

退会ユーザー
朝はホットケーキ、ヨーグルト、バナナ
って決まってて昼、夜はカボチャの煮付け
肉じゃが、お好み焼き、カボチャのおやき
カボチャコロッケ、さつまいもコロッケ、
ベビーフードなどあげてます!
量は全部で200から250gぐらいです!
味付けは醤油や砂糖、みりんなど使ってますよ(^^)

キレートレモンがないと生きられない
炭水化物は食パン8枚切りを一枚、おにぎり(ご飯100グラム)等
たんぱく質は野菜を入れた卵焼きとか鳥ハンバーグ、焼き鮭(塩無し)
ビタミンはほうれん草、カボチャなどほとんど素材の味です
よく食べるので、量多めだと思いますが💦

ぴよぴよぽん
うちの子が10ヶ月頃から食べてるメニューです😊
ぶりやメカジキの煮付け。水300cc、醤油小さじ1、砂糖大さじ1を沸騰させて、魚1切れを入れて、5分煮付ける。
鮭のムニエル。生鮭の骨を取るか、お刺身用サーモンを使う。
1切れ15g位に生のまま切り分け、ハーブ塩、1歳未満は普通の塩をごく少量振り、小麦粉をまぶしてバターとオリーブオイルを入れたフライパンで焼く。
豆腐ハンバーグトマトソース煮込み。鶏ひき肉200g、豆腐300g、玉ねぎみじん切り1/2個、パン粉大さじ4、卵1個、ミルクまたは牛乳100cc、塩少しを混ぜて、油をひいてキッチンペーパーで拭いたフライパンに、1個25gずつスプーンですくって入れて両面焼いて、皿に取る。
玉ねぎみじん切り1/2個を油をひかずに炒めて、紙パック入りのトマトピューレと砂糖大さじ1、塩少しを入れて、沸騰したら、ハンバーグを入れて、汁気が少なくなるまで煮たら出来上がり。ラップに包み、ジップロックに入れて冷凍します。
かぼちゃコロッケ。かぼちゃ1/4個を皿に乗せ、ラップして600W6分レンジでチンして、冷ましておく。
玉ねぎみじん切り1/2個、鶏ひき肉100gを油をひかずに炒めて、水大さじ1を入れて蒸し焼きにして、冷ましておく。
かぼちゃの種をスプーンで取り、身をスプーンですくって、具材と混ぜて、1個30gずつわけてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。
ゆでたほうれん草と人参も冷凍してあるので、食べる時に、レンジでチンするだけです😊
冷凍ストックの豆腐ハンバーグ、かぼちゃコロッケ、ほうれん草、人参、鮭のムニエルに、卵焼きとスライスチーズ、味付け海苔をプラスして、鯉のぼりランチにしたら、両手をほっぺたに当てて、ニコニコ美味しいのポーズをしました😊
ちなみにごはんは100gです❗️
コメント