※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
妊娠・出産

不妊治療の末に授かった39週1日の妊娠。未だ生まれる兆候なし。過去2回の流産経験から不安が消えず、毎日赤ちゃんの状態を気にしている。もう生まれてほしい。

不妊治療の末にやっと授かった我が子。
39w1d。
まだ生まれる気配なし。
37w0dの健診で3000超え。
もう生まれてほしい。

過去に2回流産していて、生まれてこの目で確かめるまではずっと不安。
お腹の中で何か起きても、気付かなければ何も出来ない。
生まれるまで、ちゃんと生まれるとはわからない。
生まれさえしてくれれば、自分だけでなく旦那も親もお医者さんも何かあれば助けてくれる。
もう十分大きいし、とっくに生産期。
毎日毎日、今日も動いてるか。今日も生きてるか。ちょっとしんどくなってきちゃった。。。

コメント

つばき

辛かったですよね…

でも、あともう少しで赤ちゃんに会えますね👶❤️

私は予定日過ぎてから出産しました!
なので、その気持ちは痛いほどわかります!
ですが、赤ちゃんはあずさんと会えるの絶対たのしみにしてるはずです🙆❤️❤️
少しのんびりやさんなだけだと思います👍❤️
頑張ってください💓💓

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    ずっとずっと大きめベビーだと言われてきたので、何ヵ月も前から「早めに出ておいで~」と旦那と一緒に呼び掛けてたのですが、今日旦那に「まだ予定日でもないのに、早く早く言われても困るよね~」とお腹に向かって言われ、気持ちが同じじゃなかったって思って、一気に辛くなりました。
    赤ちゃん、ちゃんと生まれればいいんですけどね。

    • 9月26日
うさこ

長い道のりだったからこそ 生きてるか、ちゃんと生きて産まれてくれるか、その後もちゃんと育ってくれるか、なんて心配は尽きませんよね🌙⋆︎*
わたしも二度の命の先に、今隣で寝ている可愛い我が子に出会えました¨̮♡︎
予定日から二週間後に出産しました。産声を聞いた瞬間は こんなに可愛い声がこの世にあったのかと思うほど幸せなものでした✩︎
あずさんも大丈夫!きっとお子さんはタイミングを見計らってママと自分が一番安全だなと思えるときを待っているのだと思います‼︎
ゆったりした気持ちでそのときを迎えられるように、なるべくリラックスして 産まれた後のことを考えたり 待ってるよーと声をかけてあげてください◡̈♥︎
応援してます(∩︎˙ϖ˙∩︎)

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    予定日から2週間も遅かったんですか。想像しただけで気が狂いそうです。
    私は前の旦那との間で2回流産していて、その辛さに耐えられなくなり離婚しました。
    今の旦那は、前の奥さんとの間に2人子供がいます。
    きっと旦那にとっては、子供は生まれるものなんでしょうね。私がどんなに不安で仕方ないかはわからない。
    1番近くに感じてた人が急に遠く感じて、一気に気力が消えました。
    いつもいつもお腹に呼び掛けてましたが、かける言葉がわからなくなりました。

    • 9月26日
  • うさこ

    うさこ


    わたしも主人も、のーてんきな性格で話しかけていたものの、(あかちゃん自身にタイミングを)任せるよ〜いつでもいいよ〜って言っていたら、二週間も過ぎてました。ジンクスも全てはねのけ、一切ききませんでした。陣痛も来なくてお薬を使いましたが一向に本陣痛にならず4日間のたうちまわって帝王切開を選択しました。
    脅かすわけではないですが、お産て人それぞれだし 何があるかは分かりません。
    だけど今ある命は必ず産まれてきてくれます!あかちゃんを信じてあげましょう♡

    子どもは『生まれるもの』と思ってる旦那さんの言葉は引っかかりますよね。だけど男ってそんなものです¯\( ˘–˘ )/¯世間もそんなものです¯\( ˘–˘ )/¯
    旦那さんに意図があるとしたら、あずさんの気持ちを軽くするために言ってくれたのだと思いますよ…

    あかちゃんに声をかけられなくなってしまったらそれはそれでいいと思います。気持ちはわかってくれているはずですから。
    あずさんには一心同体の今を満喫して欲しいです。ゆっくり寝て、食べて、、、
    産まれた後は、それはもう、たいへんですから…♡

