

ちーちゃん
ジップロックの袋も使ってます!薄く伸ばして凍らせれば、手で割ってお皿にうつして解凍できます😊

ぽこおかあさん
先に回答されてる方とおなじように、ジップロック(モドキ)を使ってます
凍ったら袋にいれて、次のストックを~と言う感じです。 100均でかごを買ってきて、冷凍庫にいれ、そこに袋をしまうようしてます。

葉っぱちゃん
月齢も離乳食の進みも同じです💕👶🏼
うちは7部がゆは50gずつ、朝晩2回分を6日分作ってます。野菜はほうれん草や小松菜などの葉物は20g弱ぐらいずつ5日〜7日分を製氷皿に入れてます。かぼちゃや人参など潰したらペーストっぽくなりやすいものはジップロックに入れてます!薄くのばし、菜箸などで跡をつけておくと凍ったら簡単にパキっと割れます💫これはだいたい6日分くらいです。タンパク質はタラを湯がきほぐしたものや、シラスを潰したものを15gぐらい、5日〜7日分を製氷皿に入れてます。
なのでうちは50gの製氷皿2つ、25gの製氷皿2つしか持ってないです。リッチェルの使ってます。新しく冷凍したいときに、製氷皿埋まってるなーってときは凍った食材を製氷皿から取り出してラップで包んでジップロックに入れちゃったりしてます😅

退会ユーザー
主食は50gと15gに分けて冷凍していて、1回ひとつずつ計65gになるようにしています。
たんぱく質は15g、野菜は15gもしくは25gくらいで冷凍してます(^^)
フリージングトレーに入れて冷凍し、凍ったらトレーから出してジップロックに入れて保存しています😊
そしてまた新しいものを作って、トレーに入れて凍ったらジップロックへ…の繰り返しです💡
コメント