのでとりあえず戻りますがパートやアルバイトの仕事探す予定です!
自分の体のことは自分が1番わかってるんだから旦那さんにも思い伝えてみたらどうですか?☺️
-
ユア
コメントありがとうございます!ストレスひどいんですね😭でも、お給料、ボーナス良いと嬉しいですよね…
夜ご飯とかは、帰ってから作ったりするんですか?- 9月27日
-
ケーキ大好き
ストレス酷かったです…他の人が怒られてるのを聞くと言うストレスもあったので😩夜ご飯は帰ってから作ってました💦同時に次の日のお弁当の準備もしてました…正直しんどかったです😫
- 9月28日
-
ユア
他の人が怒られてるのを聞くのも嫌ですね😭育休で子供の世話はあるけど
少しでも休めるといいですね!- 9月28日
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
①正社員です☺︎現在3人目の産休中です
②パートになるとまず扶養内だと働く時間が短く保育園入れないので。扶養外になるくらいなら正社員の方が福利厚生が整っているしボーナスもあり、給料的に損にならないので。
-
ユア
コメントありがとうございます!三人お子さんがいて正社員でお仕事されててかっこいいです!
夜ご飯とかは、帰ってから作ったりするんですか?- 9月27日
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
①正社員です
②新卒で入社し、特に資格もないので辞めると同じ条件での再就職が絶対無理だからです💦
あと、会社は給料は安いですが(笑)辞めたい絶対的な理由もないからです。
人と職場環境に恵まれてると思ってます。
-
ユア
コメントありがとうございます!私も特に資格は持ってません💦
やっぱり就職難ですかね…
職場に恵まれてると嬉しいですよね!- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
① アルバイトです!
②高卒でフリーターになり
今の職場でバイトをし
結婚妊娠出産を迎え
現在は育休中です!
今の職場はバイトでも
社保や雇用保険にも入れて
産休育休や手当まで頂けて
時給もいいのと、休みなどの
融通が利くのでこのまま
アルバイトで行く予定です😊
あとは甘ったれた考えかもしれませんが
特にやりたいこともなく
どこの正社員になっていいか
分からずなのでこのままです😔💦
-
ユア
コメントありがとうございます!
旦那さんのお給料だけでも生活できますか?
うちは、ギリギリです…
マイホーム、二人目欲しいとなると正社員かなぁと…
あと私のアルバイトも福利厚生はすごく良いのですが、ボーナス、退職金が無いと考えると考えちゃいます…- 9月27日
-
退会ユーザー
生活はできてます😊
ですが同じくギリギリなので
まずは家賃が高いので
引っ越しします💦
さらに同じくマイホーム欲しい!
2人目も欲しい!と思ってます!
たしかにボーナス退職金がないとなると
考えどころだと思いますが
今の職場で社員になる気は0だし
そうなるとどうしよ〜ってなり
今のとこはバイトのままの予定です!- 9月27日
-
ユア
そうなんですね☺️マイホーム欲しいですよね〜!
ありがとうございました!- 9月27日
![ゴルゴ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴ33
①アルバイトです。
②10年以上同じ職場に居ます。
独身時代に劇団に所属しており、役者として活動するため正社員になるという選択肢がありませんでした。
今は劇団の活動は裏方だけになりましたが、今の仕事はアルバイトなのに産休育休がありボーナスも出て、福利厚生も充実しています。仕事のシフトも社員より融通がきくのでデメリットがありません。
社員登用を積極的にしている会社なので、二人目の育休が終わったあとにチャンスがあればチャレンジしようとは思っています。
-
ユア
コメントありがとうございます!
ボーナスでるんですか‼︎それはすごいですね‼︎
正社員登用があるなら、チャレンジしてみる価値ありますね☺️- 9月27日
![サトミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サトミ
①パートです。
②保育園がお休みの日祝に出勤ができないのと、早出勤務ができないためパートにしています。
今、主人が単身赴任中でワンオペなので、パートだとわりと時間でピタッと帰れるのでそれもあります。
正社員で働いているときもありましたが、その時は主人が洗濯や食器洗い、ごみ捨て等かなり自主的にやってくれてたのと、私が出来てなくても一切文句を言わないでいてくれたのでやれてた感じでした。「パパの稼ぎがよければママは働きに出なくたって良いけど、そうじゃなくてママも働いてるんだからおうちのことはみんなでするもんなんだよ」と主人が子供に説明してたことがありました。
-
ユア
コメントありがとうございます!
