![ちょころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が良くないため桶谷式マッサージに行ったが、期待外れでショック。授乳後の体重増加も少なく、授乳に不安を感じている。なぜマッサージ中は出るのに、授乳時には出ないのか、母乳は出るようになるか心配。
母乳の出があまりよくないので、昨日初めて桶谷式のマッサージに行ってきました。
おっぱいマッサージをしてもらうと、驚くほど
おっぱいがピューピュー飛び出ており、自分自身もびっくり!
こんなに出るなら母乳でもいけるじゃん!
と安心し、授乳の仕方も乳首全体を大きい口で咥えさせて飲ませる!と教えていただき
満足して帰ったんですが。
いざ帰ってから授乳すると、教わった授乳の仕方では、飲んでる感じはあまりせず、やりにくい。
また授乳後、ベビースケールで体重を測ってもあまり増えていませんでした。
おっぱいマッサージであんなにでていたのに、いざ飲ませると今までと全く変わっていないことにショックを受けました。
術後に乳腺が開通してたくさん出るものだと期待していたので。
また、今まで授乳後ミルクを40から60くらい足していたのを
ミルクの量も20と減らすように言われ、20を飲ませただけでは、満足せずずっと泣きっぱなし。
おっぱい飲ませても満足せず、飲んで疲れて寝て、布団に置くとまた泣いて飲ませて寝ての繰り返しで、3時間。
自分もおかしくなりそうだったので、60あげてしまいました。その後よく寝ていました。
来週一ヶ月健診も控えており、このままでは体重も増えていかないのではと心配になります。
マッサージ中は、あんなにでていたおっぱい。
なぜなんでしょう。
母乳は出るようになるのでしょうか。
- ちょころ(7歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
母乳は出てるけど赤ちゃんが吸いにくかったり、まだ吸う力が足りないのかもしれませんね。
哺乳瓶は吸う力がいらなくて母乳は飲むのに凄い体力がいるので😣
吸ってるときに少しおっぱいの周りを押したりして出るように補助したりとかはどうでしょうか?
![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか
搾乳などででる量と赤ちゃんがのめる量は違うそうですよ!
毎回出なくて1日単位で体重はかるとかどうですか(^。^)?
-
ちょころ
毎回計ると、ダメージもより大きいので計るのやめてみます。
- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんも慣れてくれば上手に吸えるようになって母乳も出てくると思いますよ。
赤ちゃんの様子を見てるのはお母さんなので、ミルク減らすようにと言われても様子見て足りなさそうだったらあげていいと思います!
混合→完母になる方って、結構いるみたいですし🤗
-
ちょころ
完母になる日はくるのか、不安です。
慣れですよねー。
無理なくいきたいと思います!- 9月26日
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
私も上の子の時に桶谷式のマッサージに通いました!
全然出なかった母乳が本当にピュー!っと飛ぶのでビックリですよね!!
でも私も家に帰って自分でやると上手くできなかったので何回か通ってマッサージを続けたのと授乳の仕方をを何度も教えてもらっているうちに私もコツをつかんで授乳できるようになったし息子も上手に吸ってくれるようになりまし😊
はじめは不安になりましたが考えすぎると自分自身もしんどくなってしまうのであまり気にしないようにしてました✨
ちょころさんも根気よく続けるときっと母乳もしっかり出るようになりますよ😄👍
-
ちょころ
どれくらい通いましたか?
同じ方がいらっしゃって、その言葉を聞いて希望がみえてきました。
わたしも、今週の金曜にもまた行くので、改めて飲ませ方のアドバイスしてもらおうと思います。- 9月26日
-
とと
通ったのは4回くらいだったと思います!
母乳は出るようになったけど上手く吸えない時は搾乳して哺乳瓶で飲ませながら気長にやってました✨- 9月26日
-
ちょころ
通うと、より出るようになるんですかね。出ることを期待して通ってみたいと思います!
搾乳も自分で手絞りでやろうとしたのですが、ピューとでることもなく、
ポタポタと数滴しかでないので、やめました。- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もおっぱいマッサージしてもらうと驚くほど出ました!