    • 9月26日
  • あず

    あず

    旦那は、赤ちゃんとずっと一緒におれるのは今だけやで。生まれたら俺がおるときは俺が抱くんやからな。と、前から言っています。
    子供を愛してくれてるのは感じます。
    赤ちゃん、ちゃんと生まれてくれたらいいんですけどね。
    私の子なんで、そんなにうまくいくのかな。なんかトラブルとか起きたら絶対に私の巻き添えやわ。
    でも、苦労して出産された方も多いんですね。私も頑張らないとダメですね。
    初めての妊娠から、もうほぼ10年近いんですよね。この子を無事に産めなかったらもう生きていかないって決めてるので、何をどう頑張っていいかわからないけど、なんとか何かを頑張らないとですね。

    • 9月26日
  • うさこ

    うさこ


    前向きに頑張りましょう♪
    今は兆候がなくても陣痛が始まれば自然の流れ。産院のスタッフに頼って頑張るだけです。終わりがきたらあかちゃんとの楽しい生活が始まります。
    あかちゃんもママと一緒に痛いのを乗り越えて会えること楽しみにしているはずです。
    無事に産まれますように…✩︎

    • 9月26日
  • あず

    あず

    出産も立ち会い希望してるけど、今の気持ちじゃ産気付いても旦那に連絡したくない。不信感が。。。
    赤ちゃん、我が子。会ってみたい。
    言葉は見つかりませんが、お腹撫で撫でして会いたい気持ちが伝わるように頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 9月26日
ピケ

おつかれさまです、毎日お腹は重たくて息苦しくて何より不安でしんどいですよね..。私も不妊治療、流産の末の妊娠出産だったので産まれてくるまで不安で仕方ありませんでした。
胎動もうちの子は少なかったので毎日心配でしたが出てきてみれば怪獣のようです。
39週目、きっと赤ちゃんはお母さんのお腹の中が居心地いいんですね〜💕
元気な赤ちゃんに会えますように✨残り少ない妊婦生活の中で少しでも多く楽しいなとか嬉しいなという時間がありますように✨✨

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    胎動は驚くほど強くて、肋骨折られそうなくらい暴れるのですが、全然出てくる気配はありません。
    お外の方がもっと足も腕も伸ばせるよ~と、いつも誘惑はしてるんです。
    でも、効果なしです。
    早く元気に生まれてきてほしいです。
    朝になれば少しでも気持ちが浮上すればいいんですけどね。今日はいつも以上に参ってます。

    • 9月26日
  • ピケ

    ピケ

    元気いっぱいの赤ちゃんなんですね💓
    微笑ましいです⭐️
    今のうちにお母さんを休ませてあげるぞ〜と思ってくれてるのかもしれませんね♩

    確かに、体の重さや眠れなさやトイレの近さや、、色々辛くて妊娠後期は本当に辛かったです。また朝になると少しでも気持ちが上がるといいですよね♩

    でも、可愛い可愛い赤ちゃんに会えるのも本当にあとわずかです♩
    それだけ胎動があって元気いっぱいならなおさら大丈夫だろうなって私は思います☺️☺️

    • 9月26日
  • あず

    あず

    朝になったけど、、、です。
    そう簡単に気持ちって前を向かないものですね。
    旦那を駅まで送っても、手は振れるけど笑えない。まだお腹にもあれから何も語りかけられない。
    もう旦那にも赤ちゃんにも生まれるまで話しかける言葉が見つからない気がしてきました。

    • 9月26日
  • ピケ

    ピケ

    おはようございます。
    そういう日があってもいいと思います。私は妊娠途中でパニック障害を発症しての妊娠後期だったのでお腹に向かって声をかけてあげることなんてほとんどできませんでした。主人に対しても温度差があり、優しく接せられない時期もありました。