確かに、保育園に迎えに行くのとかも考えると、夕方までの仕事だったり、
保育園休みの日は仕事入れられなかったり限られますよね…- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①準社員です。
②資格がないと正社員になれませんでしたが育休中に資格を取ったので明けたらどうなるのかわかりません。
どっちが得なのかもわからない職場です。
-
ユア
コメントありがとうございます!
準社員は初めて聞いたのですが、正社員と形態はあまり変わらないですか?
私は正社員になったとして帰宅後、
夕飯を作る力が残ってるか不安です😂- 9月27日
-
ママリ
正社員が固定給で準社員が時給です😅
固定給でも有給なければ引かれますけどね😅差が出るのは2月の日数が少ない月かな??- 9月28日
-
ユア
時給なんですね!あんまり差はなさそうですね☺️
- 9月28日
-
ママリ
どちらにせよ退職金はないですし、ボーナスはどちらもすずめの涙、もらえるだけありがたいくらいです。
- 9月28日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
①正社員です。
②辞めるにはあまりにももったいない会社だからです。あとは扶養内のお給料で私が満足できないし、節約してギリギリの生活もしたくないからです。
正社員がいいかは別にして、正社員は本当に時間がないので家事は手抜きすればよくないですかね。それもダメなら正社員なんて無理!って言っていいと思います。
-
ユア
コメントありがとうございます!正社員として働いていて、旦那さんも家事など手伝ってくれますか?
正直、マイホーム購入したかったり二人目考えると正社員になった方がいいのかなと悩んでます。- 9月27日
-
あおまいか
家事は全く分担なしです💦
私は昔、父親がまだ稼ぎが少ないのに母親が専業主婦で本当に何にも買ってもらえなかったのがすごくトラウマです。帰ったら母親がいることにありがたみも感じたことがありません。なので、それなら正社員で稼いで「お金がなくて我慢させる」ではなく「余裕はあるけど選んで我慢させる」ことを選びました。とはいえ、小学校の正社員が本当に少なくて他の人に言われて傷ついたりもしてます💦- 9月27日
-
ユア
分担なしですか!尊敬します‼︎
私ならキャパオーバーになります😭
小学生の正社員の人、あまりいないんですか?
他の人って何か言ってきたりするんですか?😂。- 9月27日
-
あおまいか
私の住む地域だとクラスで2人くらいです💦それが4クラスなので圧倒的少数派で💦💦
夏休みも毎日預けていたら(お盆休みもないのでどうにもならないので)、「親の都合でかわいそう」って言われました。- 9月27日
-
ユア
えーーー…かわいそうって…
それはショックですね😭
でも、預けるしか方法がなければそうするしかないですよね😞- 9月28日
![AAA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AAA
①パートです。
②特に資格もなく正社員でもパートでもフルタイムで働いたら給料が変わらない為。
現在の職場は土日祝日.お正月.お盆.GWなど大型連休あり。
また、休みが自由に取れ尚且つ産休・育休も取得可能。
もちろん社保・雇用保険なども加入してます(^^)
正社員でもパートでも今と同じ条件で今以上の給料を貰える所は見つからないと思っているので可能な限りこのまま続ける予定です(*´꒳`*)❤︎
-
ユア
コメントありがとうございます!
パートでのお仕事でも、旦那さんは納得していらっしゃいますか?
私もアルバイトで福利厚生は良いのですが、ボーナスや退職金が無いのは大きいのかなぁと悩んでます。- 9月27日
-
AAA
専門学校卒業後、元々契約社員(販売)で働いていましたが収入が少なかったのもあり旦那と出会った時には転職活動中でした。
その後正社員(営業)の就職が決まり職場が近かったこともあり同時期に同棲を始めました。
正社員になり収入は増えましたが休みが極端に少なくなり、また精神的にも安定しなくなった為旦那から今の仕事を続ける意味はあるの?と聞かれお金のため(自分のローンの返済がある為)だょ…と答えたら自分が頑張るから無理しないでほしいと言われ結婚と同時に辞めました。
今のパート先は自宅から5分で着きますし、勤務時間は9:30〜18:00で土日祝日休み、年末年始.お盆.GWに至っては2週間以上のお休みがあります(笑)
長期の休みがなければ以前の契約社員.正社員の時の収入より月の手取りは多いです(時給が1500円なので✨)
長期の休みが入るとその分給料は少なくなりますが反面旦那や愛犬とお出かけしたり、また子供が生まれれば家族で出かけたりも出来るのでそういった家族の時間がひとりっ子で共働きの家庭で育った旦那にとってはお金に変えられない幸せだそうです。
(実際子供が生まれたら変わるかもしれませんが(笑))
もちろんボーナスなし退職金なしは大きいと思いますが、結局は長く勤めなければどちらも大した額にならないと思っていますし、子供を育てながら正社員を定年まで勤め上げるだけの器用さが私に無いことを旦那も私自身も分かっているので無理しない事に決めました😌- 9月28日
-
ユア
なるほどーー。確かに長く勤めなければボーナスも退職金もあてにならないですね。。
確かに、お金には変えられないです…- 9月28日
-
AAA
今と同じ条件で今以上に給料が良く長く勤められるのであれば正社員の道も考えますが、そんなに都合の良い仕事は無いので…😓
うちの旦那は私も旦那も2人共正社員でバリバリ働くと生まれてくる子供がかわいそう(1人の時間が増えて)だから自分が主夫になる‼︎と言う変わり者なのであまり参考にならないかもしれません(笑)💦- 9月28日
-
ユア
主夫‼︎素敵な旦那さんです☺️
うちも、仕事より主夫が良いと言ってます笑- 9月29日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
①正社員です。
②高卒で入社して18年目。上2人産休育休取って、今3人目の産休です。
辞めたいと思ったことは数え切れませんが、やはり長くいてやりやすいし、基本残業なし、カレンダー通りの休み、子供の病気理解あり、給料は高くはありませんが、辞めてもこれ以上の条件の会社は見つからないと思うので、定年まで勤める予定です!!
