
生後0ヶ月の女の子を育てている方が、母乳と粉ミルクの混合で悩んでいます。飲みすぎや吐き戻しの心配、乳首の大きさによる授乳のストレスなどがあります。アドバイスをお願いしています。
生後0ヶ月(15日目)の女の子を
ミルク寄りの混合で育てています。
最終的には、母乳寄りの混合でと思っています。
いくつか相談させてください。
脇のそばの乳首や副乳を見た助産師さんからは
あなたは母乳出るよと言われましたが、
乳首が大きく、うまく咥えさせられないため、
今は搾乳しています。
搾乳は数時間おきで毎回10mlほどしか出ません。
(搾乳せずに時間をあけるともっと出ますが…)
基本は粉ミルク100mlを
3〜4時間ごとにあげていて、
搾乳した母乳が40mlほどたまったら
搾乳した母乳+粉ミルク60mlを
あげています。(1日2回程度)
数日前に粉ミルクを
80mlから100mlに変更してから
昼も夜もぐっすり眠っていて、
飲みすぎなのかと心配になります。
①
ほとんどぐずることなく寝ているのは、
ミルクを飲ませすぎでしょうか?
たまに、吐く直前のようなぎゅるぎゅるっという
液体が逆流するような音が喉元で聞こえたり
咳き込んだりするので心配で。。
お腹いっぱいになったからか、
100mlにしてからほとんど泣かなくなりました。
②
嫌がってうまく咥えさせることができず、
母乳を飲ませられないことが私もストレスになり
あきらめてミルクをあげてしまいます。
赤ちゃんの口が大きくなるのを待っていても
大丈夫でしょうか。。
また、同じように乳首が大きい方、
どのようにされていますか?
(1日に数回は直接咥えられるまで練習をしています)
どちらか片方だけでも、
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- pom(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

せな
①ぐずることなく寝てるなんて良い子ですね〜😊うちの子も飲みながらむせてたりしますが、大丈夫ですよ。よく寝てても4時間おきくらいに授乳した方が良いと聞きました!
②私は乳首が短いから娘が上手く吸えなくて大変でした!生後1ヶ月までは授乳の時、メデラの乳頭保護機を使ってましたよ!使うと娘も母乳を吸えてるようでした。1ヶ月過ぎたあたりで、産院の母乳外来で相談したところ、そろそろつけなくても母乳が吸えるよう練習を始め、1ヶ月半で乳頭保護機は卒業しました。
参考になればよいのですが‥💦

りんご
私も全く同じでした!
NICUに入院した我が子は、乳頭混乱を起こして おっぱいを口に入れることすらギャン泣きで、さらに乳首が大きいので、入りきりませんでした。
授乳の度、直接吸ってもらいたくて、泣き叫ぶ我が子と共に、私も泣いてマタニティーブルーも重なり、眠れない食べれない飲めないで、搾乳も困難になりました。
それでも、2週間経った今では、おっぱい大好きな我が子になり、そのまま寝落ちしています(笑)
搾乳は3時間、長くても4時間毎にしないとプロラクチンというホルモンが減り、それは搾乳や授乳し続けないと保てないようです。
量が出なくても、乳首を刺激することが大切だそうです。
あとは、水分をいつもの3倍飲んで根菜類を食べて、おっぱいをホットタオルとかで温めることです。
乳首の大きさは、赤ちゃんが吸ってくれることで形も変化してきます。
私は口に入れる前に、乳首を自分で伸ばして柔らかくしてました。
根気ですね。
あまりにも不安で悩んだら、おっぱいマッサージや授乳外来を頼ってください。
話を聞いてもらえるだけでも、肩の力が抜けますよ🍀
おっぱいで悩んでるママは、本当に多いので プロの力を借りましょう😊
私は、かなり苦しみから解放されましたよ🙆
-
pom
私もちょうど2週間経ちましたが、私はほんとダメダメですね。。
入りきらない乳首は、どうやって吸ってもらったのでしょうか?