    赤ちゃん、きっとそんなお母さんの気持ち分かってると思います✨
    不安な気持ち、とってもよく分かります。元気に出てきてね、ってそれだけなんですよね。

    あと少し、あと少し、です⭐️

    今日はのんびり深呼吸しながら過ごしてくださいね🌈

    • 9月26日
  • あず

    あず

    前回の結婚で流産して、鬱になって、無排卵になって、不妊治療して、流産して、もう耐えれなくなって離婚してもらったんです。
    それから2度と結婚はしないと決めてたのに、6年後今の旦那と再婚してしまったんです。
    もし再婚したとしても次は、結婚するつもりの人との間に子供ができて無事に生まれたのをこの目で確かめられたら、その時に籍を入れてもいいとは言っていたのですが、籍を入れて一緒に不妊治療しようって言葉につい。。。
    旦那のことは大好きですが、どうせ旦那にはわからないって思ってしまうんですよね。
    この子を無事に産む。旦那に対しての責任も、今の私には負担なのかもしれないです。
    のんびり深呼吸ですね。頑張ってみます。

    • 9月26日
  • ピケ

    ピケ

    色々大変な思いをされて今があるんですね。辛かったでしょう、、あずさんの思いを考えると胸が締め付けられそうになります。
    私も妊娠してから、主人に対する考えがガラッと変わって1人で戦うものなんだなって思いました。妊娠して辛いことがあっても結局乗り越えなければならないのは自分自身なんだと気付いてから、強くならないといけないと思えば思うほど毎日涙が止まりませんでした。
    今思うと弱い自分をそのまま受け入れてあげられていたらもっと妊娠生活楽しめたのかなと思います。

    39週目、のこりわずかですがそれでも辛い気持ちも分かります。
    1日1日が長いんですよね...

    泣きたいときは泣いていいんです。

    しっかり自分を大切にしてくださいね✨✨

    • 9月26日
  • あず

    あず

    不妊治療のときから、妊娠して健診に行くときも、病院に行くのは常に旦那の付き添える日に予約を入れて、一人では病院に近づくことも出来ませんでした。もしも悪い話を聞かされたら、、、と考えると、ちゃんと家に帰ってこれる自信がなくて。
    それは今も変わってなくて、週1の健診が2週間空いたとしても旦那が一緒じゃないと病院へ行くのが怖いです。
    やっとここまで来たので、何が何でもこの子を産みたい!
    もう3キロ超えてるらしいし、お腹の中より出てきた方が安全やと思うのに、赤ちゃんはまだお腹にしがみついてて。
    早く、早く元気な顔を見て安心したいのに。周りの人の顔も、次こそは笑顔にしてあげたいのに。
    この時を待ちすぎて、待ち疲れてきたのかもしれないです。
    昨日もいっぱい泣いたけど、今日は旦那が当直でいないので、今日も思う存分泣いて気持ちリセット出来るように頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 9月26日
🐩年子mama🐩❤︎🐩

私も不妊治療の末、二回双子を流産して 授かりました。
早く出産したい気持ち凄くわかります!
早くこの目で自分の赤ちゃん見たい!逢いたい!どんなお顔なのか、ちゃんと健康なのかめちゃくちゃ不安と早く赤ちゃんに逢いたい気持ちでいっぱいだった事今でも忘れないです。

私はジンクス一通り全部やりました。
1番自分が効果的だったのかも?て思ってるのはスクワット!

でも無理せず、マタニティライフ楽しんでください!今の内沢山寝れる時間寝たほうがいいと思います😊出産したら、授乳で途切れ睡眠になるので本当に寝不足になります。

旦那様と美味しい料理を食べに行くのもオススメです😊出産したらゆっくり自分が御飯食べる事が出来なくなる?子供中心になるので!

色々書きすぎちゃいましたが、応援してます😊

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    とにかく、やっとここまで来たんです。あと少しなんです。でもそのあと少しが待てない。。。
    もういつ出てきても大丈夫ってお医者さんも言ってるし、それなら出てきてくれた方が安心なのにって思ってしまって。
    さっきまでは、「早く出ておいで~。早く一緒に遊ぼ~!」とかって優しい気持ちでお腹に語りかけれてたのに、旦那に「まだ予定日でもないのに」って言われた一言がひっかかって、それからお腹に話しかけられなくなりました。さっきまで旦那も一緒に「早く出ておいで~」って言ってたのに。
    気持ちが同じじゃなくなった気がします。

