
旦那と私の父の仲が悪いです。きっかけは2年前に結婚して初めてのお盆に…
旦那と私の父の仲が悪いです。
きっかけは2年前に結婚して初めてのお盆に私の実家に帰った時に旦那がTシャツ、半ズボン、サンダルというラフな格好で行ったことです。父は初めてのお盆にそんな格好でご先祖様に挨拶に来たのかと怒り、もう来るなと言い放ちました。旦那はその場では謝りましたが、その後もう2度と会わないと逆ギレです。
さらに父は旦那の母親にもこういうことがあったと電話したんです。
父もやりすぎで私は参ってしまいましたが、幸い旦那の母はうちの子が悪いと私には言ってくれます。
それからは旦那は一度も私の実家に行っていないのですが、子どもも生まれて顔を見せに帰った方がいいかなと思うのですが、なかなか旦那に言えません。
このままずっと仲が悪いままなのか、、、
どうしたらいいでしょうか、、、
- たお(7歳)
コメント

あられさん
確かにその格好はまずかったですね。
でも、その格好をよしとして連れて行ったおちゃんママさんの責任でもあります。
自分の娘には甘いのが父親ですね!
お父様におちゃんママさんからも謝って、了承を得たら、旦那様にも頭下げて行ってもらったほうがいいと思います。
この先ずーっと顔を合わせないっていうのも寂しくないですか?

A
おちゃんママさんも分からなかったのでしょうか?その洋服がお盆にふさわしくないのか……。むしろしっかり謝ったのはいいと思うのですがそれと同時に色々腑に落ち無かったのだと思います。
私は多分自分の責任もあるのでその場で父親に言いますし向こうの親には連絡しないでもらいます。そんなん私自身も恥ずかしいので。
まずはお父さんに自分がもし一緒に行く立場でその服装を知っていたならそのことを伝えて謝ってもうそういうことはしないでほしいと言います。それか、ご主人にはもしきたくないなら行かなくていいよと言います。
-
たお
父はカッとなると止められなくて電話も勢いでしたようです。そういう性格の父のことが嫌いで、私も素直になれないところは正直あります。
私と子どもだけで帰った方がいいですかね、、、- 9月25日

ゆきにゃん
旦那さんがおかしいです。お盆に帰省するなら御墓参りや仏壇に手を合わせるのは想像つきますし、半パンで仮に行ったとして長ズボン持っていくとか…!おちゃんママさんも家を出る際に旦那さんの服装のチェックはしなかったのですか?行く前に指摘していたら余計な諍いが起きなかったと思いますが…!
旦那さんが行きたがらなくても、おちゃんママさんのご両親だって孫はみたいでしょう。ここは旦那さんが以前は知識不足ですみませんでした。と下手に出て頭を下げるべきです。
-
たお
本当に行く前に止めれば良かったと何度も何度も後悔してます。
まあいっかと思ってしまった自分が情けない、、
旦那のプライドが高すぎて、謝れと言ったら怒りそうでなかなか言えません。普段は仲が良いですがこのことだけはタブーなんです。- 9月25日

ニコチャン
起こってしまったことは、どうしようもないので旦那様にはあの時は私も気が付かなくて悪かったよゴメンね。でも父もやり過ぎだよね😢とか謝って、子どもも生まれたから顔見せとお墓参りに少し正装で行かない?このままだと赤ちゃんもお爺ちゃんに会えなくて可哀相とか言って、何とか仲直りさせたいです。旦那さんからだと言いにくいかもしれませんし😅
-
たお
この話が2年前からタブーなので旦那がどう思ってるか、父がどう思ってるか聞けずにいます。子どもが間にいれば仲直りのきっかけになるかと思いつつも、話出せない自分がいます。
上手く行かなかった時、産後のストレスにさらにのしかかるのが怖いです。勇気が足りませんよね。- 9月25日
-
ニコチャン
聞いているだけで胃が痛くなる様な話ですね😅それぞれの家庭の価値観て違うので難しいところですが、これから先は長いですよ😅2年で終わらせて先の幸せのために皆で歩み寄れたら良いですね😣何より赤ちゃんの為に。月日が流れるのは早いです。あっという間に子どもは大きくなります。ご両親もいつ何があるか分かりません。勇気を出して頑張って下さい😏母は強しです😊
- 9月25日
-
たお
本当におっしゃる通りで涙がでます。両親と旦那、子どもと一緒にお祝い事をしたり旅行行ったりしてみたいものです。
- 9月25日