上の方のお返事にも書かせてもらいましたが、先日、出産した産院の助産師外来で母乳指導を受けました。けど、そこには厳しい現実しかありませんでした。。
今の私には、根気強くがんばれる自信が全くありません…。いっそのことあきらめて、完ミにした方がラクなんじゃないかと、本心とは裏腹に考えてしまって。。
さっき吐いたのを見てから、なんだか投げやりになっています。。- 9月26日
-
りんご
まだ2週間です😊
産まれてきてからも、ママになってからも😌
私も自分をかなり責めて、泣き叫ぶ我が子を泣きながら見てただけの状態になりました。
おっぱいを吸って欲しくて、1時間泣かせたこともあります。
平均20分は泣かせてましたね💧
虐待レベルですよね💧
でも、それでも母乳にこだわりたかったので、毎日がググりまくりです。
大きい乳首は、ひたすら乳首マッサージと引っ張って、無理矢理押し込んでました。
乳頭混乱もあるし、1ヶ月は頑張ってみようと思い、おっぱいを嫌いになってしまったら、混合にしようと決めました。
授乳外来は、厳しい現実を突き付けられますよね😩
そして、やらなければ💦という考えになります。
私は、頑張ってる私を誉めてくれる所に出会いました。
甘い考えかもしれないけど、でも、私も我が子も本当に頑張ってるので😊
世の中のママと赤ちゃんは、みんな頑張ってると思えば、少し気がラクになりました。
赤ちゃんを泣かせ呆然としてるママ、孤独に搾乳を頑張ってるママ、夜中 赤ちゃんより先に寝落ちするママ、トイレやご飯などの自分の時間がないママ…色んなママがいます🍀
そして、みんな頑張ってるからこそ自分を責めてしまうんです。
ダメなママなんかじゃなく、頑張り屋のママですよ🙆
赤ちゃんの少しの成長で報われます✨😌✨
まずは、全部をやろうとは思わないで、ひとつだけ目標を決めてくださいね😌🍀- 9月27日
-
pom
遅くなりすみません。
ここ数日、りんごさんのコメントに励まされながらがんばっていました。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
まだうまくいくかどうかはわかりませんが、自分の負担になりすぎないように、無理せずできるところまではやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました(>_<)- 10月2日
-
りんご
添い乳、成功おめでとうございます🙌😆🙌
やったーー😆🎶
吸ってもらえると、本当に今までの涙が止まりますよね😃
私はその時、やっと母と子になれた気がして、嬉しくて動画撮ってました(笑)
桶谷式でも、いろんなかたがいるので、諦めた方がいいなんて言葉、傷付かれたと思います。
「一緒に頑張ろう」って言葉が欲しいですよね🍀
私は「二歩進んで一歩下がる」と思って、今も奮闘中です💧
それでも、我が子も私も日々成長していると思えば、頑張れます。
それでも、もう無理😭💦ってなったら 私は我が子が生まれてNICUの保育器に入ってた姿を思い出すようにしてます。
頑張って回復して成長している我が子に、励まされ そして優しい気持ちを思い出させて貰ってます⭐
何で泣いてるのか分からない時が増え、昼夜逆転の毎日、全く眠れない日も多々…💧
泣いて訴えるしかない我が子、早く成長して欲しい反面、ゆっくり成長して欲しい…🍀
新生児期は、あっという間に過ぎていくから 今のうちにいっぱい写真や動画で残しましょ❤
実際、この1ヶ月授乳で悩んであっという間でした💧
それにしても、本当に頑張ってますよね😃👍
吸ってもらえて、私も自分のことのように嬉しいです❤
思いきって桶谷式に行かれたことも、勇気が必要だったことでしょう。
pomさんは根気、ありますよ🙆
今後も、たくさん悩んで迷うことが増えます。
でも、それはどのママも一緒ですよ😊
娘様もpomさんも、そして私と息子も、ゆっくり成長していきましょ🎵- 10月2日
-
pom
ありがとうございます(>_<)
拒否されていたのがツラかったので、出ているかどうかは別として、吸ってくれているだけで嬉しいです。
「一緒に頑張ろう」って難しいですよね。。
母乳にどこまでこだわるかにもよると思いますが、母乳育児が無理だと判断された場合は頑張る方が酷だったりもするのかなぁと、自分のことながら思いました。
一歩前進はしましたが、添い乳だと外出時のいざという時に授乳できないので😅
直母に慣れてきて口も大きくなってくるタイミングで、横抱きや縦抱きでも授乳できるように練習しなきゃです。
1ヶ月健診と助産師訪問が近いので、相談しながら進めていこうと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m- 10月3日

mamari
乳頭保護機を使ってみてはどうでしょうか?