-
ユア
コメントありがとうございます!
子供の病気に理解があるってすごくありがたいことですね😭‼︎
素敵な会社だと思います!!- 9月27日
-
あお
私は職場が車で1時間と遠いので、帰宅が19時になってしまうため、夕飯は前の日に作っていました。
日曜日の夜に、月曜の夕飯を全部作っておく。
月曜帰宅したら、昨日作ったものを温めながら、汁物やサラダを作り、夕飯。
食べ終わって、子供たちがお腹休めてる間に火曜日の夕飯づくり。
ってかんじです。
正直座る暇もないくらいですが、私にはこのやり方があってました。
夫の分は取り分けておき、帰ってきたら勝手にチンして食べてもらうシステムです(笑)- 9月28日
-
ユア
すごーい!温めながら次の日の夕食作り…あたしは出来るのか?笑
疲れきってそうです…😭確かに座る暇なさそうですね😭- 9月28日
-
あお
子供は21時には寝かせたかったので、どうしてもこの形態になりました!慣れれば意外と平気でしたよ(*Ü*)
3人でお風呂入ってる間に洗濯機回して、出たら干して(洗面所に干して除湿機で乾かしてました)、子供たちと一緒に寝てましたー!!- 9月28日
-
ユア
21時には寝ているということですか??すごーい‼︎
慣れればどってことないんですかね😭- 9月29日
![マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロ
正社員です。
旦那の給料が寂しすぎるからです。扶養内も考えましたが、扶養内だと週2しか働けず、保育園入れないからやめました。
今は育休中ですが、妊娠中も家事はてきとーでした。旦那さんが正社員になってほしいのなら、旦那さんがどれだけ家事育児協力してくれるかなのかなとおもいました。
-
ユア
コメントありがとうございます!うちも旦那さんのお給料が寂しいのは正直あります。
- 9月27日
![なななのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なななのあ
正社員です!
しかし夫婦共々ボーナスないので常にカツカツです。
うちは授かり婚で貯蓄がないため、パートは考えていないです!
ただ、私の会社は在宅勤務が出来たり、福利厚生は0だけどフレキシブルさはピカイチです。
なので今後も続けさせてもらえればと思ってます!
ママの心身ともの健康が家族の幸せにとってはすごく大事だと思うので、ストレス過多になるならゆるい勤務条件で働くのも良いのかなと思います。
-
ユア
コメントありがとうございます!
確かに…自分のお母さんが疲れてて機嫌悪い時、話しかけるの嫌だったし
雰囲気も嫌でした😭
人間だからしょうがないのもあると思いますが…心身ともに健康、大事ですね!- 9月28日
ユア
コメントありがとうございます!正直、主人のお給料だけだと、この先
マイホーム購入と二人目を予定しているのでギリギリか、アウトです。
アルバイトより、正社員の方がボーナスはあるし、退職金も出るとのことで、正社員推しです。
退会ユーザー
職業によると思いますが、旦那にも助けてもらわないとキツいと思います😭
私は営業職だったので、朝から昼まで仕事して昼間から家事をしてから会社で退勤して帰ってたので大丈夫でしたが(笑)でも夜ご飯は一週間分まとめて作ったりしてましたよ😊
ユア
まとめて作りおきかぁ!やるしか無いですね‼︎笑