
コメント

まぁ~たん
うちも、離乳食を始める準備としてバンボ考えたんですが、ネットで口コミみたら悩んじゃってて…。
木製の折り畳めるチェアの購入を考えてます‼
アタシもご意見参考にさせてください(^^;

ゆんまま
おかゆを炊飯器に一緒に入れて炊ける容器は
便利だなーと思いました!
-
ゆんまま
余談ですが、バンボは長男が離乳食開始時ムチムチだった為、最初はおとなしく座っていましたが、1週間もしないうちに凄い勢いで座るのを嫌がってました。
貰い物だった為、結局うちでは使わず置いてましたが、
可能であれば、何度か座ってみた方がいいと思います!- 9月26日
-
もも
それ気になってました!
子供の分だけおかゆ作るのって
大変ですもんね🙄💦
以前、外食に行ったお店でバンボを
借りたことがあるんですが
動けないのが嫌なのか不機嫌でした😰
バンボが嫌いな子だと
買ってももったいないですよね…- 9月26日
-
ゆんまま
わたしはピジョンのおかゆポットを買いました!うちでは、1日1回しか炊飯しないので、2〜3回食になった時は冷蔵庫に入れて保管してました。
最初は測って作ってましたが、だんだん食べる量が多くなるので最後頃は軟米くらいになるように多めにお米を入れたりして調整してました。
バンボは固定されるので嫌がる子はいるかもしれません。
うちは食卓に座って食べるので、最初の頃は机に取り付けるテーブルチェア買いました。
腰がしっかりしてからは、木製の椅子に座らせています。
座って食べさせる習慣をつけたかったので、椅子は始める前に買いました!- 9月26日

退会ユーザー
バンボは太ももすぐ入らなくなります
バンボに似たようなやつで太ももが
広いのもありますよ!
6ヶ月ころでお座り段々できる
ようになってきますしローチェアなど
ベルト付きの使ってました!
離乳食あげ始めは抱っこして
座らせてあげてました!
ちょっとしかあげれないし最初は
それでもいいかもしれません。
私はお粥はつくってましたが
おかず系は栄養バランスもいい
市販のキューピーのビンのを
使ってました。
小分けにして冷凍してました
-
もも
太もものところ狭いかなぁ
って思ってました💦
抱っこする時にバンボも一緒に
くっついてきちゃうとかよく聞きますし...
お座りができるようになると
だいぶ楽ですよね!!
キューピーの瓶のチェックしてみます😍- 9月26日

mi-mo
うちはバンボつかってます🎵
上のこも未だに遊んでバンボに座りながらTVみたりです♪
バンボはお風呂で活用してます。笑
-
もも
お風呂でも使えるのはいいですよね😍
バンボって意外といいお値段なので
迷っちゃいます(´-`)笑- 9月26日

はじめてのママリ
離乳食開始前は、色々とネットで調べていましたが、情報が多すぎるのと、情報がバラバラな事もあるので、1冊コレ!という本を買って、参考にしています。
私はママリで勧められたこの本をネットで購入しました(^^)
実物大で写真が載っていて分かりやすいです☆
-
もも
サイトによって離乳食の作り方とか進め方ってバラバラですよね😰💦
私も少し見てみたんですが迷いました!
わざわざ写真までありがとうございます(>_<)
さっそく明日本屋さんに行って
チェックしてみようと思います😍🌼- 9月26日

退会ユーザー
まだ離乳食始めてないんですが
ハンドブレンダーあったら便利と聞いて買いました(﹡ˆoˆ﹡)
バンボはすでに購入しましたが 足が太くて 出す時引っかかります💦
-
もも
ハンドブレンダー気になってました!
裏ごし絶対大変ですもんね😰
でもなかなかいいお値段で
手が出せていません。(笑)
うちの子も太ももむちむちなので
引っかかっちゃいそうだなぁ😂- 9月26日

★☆
ブレンダーがあれば便利です!
裏ごしする手間も省けますし🙂🙂
うちはダイニングテーブルなので
木の椅子を買ってそれで食べさせて
ましたよ!今もそれに座ってご飯は
食べてます^^
もも
なるほど!
口コミは見ていなかったので
チェックしてみます🌼
木製の折り畳めるものだと結構
長く使えそうですね(・o・)♥️