そのうちに口も大きくなって咥えてくれます(o^^o)
搾乳は乳輪の外側をしっかり絞ってみてください!それでも出が少ないようなら、搾乳機を購入した方がいいと思います💦
母乳よりにしたいなら、三時間おき、特に夜中にしっかり搾乳した方がいいです。
-
pom
搾乳器は持っていますが、搾乳すると動悸と息切れがするので、きちんと3時間おきにはできていません。。
みんな頑張ってるんだとは思いますが、がんばらないといけないのが今すごくツラいです。。
口が大きくなるには数ヶ月はかかりますよね。はぁ。。。- 9月26日

mumu
生後10日目ですが、娘も私の乳首が大きいためなかなか咥えさせれずかなり時間かかります😅
時には口に入らな過ぎて反り返ってギャン泣きされたりもします。
それでも、1人目は母乳があまり出ず苦労したので今回は絶対に苦労したくない!と思って時間がいくらかかっても咥えさせて一回の授乳に左右2回ずつ吸わせてます!とにかく母乳を出すには回数を重ねるしか無いようで、乳腺開通させるには赤ちゃんの吸啜が必要です。
私は入院中に乳首に傷が出来て痛みに耐えながらも授乳していた時に、助産師さんに哺乳瓶の乳首の部分(縁も外す)だけを取って、乳首に当てて哺乳瓶の乳首を吸わせたらいいと言われました。
自分の乳首に哺乳瓶のを当てて赤ちゃんに吸わせたら陰圧がちゃんと掛かって母乳が出てました!
自分の乳首のサイズが合うようになるまでは、最初は自分の乳首を咥えさせる練習をして、ダメだと思ったら哺乳瓶の乳首を自分のに当てて赤ちゃんに吸わせたらいいかもしれません( ・ᴗ・ )
とにかく今回は助産師さんに言われた通りに3時間おきに2〜3往復咥えさせて授乳しているおかげか、1人目の時より出ていると手応え感じてます!
あー、もう何で咥えれないのー😭と時間がかかるたびに辛くなる時はありますが、赤ちゃんもまだ出てきて数日…上手に出来なくて当たり前だよね!一緒に頑張ろ!と娘に声かけて頑張ってます🤗そのうち上手に吸えるようになる日がくると思うので、お互い頑張りましょう\( ˆoˆ )/
-
pom
そうなんです。私は常に、手で押されながら反り返ってギャン泣きして嫌がられます。泣きたくなります。
さっきも、浅く咥えさせてしまったからか乳首が痛くて断念しました。そして搾乳したものをあげてからミルクをあげたら、吐いてしまいました。。
搾乳した母乳を飲ませなければ吐かなかったのかと思ったり…。ツラくて、もう母乳やめようかと思ってしまいます。
哺乳瓶の乳首部分を当てがって吸わせてみましたが、母乳は出たものの、乳首が痛すぎて私には無理でした。。
先日、助産師外来で母乳指導を受けましたが、いざ家で自分でやろうとするとうまくいかず…。
『おっぱい&60ml』と『おっぱい&搾乳した母乳』を3時間ごとに交互にと言われましたが、お腹が減っているのかギャン泣きの連続で、結局、ミルクを100mlあげてしまっています。
3日後にまた助産師外来の予約をしていますが、今の状態で行っても無駄な気がしてきました。
甘ったれたことを言っているのかもしれませんが、うまく授乳できない自分がすごくダメな気がするし、嫌がられるのもツラすぎて、おかしくなりそうです。。- 9月26日
-
mumu
手で押し返えされちゃいますよね^^;
特にお腹すかせて泣いた時の授乳は、赤ちゃんが早く飲みたくて焦っていて余計に入らないし、口に入ったのに吸う前に泣いて口から出たり…上手くいかなくて辛くなります😓
浅く咥えられたら乳首に傷が出来て痛いですよね…。赤ちゃんは大人と違って胃が湾曲してなくて、寸胴のように真っ直ぐだから吐きやすいのでゲップがちゃんと出てなかったりすると吐いたりしますよ!母乳のせいじゃないので大丈夫です☺️
哺乳瓶の乳首を当てるのも痛みはありますよね💦
乳首の真下?に芯があってそれが取れて乳首が柔らかくならないと余計に痛いとは思います( ˃ ⌑︎ ˂ )
私も退院する前にマッサージとか聞きましたが実際自分でやろうとしても上手く出来てなくて辞めました😅
その代わり、乳首がどんなに痛くてたまらなくても吸わせてます。吸い始めは毎度毎度痛みがあるのですが、吸わせている間は痛みも軽減して授乳できています。
私も2人目なのに上手く授乳できてないし、ギャン泣きされるし、それに対して、もー!!😭って思ったりもします。最初から上手くいく人もいれば、手こずる人もいるだろうし、赤ちゃんもそれぞれ上手下手があると思うので、そんなにご自分を低評価しなくていいですよ!