はる
私もお盆とかお墓参りとかあまり重視していない家なので、法事とかじゃないしそんなに怒られる事?って思っちゃいます😅
でも、お盆は関係なく人の家に行くのに裸足はナシですね。
旦那さんもチェックできなかったおちゃんママさんも悪いし、お父さんも電話までするなんて怒りすぎだし、みんなそれぞれ悪いので、とりあえずおちゃんママさんが旦那さんに私も先に言わなくて申し訳なかったけど、このままじゃ嫌だから一緒に謝ってくれる?っていう言ってみたらどうでしょう。
お母さんはどう思ってらっしゃるんですか?お母さんからお父さんに謝ったら許してあげてって言ってもらって根回ししておいてもらうとか。
-
たお
本当におっしゃる通りです。
旦那に謝ってって言ったら、なんで俺が?あっちも悪いっしょ?
って感じになると思います。変にプライドが高くて。怒鳴られて母親に連絡されたことに相当腹が立ったらしいです。
うちの母も父には逆らえない感じでまた面倒です。- 9月25日
-
はる
旦那さんも子供っぽいですが、私もそれで義親に怒鳴られて来るなって言われて自分の親に電話までされたら二度と行きたくないですね(>_<)
どちらも折れる気ないなら、おちゃんママさんだけ孫連れて実家に行くでもいいかなと思います。- 9月25日
-
たお
そうなんですよ。私も自分がその立場だったらと思うと旦那の気持ちを優先してしまいます。父のことがあまり好きでないのですが、なによりも母に申し訳ないです。母のために子ども連れて帰りたいです。
ありがとうございます!- 9月25日

ルルママ
起きてしまったことを後悔してもしかたありません。
お父さんと旦那さんが仲直りできるよう、間に入れるのはおちゃんママさんしかいないですよ。
孫が産まれたタイミングで会いに行くのが一番いいですよね。
旦那さんにもおちゃんママさんの正直な気持ちを話してみてはいかがですか?確かにお父さんの言い分もわかりますが、やり過ぎたところもありますよね。旦那さんも育った環境が違いますから何で怒られたか理解できないですよね。ただ、おちゃんママさんにとっては大事な血の繋がったお父さんなので、旦那さんと仲が悪いままは私なら辛いですね。その気持ちを理解して欲しいですね✨
-
たお
そうなんです。育った環境が違いすぎて、旦那の家から見たらうちはかなり堅苦しくて。私はその堅苦しさが嫌に思うことも多くて旦那側の考えになってしまうこともありました。(彼氏なんて紹介しなくていい、結婚前に同棲はダメ、など。)
このままだと誰も幸せになれないですよね。- 9月25日

リーハ❤
おちゃんママさんのお父さんもやり過ぎですよね〜?ご主人だけが謝らなきゃいけない事でもないような…。
お父さんはご主人の格好が非常識って仰っていますが、謝罪した娘婿の親にさらに電話をかけているのもかなり非常識かと…親世代の人達なら、嫁側が夫側に文句言うなんて自分の娘が夫の衣類の管理ができていないのにそれを娘婿のせいにして文句言うなんて非常識もいいところですね〜。
私は、会わなくてもいいんじゃないかな?って思います😅
むしろ、自分の父親には孫は見せないですね…。自分の夫に謝らない限りは許さないですね〜。
-
たお
そうなんです。本当に非常識ですよね。私は元々父が嫌いなので旦那側に立ってしまうところもあります。父は絶対に謝る人ではありません。
でも母は家に遊びに来てほしいと思ってくれていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 9月26日

ちびじんべえ
関係修復したいのか、そのために苦労するくらいなら疎遠になってもいいや、って思うのか…
おちゃんママさんがどうしたいのかゆっくり考えてみてください。
-
たお
それが分からなくなっています。
2年間考えないようにしてきたけど、どういう解決策があるのか知恵をお借りしたかったので質問させて頂きました。- 9月26日