助産師さんにもたくさん出てるから良いおっぱいやねーって褒められるほど。
でも実際の哺乳量は50しか飲んでなく、授乳間隔は1時間から1時間半でした。
原因は赤ちゃんの飲み方が下手くそだったからなんですよね
うちの子はすぐにチュッパチュッパ音立てて遊んでる感じでした。
なので私は飲ます練習、赤ちゃんは飲む練習って感じでたくさん回数をこなしていって
2カ月入る前にはたくさん飲めるようになりました(^^)
-
ちょころ
なんで出てないの?!って余計に自分を追い込んでしまいますよね。
繰り返し練習あるのみですね!
頑張ります。- 9月26日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
明日で生後1ヶ月になる男の子のママです♡
1人目の時は 私もそんな感じでした💦
足りてないのが私自身にも伝わってきて
辛かったです💦
2人目くんも 1週間検診で体重が増えておらず
また母乳断念しなくちゃな~って
おもってましたがとりあえず吸わせておこう!って常に加えらしてると
吸う力も吸い方も上達してきました♡
1人目の時もめげずにそぅしとけば
よかったなって、、、。
1人目の時は諦めが早すぎたかなって😂
-
ちょころ
わたしも1週間健診で体重があまり増えておらず、病院では、毎回60のミルク足してって言われてて、
でも、桶谷式のマッサージでは、ミルク減らすってゆわれてて、
来週の一ヶ月健診で体重増えてなきゃいけないってゆうのもあって、
いままでは、ミルク足してたから
体重が増え始めてたけど、
このままでいくと、増えていくのかな?っていう不安もあります。- 9月26日
![あすたりすく*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすたりすく*
桶谷1月ほど通いました!全然吸ってくれなくて毎時間飲ませてる気分でした…。飲ませ方指導してもらっても、おうちの授乳クッションの高さと違ったりソファの高さなどで飲ませる姿勢がどうしても崩れてしまってたようで感覚を掴むのに少し時間がかかりました(>_<)
でも吸ってもらわないと作られないのでバスタオルで高さ調節したりなるべく姿勢や赤ちゃんの咥える口の形を意識したら完母の軌道にのれました!
実感できたのは1ヶ月半くらいだったかなぁ…辛いですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
思うより少し時間がかかるかもしれませんが、そのうち子供が吸える力も成長してくるので根気よくしていけば大丈夫だと思いますよ〜(*^ω^*)
ミルクもあるしくらいで…身体無理しないでくださいね(*´ー`*)
-
ちょころ
いままで咥え方が浅かったみたいで、
深く吸わせるやり方を教えてもらったんですが、
口をなかなか大きくあけるタイミングが一瞬なので、難しいんですよね。
なんで、いままでよりも授乳に時間もかかるし、肩こるし、首痛いし、で授乳が嫌になってます。- 9月26日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私もまるっきり一緒でしたよ⸜( *´꒳`*)⸝
私もそのマッサージ行きました!
結局1回きりなんですが…
娘がミルクを嫌がって
出てるかわからないけどとりあえずおっぱい咥えさせて飲ましてました!
分泌が増えて今は日中はおっぱいだけです😌
マッサージ行って昼間のミルクを少しずつ無くしてって言われたけど
すんなり赤ちゃんが受け入れてくれるわけもなく
難しいですよね😭💦
-
ちょころ
1回きりなんですね。
わたしは、金曜もきて!って言われたので、行く予定になってます。
完母になったってことは、乳腺開通していっぱいでるようになったんですね!
そーなんです。赤ちゃん受け入れてくれないし、泣きまくるし、授乳ばかりで寝る時間もないしで、産後うつになりそーです。- 9月26日
-
ちぃ
次も行こうかと思ったんですが
そのマッサージしてくれた人が足骨折してて入院なるって言われて
日にち改めて連絡頂戴と言われてそれっきりです!
日中は母乳やけど夜はミルク足してます!
でもたまに日中おっぱいのんでもグズグズな時はミルク足してます!
ミルク減らすのは
何回かに一回とかにして徐々に減らすのはどうですか?
あと授乳中のおっぱい咥えさせる時間を長くするとか!- 9月26日
-
ちょころ
そうだったんですね。
ひたすら乳吸わせてたら出るようになりますかねー。
おっぱい咥えさせても、5分5分あたりで寝ちゃうんです。
夜はどれくらいミルク足してるんですか??- 9月26日
-
ちぃ
140㎖あげてます!