搾乳し続けるのもキツいだろうし、ストレスに感じているなら完ミでも全然いいと思います!栄養バランスもいいし、腹持ちもいいし、母乳は自分しかあげれないけどミルクだったらパパもあげれて赤ちゃんとパパの触れ合いにもなりますしね🤗
自分を責めないでくださいね!今はまだpomさんと赤ちゃんの歩調が少しズレてるだけで、その内ピッタリ合うようになりますよ。大丈夫です。- 9月27日
-
pom
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございます。
ほんと、その通りです(>_<)
泣いてるときに無理矢理くわえさせるのもしんどくて、やっと口に入ったと思っても泣いちゃって出てきたり。。
すぐに挫けてしまってミルクをあげてしまう自分も情けなくて。。
先日、最後の悪あがきに…と思い、産院とは別の桶谷式母乳相談室へ行ってきました。
一度目のマッサージで乳首がほんの気持ち小さくなったように思いましたが、それでも咥えられず。
翌日、娘を連れて行きましたが、「この子はもう哺乳瓶との違いがわかってるから無理かもしれない。今日明日がんばって無理ならミルクに切り替えたらどうか。」と言われ、かなり落ち込みました。
完ミを否定する訳ではないですが、やっぱりどこか母乳にこだわっている割り切れない自分がいて。
最後に、一度やってみたかった添い乳をやってみようと思って、無理だろうと思いながら試してみると…なんと、吸ってもらえました!
一昨日のことです。
昨日は、昼の粉ミルクを一回抜いて、「哺乳瓶ミルクはもらえないからね。お腹減ってたらこれ吸うしかないからね」と添い乳で母乳にしてみたところ、また吸ってもらえました。
まだうまくいくかどうかはわかりませんが、今は、もう少しがんばってみようと思えています。
アドバイスありがとうございました(>_<)- 10月2日

はち('Θ')/♪♪♪
生後2日目のまさに今、おっぱいあげてました。
うまく咥えさせてあげれなかったり、泣きわめいて全力で拒否されたりされるとつらいですよね。
私も1人目は泣きながらしばらく授乳してました。乳首は固く、大きく咥えにくい。搾乳もうまく出来ず傷が出来て乳頭保護に頼る。吸われると発達途中の乳腺に響いて激痛が走る。
何度もやめようと思いました。
でもわたしも出るおっぱいだと言われ、時間を決めて右5分左5分2回ずつとか決めないとずーっとおっぱいおっぱいなので決めました。
それと先ほど言われたのが母乳は10回はやらないと出るようにならないよって言われたので泣いたら、泣かなくても2時間おきには咥えさせるようにしてます。
あまり思い詰めないでくださいね。泣いてもいいんですよ!最初からうまく行く人なんて居ないので人に聞きながら自分でも考えながらやりやすい方法見つけましょう!