    • 9月26日
★おっきぃおばん★

私も不妊治療経験者です。
流産…お辛い経験をされたんですね😢

無事に産まれてきてくれるまでは確かに不安ですね💓
でも、それだけ赤ちゃんの事を大事に思われているのが、よく分かります👍

待望の赤ちゃんに会えるのはもう少しです💓お腹の赤ちゃんに話掛けて待っててあげてください💕

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    39週まで来たのに、なんとなくまだ心のどこかで「私には産めない。元気な赤ちゃんを産んであげれない。」って言うような先入観があって、毎日が葛藤で怖いです。
    でも、それでも39週。今生まれたなら、この子は生きていける。お腹の中よりも、生まれた方が安全な気がする。
    こんなこと思ってるから出てきてくれないんですかね。母になりきれてないのかな。。。

    • 9月26日
  • ★おっきぃおばん★

    ★おっきぃおばん★

    お辛い経験から、なかなか不安はなくならないでしょうね…

    でも、赤ちゃんにもその思いはきっと届いていると思いますょ💓
    待ち遠しいですね💕

    お母さんになる準備は十分できていると思いますょ💓

    • 9月26日
  • あず

    あず

    ありがとうございます。
    なんか、このままずっとお腹にいて、生まれてこない気がしてきました。
    もしかしたらこれも全部夢かなとか。
    もし無事に生まれたとしても、唯一旦那が絶対に立ち会えない日、予定日の1週間後に生まれる気がします。
    私っていつもそんな感じの巡りやったのを思い出しました。

    • 9月26日
くう ゆう

私も予定日過ぎてからが物凄く長く感じました。40w5dでしたが、その5日が1ヶ月以上にも感じました…。

先生からは予定日は目安、42週までは正常な範囲ですから赤ちゃんのペースでしっかり観察していきましょうって言われました。
結局、私は子宮口がなかなか開かなかったせいで陣痛が長くて長くて(泣)
5分間隔切ってから26時間痛みに耐えなきゃならなかったし、診察しても何回も帰らされて(笑)補助券無くなってからの検診代も痛かったです(笑)

旦那様も赤ちゃんにプレッシャーにならないように言ってくれたんじゃないでしょうか☺️

大丈夫ですよ!
ママが大好きで、ママのお腹がとっても居心地が良くって、マイペースな赤ちゃんなんです❤️

赤ちゃんに会えるの楽しみですね🎵
残り少ないマタニティライフを
満喫されてくださいね❗

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    予定日過ぎる方も多いんですね。
    そんなに過ぎちゃうと大きくなりすぎて怖いですね。
    昔に事故で腰骨を骨折していて、そのときに今後妊娠や出産には耐えられないだろうと言われてるんですよね。なのに、37w0dで推定体重が3キロ超えちゃって、先生からも腰だけが心配やねって言われてて。
    旦那は、俺は甘やかせる役でお前が怒る役。とかって言ってるので、きっと自分だけ赤ちゃんに気に入られようとしてるだけです。
    あのとき逆子が治ってなかったらこんな悩みはなかったのかなぁとか、ネガティブなことばっかり考えてしまいます。

    • 9月26日
  • くう ゆう

    くう ゆう

    予定日はあくまで予定日~❤️なんて余裕こいてたらなかなか生まれないし、周りからのまだかコールに心折れてました(笑)
    たしかに腰は心配ですね💦

    わかります‼️
    男の人の育児良いとこ取り!
    うちもイクメン気取りで普段一緒に寝ない&夜中泣き声で起きないくせに、自分の親には「夜はぐずぐずで~」とか世話してる風に発言するし。
    泣いたら「おっぱい足りてないんじゃ」とか「パパよりママがいいんじゃない」とか、「ママ怖いねー」とか…
    これ、ママリでみんな言ってた、育児良いとこ取りのイクメン気取りのやつだ!って思いました(笑)
    男の人に期待しちゃいけないって
    改めて学びました。

    私の話ばっかりですみません💦
    育児始まったら当分お出かけ出来ないですから、ショッピングしたり、無理ない位に歩いたり、焼き肉食べたり(笑)、気晴らしされてください❗

    • 9月26日
  • あず

    あず

    イクメン気取り、多発しそうですね。
    旦那は2人子育て経験があるので、オムツも替えるし、寝かしつけもするとは言ってますが、本当にしてくれるなら「ママはしてくれないね~」とか言いながらやりそうです。
    そうですね、生まれるとは一人の時間なんてなくなりますもんね。
    今のうちしか出来ないこと、考えてやってみます。ありがとうございます。

    • 9月26日