足りない分はおっぱいあげてます!- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も母乳の出が悪く母乳外来に通っていました(;o;)
マッサージしてもらうとよく出ても自宅で同じようにやってみてもなかなか上手くいかなかったりしますよね。涙
私の場合は母乳のみでやってみてと言われていきなりミルクをやめたら赤ちゃんは足りなくて泣くし、吸わせすぎて乳首は切れるし、、
授乳が苦痛になりすぎて逆効果でした😭
結局自己流でミルクを少しずつ減らしていく方法にして、今は夕方以外は母乳でいけるようになりました!(ミルクの前には必ず母乳を吸わせるように、8〜10回/日は母乳を吸わせていました🍼)
赤ちゃんの体重が増えることが1番大切なので、急にミルクを減らしてちょころさんも赤ちゃんも辛い思いをするぐらいだったら
足りなそうならミルクを足して、少しずつ減らしていく方がストレスはないと思います😔💓
悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょう❣️
-
ちょころ
母乳のみで!って言われたんですね。
それは、しんどい、
あたしもミルク20じゃ全然足りてなく、その後もずっとおっぱい探して泣いてます。
自己流にしたいのですが、今週の金曜もまたマッサージに行くので
ミルクの量足すと怒られる。って感じです。
でも、体重がちゃんと増えているのか不安で。
体重の増えがなによりも一番大事ですよね。
いままでいくつミルク足してたんですか??- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
授乳直後から足りないって大泣きでずっと吸わせてる状態だったので本当に辛かったです
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
↑ごめんなさい、途中で投稿してしまいました💦
足すと怒られてしまうんですか😔?!それはミルクあげるの躊躇ってしまいますね(T ^ T)
体重は保健所やショッピングモールの授乳室等でも測れるので、私はそこで確認してました❣️
最初は母乳ほとんど出てなかったので新生児の頃60〜80ml毎回足して、1ヶ月検診で体重が増えすぎていたのでそれからは足す量を40mlにして足りなそうだったら飲ませていました( ˘ω˘ )💞
今は出が悪い夕方〜夜に1、2回足していますよ!哺乳瓶も使っていきたいのでこのままやっていこうと思ってます!- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
100ですか😳?!私は1ヶ月なってすぐ母乳量40ぐらいでやっと40〜60ml/回で1日トータル300〜400は足してました💦でもそれを続けて1週間後には母乳80まで増えましたよ!
確かに相談いってアドバイス通りにしてなかったとは言いづらいですよね、、涙
体重は測ってるんですね!赤ちゃんの体重が増えることが1番なので、測りながら量を決めるのが最善だと思います😔💓
頻回授乳しないと母乳増えないと何度もアドバイスされましたが、辛くない程度にしかやってません。笑
ストレスためないように頑張りましょう❣️- 9月26日
-
ちょころ
そーなんです。いままで60/回足してたのに、いきなり、1日100までってつらいです。
昼間は、母乳あげる回数が多すぎて
2.30とかなんですが、
夜中の授乳だと、時間2.3時間空くので6.70出てるんですよねー。
とりあえず一ヶ月健診までは体重をしっかり増やしたいですよね。
お子さん生後一ヶ月ですか?
吸う力って強くなってきましたかー?- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい痛くないですか😭?あんまり無理しないでくださいね(;o;)
すごい!たくさん出てるんですね👏💓だから100までって言われたのかもしれないですね😢
今生後1ヶ月半です( ˘ω˘ )うちの子口小さくて吸う力弱かったんですけど、最初と比べものにならないほど強くなりましたよ❣️- 9月26日
![ちょころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょころ
授乳直後からの泣きの状態よくわかります。
ミルク1日トータル100までにしてね!ってゆわれてて、
金曜にミルクの量どーお?って聞かれたらなんて答えたらいいのか。と思って。怒られるまではいかないと思いますけど、アドバイスされてて、実行しなかったら、なんのためにきてるの?ってなりそうで。
体重はきになりすぎるため、ベビースケールをレンタルして、毎日測っています。
一ヶ月健診で、体重もしっかり増えて少し力もついてきたところから、ミルク減らしてってもいーかな?という考えであたしもいきたいんですけど。
とりあえず、今週なるべく頑張ってみて
体重の増えがよくなかったらミルク増やしたいと思います。
あたしも母乳でいきつつ、夜はミルク足しての混合がいーな!と思ってるので、mさんみたいな感じでいきたいんですよねー。
ちょころ
吸う力が弱いんですよね、きっと。
いつになったら吸う力が強くなっていくんでしょう。
吸っているときに、母乳がより出るように押したりしているんです。