-
pom
ご出産おめでとうございます。
まだ2日目でお身体も大変な中、コメントくださりありがとうございます。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
結構思い詰めてしまうタイプなので、自分の負担になりすぎないように、無理せずできるところまでがんばってみようと思います。- 10月2日

ぬこたそ
なんだかすごく追い詰められているように感じる文面で、とても心配になりました💦
そして、似たような境遇なので胸がギュッと…。
私は乳首が短いのと、片方の陥没が強く、今のところ保護機がないと満足に授乳できません。
しかも陥没が強い方は母乳の出も悪く、嫌がって泣かれてしまうこともしばしば…。
搾乳しても良くて30ml、そんなに出ないこともあります。
当然ミルクを足さないと足りません。
なのに、私の2週間前に産んだ友達は一度もミルクを使うことなく最初から完全母乳、私の1日前に産んだ友達は混合を卒業した様子。
保護機が無いと授乳もできず、母乳も足りずにミルクが必須、搾乳しても満足に出ない…なんだか、母親になる身体として失格!と言われている気がして、めちゃくちゃ落ち込みました。゚(゚´ω`゚)゚。
深夜の搾乳が良いと聞き眠気と戦いながらなんとか搾乳したのに、カップをひっくり返してしまい10mlほど無駄にしてしまった時は、「私には搾乳したおっぱいをあげる権利も無いのか」と謎の凹み方をしてトイレで号泣したり…笑
というか、母乳絡みのことは今もまだちょっと気をぬくと凹んでしまいます。。。
でも、この子も私も乳児と母親になってまだ22日目、まだまだこれからー!と無理やり励ましてなんとか日々を乗り切ってます💦
おっぱいの形や母乳の出なんて、体質なんだしすぐにどうにかなったら苦労しないですよね。
だからこそ、世の中にはこんなにたくさんの種類の粉ミルクがあるんだなー、とか思います。
pomさんも私も、すごく頑張ってますよ!
それがまだ自分たちが思うような結果にならなくてすごくもどかしいし、しんどいんですよね。
こうやってママリで話したりしながら、匍匐前進でもいいから一緒にちょっとずつ日々進んでいきましょう〜✨
私は落ち込みそうになったら、ママリの完ミや混合のみなさんの相談内容を見て「大丈夫、ミルク使ってるのは私だけじゃない。母親失格じゃないよ、凹みつつもなんとかしたいって思ってるってことはちゃんと母業を頑張ってるってこと!!」と自分を励ましてますよ。
とりあえず、たんぽぽ茶でも飲んできまーす(о´∀`о)
-
pom
ありがとうございます。
どん底のときに書き込んでいたので、今見ても相当ネガティブですね(^_^;
心配してくださってありがとうございます。
私は幸か不幸か、月齢の違い子供がいる友達がいないため、比べることはないのですが…。なんのトラブルもなく母乳育児に成功している人は少ないとは思いますが、うまくいかないときに聞いてしまうと傷つきますよね。。
私も、まだスタート地点にも立てていない自分は母親としての資格がないような気がして、ここ数日はずっと凹んでいました。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
まだうまくいくかどうかはわかりませんが、自分の負担になりすぎないように、無理せずできるところまではやってみようと思います。
ご自身も大変な中、コメントくださりありがとうございました。- 10月2日

のんちゃん
私もきっちり3時間ミルクの量は看護師に言われた80〜100てあげていて、寝ている時も無理矢理起こしてあげてました😣
そしたら噴水のように吐いてしまって・・・とってもびっくりしました。
それからは泣いた時に母乳を咥えさせています!ちょろちょろ吐くことはありますが噴水も無くなり、自分からちゃんと泣いて教えてくれるようになりました(^.^)
たまに5時間とか空くことがあり不安ですが、これで1ヶ月検診まで様子みようと思っています!
-
pom
私も退院したての頃は、産院で言われたとおり、3時間ごとに起こしてあげていました。
私の場合は泣いたからといっておっぱいを咥えさせることもできなかったので、結構しんどかったです。
今は無理矢理は起こさず、3時間以上あいていたら泣いたときにあげています。
もうすぐ1ヶ月健診なので、またそこで相談してみようと思います。- 10月2日

ウニッコ
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれないと、まだスタート地点にも立てていないのかと悲しくなりますよね。
意外と、『私も出なかったし赤ちゃん嫌がったけどそのうち完母になれたから大丈夫だよ』って言葉に傷付いたりします。他の人は頑張ってるのに自分は頑張る事すら出来ないのかと。
でも、赤ちゃんも乳房も個人差あります。大丈夫だよって言ってる人よりpomさんの方が辛い状況かもしれない。母乳外来に行っても『大丈夫!』と言われるけど、でも…と否定的な気持ちになってしまいました。