ルルママ
旦那様も話せばおちゃんママの気持ちも理解してくれるのでは?
誰しも自分の親と仲が悪いとか悪口言われるとかは辛いものです。
孫をきっかけに少しでもお父様が丸くなったり、旦那様が少しでもお父様に歩み寄ってくれるといいですね❤
-
たお
父も旦那も歩み寄るタイプとは真逆なので本当に困ります、、、
自分の気持ち優先で相手の気持ちをあまり考えないところが似ていて、父親に似ている人を選んでしまったんだなぁと思います。
決して旦那のことが嫌いなわけではありませんが、、、- 9月26日

ゆめはな
地域柄もありますよね!
うちの実家は東北の田舎ですが、お盆に短パンtシャツで帰ってもなんの問題もないです!笑
お父様はなんとおっしゃってるのでしょうか?孫に会いたいと言ってるなら帰ってあげた方が良いのでは??
-
たお
私もそんなに怒るとは思わずびっくりでした。
父はしばらく連絡してなかったのですが、最近になって何事もなかったかのように電話してきました。
子どものことは聞いてきましたが、旦那に関しては一切触れません。- 9月26日

たち
うちは、みんなラフな格好でしたよ💦
私の祖父の3回忌の時なんて、身内だけでやるからラフで良いよって言われたからラフな格好で行ったら、ラフすぎると言われました💧兄なんて私よりラフで派手でしたよ😅
うちは、それで済みましたがやはり家庭によって考え方も違うし、その家庭の事はおちゃんママさんしかわからないことなので、おちゃんママさんにも責任はありますよね💦
おちゃんママさんは謝りましたか?
旦那さんの失態はおちゃんママさんの失態でもあるので💦
-
たお
私はその場で謝りましたが、お前じゃない、旦那だろ的なことを言われて終わりました。
旦那は格好で決めつける父を本当に嫌ったようです。- 9月26日

ちびまる☆
我が家はデキ婚、激怒した私の両親が旦那を実家に呼びましたが半袖短パンでした😭
今思えばスーツだよなぁと(笑)
その事には私の両親も触れず無事に結婚、出産になりましたが私自身実母と仲が悪くそれを知っている旦那は正月しか私の実家に来ません(^^)
子供は私が1人でたまに実家に連れていく感じです(^^)
実家には旦那は?と聞かれますが仕事忙しいから〜っと言ってます(^^)
今は旦那、私、子供と新しい家族で幸せです(^^)
-
たお
普通そこまで触れないですよねりやっぱその場でキレる父もかなり問題ありですよね。
旦那が出張の時に子どもだけ連れて帰ろうかな、、、- 9月26日

りつくん
旦那様とお父様が仲良くしなければいけないのでしょうか??
いずれ同居とかなさるのですか?
そうでなければ無理することないと思いますが。。
育った環境が違うのですから、1度失態してしまったからといって、感情で相手方に電話までいれられたら、旦那様かわいそうですよね。同じ男ならプライド云々分かると思います。後日主さまに服装の事話して主さまから旦那さまに注意を促すと言うのが事が起きてしまった時の対処法かと思いますが。。これからもこういう事ありそうですし、その度に旦那様が頭を何度も下げないといけないのでしょうか??(・・;)
孫を見せてあげたい親孝行したいという自分の気持ちなら、主さまとお子さまで行かれてはどうでしょうか??
-
たお
同居は絶対にありません。
確かに仲直りしたところでまた同じことが起きたらと思うともう割り切るのもありですかね。- 9月26日

たお
皆様からいろいろ意見やアドバイスを頂き、その度に自分の気持ちの矛盾や意思の弱さを痛感しました。
しかし、
父のことが嫌い。
もちろん旦那は好き。
母の気持ちを考えると仲直りしてみんなで子どもの成長を楽しみたい。
ということは再確認できました。
そして、
私の行動次第なことがよくわかりました。もう少しじっくり考えてみます。
どうもありがとうございました🙇♀️
たお
おっしゃる通りでお恥ずかしいです。私の責任でもありますよね。
旦那の家族が堅苦しいのが嫌いなタイプで、私もそれに流されてしまっていた部分がありました。まあいっかと思って行ってしまった自分が悪いです。
なんか旦那の気持ちを優先してしまう自分がいます、、、
言い出す勇気がほしいです。