私も1人目の時すごく悩んで結局完ミになりましたが、娘も誰より元気に育っているし、何よりモヤモヤがすっきりしました。
今も母乳で悩んでいますが1人目の時よりミルク育児に抵抗が無くなったので気楽にいきたいと思います😃
回答になってなくてすみません💦
-
pom
本当、仰るとおりです。。
大丈夫だよ…って、結構傷つきますよね。
何度も完ミを選択しようとしましたが「でも…でも…」って、でもばっかりで決めきれず。。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、実は昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
まだうまくいくかどうかはわかりませんが、自分の負担になりすぎないように、無理せずできるところまではやってみようと思います。
自己満かもしれませんが、今はやれるだけやってみて「でも…」が出なくなったら完ミを選択できるかなぁと思っています。- 10月2日

すーい
私も副乳あって今は搾乳器使って両方で40出るようになりましたが娘飲むのが下手で私も乳首でかいので飲んでる最中むせる→泣く→ミルクにする→むせるの繰り返しです💧
なので、ぐっすり眠れずグズグズ。
少し絞ってマッサージしたから咥えさせる練習をしそれでもダメなら哺乳瓶です。
気長に頑張りましょう?😊
きっと一ヶ月もすれば上手に吸えるようになりますよ😊
-
pom
1ヶ月もすれば口が大きくなってくれるかな…と淡い期待はしていましたが、そんなことで気持ちを紛らわすことができなくて苦しかったです。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
(ちなみに私が行った母乳相談室では、搾乳器を使うと浮腫むから余計に乳首が大きくなってしまうため、手で搾乳するよう言われました。)
まだうまくいくかどうかはわかりませんが、自分の負担になりすぎないように、無理せずできるところまではやってみようと思います。- 10月2日

まめたぬき
①1ヶ月目で100はかなり多いような気がします。
②お疲れ様です。ストレスわかります。口が大きくなるのを待ちつつ、直母の練習は続けていきましょう。かつ、私は乳首を刺激し乳量を増やすのも大事やと思います。
☆産後3週間までの乳首の刺激で、その後の母乳量が決まるらしいです。(わたしは、2ヶ月までかかっても増えたと感じましたが)なので、初めは搾乳の仕方も分からないし、メデラの搾乳してました。とにかく刺激。そのうち乳腺が開いたら手絞りして、20から40くらい出るようになりました。搾乳すると、自分の胸がどんな状態かわかり安心ですよ。先が柔らかくなると吸いやすそうですし。
私のメニューは、
①直母練習五分2クール
②搾乳しておいたのを40、温めて与える
③その母乳瓶でミルクを40作って与える
④搾乳30分して、冷やす
⑤用具を消毒につける
これを、1ヶ月半くらいやってました。しんどかった!笑
あと、☆赤ちゃんは夜に吸って明日の自分の飲む母乳を準備している!らしいです。夜間帯に吸わせると、より母乳を作るホルモンが出るそうです。だから…夜に、吸わせたいですよね!
最強母乳外来過去記事で、私は勉強しました。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1801440/1810833
あとは桶谷式のマッサージ。柔らかくなります🎵上手な方は痛くないですよ。
-
pom
粉ミルクの表示に半月〜1ヶ月は100と書かれてあるのですが…やはり多いのでしょうか?
色々情報がありすぎて、戸惑ってしまいます。
桶谷式、行ってきました。
上記の2児母さんの返信にも書かせてもらったのですが、昨日から少しずつ、添い乳での授乳に成功しています。
専門家からはもう諦めるよう言われたけど、諦めきれなくて色々試そうとした矢先のことでした。
マッサージをしてもらってから母乳の出も良くなり、今はなんとか吸ってくれているようなので、搾乳はせずに、無理のない範囲で直母でやってみようと思います。
リンク先の記事を見てきましたが、知りたかったことも多くてとても参考になりました。
少しずつ読みたいと思います。
ありがとうございます。- 10月2日
-
まめたぬき
本当にすみません。ミルクだけでいくなら、100はありみたいですね💦足してた自分と勘違いしたのと、我が子は60でも飲むのに一苦労やったので、勘違いしちゃってました💦あらぬ心配をかけすみません。
あらー、それは本当によかったですね☺️救われますよね。本当に、知識と技術をもった専門家に出会えると嬉しいものです。
無理せず、色々な情報からご自分と赤ちゃんに合ってるな〜と思うことを取り入れてやってみてください💖- 10月5日
pom
さっき吐かせてしまいました。
無理矢理飲ませてしまったからか、うまくゲップが出ていなかったのか…。どちらにしても、自分がダメな母親としか思えなくなっています。。
乳頭保護も、こうやってせっかくアドバイスくださってるのに、私なんかがやっても無駄な気がしています。。