
赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるタイミングや方法について相談です。他の方はいつから入れているか、洗い方や順序など教えてほしいとのことです。
生後1ヶ月の赤ちゃんを大人のお風呂に一緒に入れるにはどんな感じでやったらいいんでしょうか?(^_^;)
1ヶ月健診も終わり一緒のお風呂に入ってもいいと
許可は出たのですがまだ怖くてベビーバスで沐浴してます。(入れるのは主人ですが)
里帰りしていた実家は洗面台にベビーバスが置けていたのですが自宅はお風呂場も狭くベビーバスだとやりづらくて…。
一緒に入れてしまおうかと思ったのですが洗い方など勝手が分からず、首が座ってないから怖いと主人も言うので結局狭い中ベビーバスで入れてます(*_*)
皆さんはいつ頃から一緒のお風呂に入れましたか?
また、入れる順序というか洗い方などどんな感じでされてるのか教えていただけたら助かります(;_;)
- りんご(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちはベビーバスではもぉ狭いなーと感じた時から一緒に入れてました!
キッチンの流しにベビーバスはいりませんか?
あとベビーバスでなく洗面台にお湯ためて洗う方法もありますよー!

ぴっぴ
許可がでてからすぐ、一緒に入りましたよ(*^^*)
向かい合って首をささえながら抱っこで、一緒に浴槽に浸かってます✨
もちろん一番風呂で温度も適温で😊
お腹の上に大きめのガーゼをかぶせてあげて、腕や手のひらもガーゼで覆ってあげると
安心して泣きだしにくいです😌
うちの子はガーゼをかぶせないと大泣きでした😭
洗う時には首をささえたまま
シャワーではなく、桶で優しくお湯をかけながらベビーソープで洗ってましたよ✨
-
りんご
そうなんですね😍
うちの娘もたまに大泣きして
暴れることがあるので
ガーゼ必須ですね( ;∀;)
洗い方も参考になります!
ありがとうございます✨- 9月25日

退会ユーザー
1カ月検診が終わってから
一緒に入り始めました(^。^)
私も初めは怖かったので
湯船の中でそのまま
洗ってあげてました😆👌
首が座りかけた頃から
抱っこして洗うように
なりました^ - ^
-
りんご
初めは怖いですよね💦
湯船でそのままですか!
なるほどです(*^_^*)
首が座るまではそれがいいかもですね😄
ありがとうございます✨- 9月25日

omochichan
それくらいの時期はまだ赤ちゃんが小さくて、動いても子宮壁にぶつからないので胎動として感じないことがあるようですよ(^^) 丸一日寝ているということではないようです!
-
omochichan
ごめんなさい!間違えて違う方への回答を書いてしまいました😅
- 9月25日

ピッコロポーロリジャジャマル
旦那さんがいるのであれば、旦那さんか奥さんがすべて自分の事を終えてから
赤ちゃんに、足元からお湯をかける
顔を拭いてあげる
頭を洗う
体を洗って一緒にお風呂入ると良いですよ(o^^o)♪
慣れるまで大変ですが( ノД`)
今では首座っていない方が楽だと思ってしまいます(≧∇≦*)
成長するとなかなか洗わせてくれないので(✽´ཫ`✽)
-
りんご
慣れるまでが、、ですよね😂
確かに大きくなってからは
それはそれで大変かもです💦( ;∀;)
今日から入れてみようかと
思います!
ありがとうございます✨- 9月25日
-
ピッコロポーロリジャジャマル
はい(≧∇≦*)
私も浴槽の中で洗うのがいいと思います(❁´ω`❁)すごい楽ですよ(☆∀☆)- 9月25日
-
りんご
さきほど主人が入れてくれましたが最初なので浴槽で
洗いました(*^_^*)!
ありがとうございます😊- 9月25日

みーたん
私は1ヵ月検診でOK出たその日から一緒に入ってました!
お手伝いして貰えるのなら、自分が洗ったあと連れてきてもらって、洗うところで椅子もしくは正座で座り膝の上に赤ちゃんの頭を利き手じゃない方に来るように寝かせて、左手で首と頭両方支えれるように持ちます。
あとは沐浴で習ったように利き手で洗ってあげて、抱っこしてそのままお風呂にじゃぷーん!
頭さえしっかり支えておけば、湯船ではぷかーって浮いてくれるので大丈夫です!スイマーバの容量です!(笑)
私は沐浴のほうが危なくて苦手でした(><)5分くらい一緒に使ったらむかえにきてもらっておしまいです!
-
りんご
なるほどです☺️!
湯船では浮くんですね(*^_^*)
確かに、沐浴私も苦手で…
主人に任せっきりです💦
詳しく教えていただいて
ありがとうございます✨- 9月25日

まめ
うちは1ヵ月健診でOKが出てから一緒にお風呂に入ってます。やり方は色々ありますが、うちはバスマットを敷いてその上に寝かせて身体を洗い、頭は抱っこして洗ってシャワーで頭から身体全体を流して、湯船に浸かってました。
バスマットだと場所を取らないのでコンパクトなお風呂でも洗いやすいかと思います😃
-
りんご
なるほど、寝かせたら
楽ですよね!
抱っこして洗うのは慣れる
までは怖いですし😂
参考になります
ありがとうございます✨- 9月25日

わお
1ヶ月から一緒にお風呂入ってました⌄̈⃝
私が娘を1人で入れてた時は、
ハイローチェアの上にバスタオルを広げておいて、近くにオムツも用意して、その上にオムツ1枚にした娘を寝かせておいて脱衣所に待機させて(布団等は掛けてました)
お風呂のドアを少し開けて様子を見ながら自分を洗って、全部洗い終わってから娘と一緒に少し浴槽につかって、
暖まったら自分の太ももの上に娘を寝かせて体と頭を泡で洗ってガーゼを濡らして流して、また最後に少し浴槽で体を温めて、
ハイローチェアの上に置いて、広げておいたバスタオルで体を拭いてオムツをはかせて、
急いで自分の体をふいて服を着て、その後は娘のスキンケアしたりして服を着せて終了⌄̈⃝
って感じでやってました!
-
りんご
詳しく教えていただいて
ありがとうございます!
基本主人が入れてくれますが
1人でしないといけない時も
あるかもなので( ;∀;)
参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます✨- 9月25日

ママリ
うちは1ヶ月からです。
狭いお風呂場なので、赤ちゃんと一緒に入るようにしてます。
大人が風呂椅子に座り、膝の上に赤ちゃんを横抱きするようにのせて、左腕や手で頭を支えながら右手に泡つけて洗う感じです。
あらかじめ浴槽にお湯をためておいて、大きめのコップでかけ湯して流してます。
温度調節が、うまくいくならシャワーで流してもいいと思います。
体→頭→顔の順に洗って、最後に抱っこして一緒にお湯につかります。
長湯は、良くないと聞いたので10秒位であがってます。
いつも一人で、いれてるので赤ちゃんだけ先にお風呂を終わらせてます。
自分の体は、夫が帰宅してからゆっくり洗ってます😅
-
りんご
なるほどです☺️
そういえばシャワーもかけて
いいものか迷ってて💦
使って大丈夫なんですね!
確かに、自分が洗ってから
赤ちゃんとなるとなかなか
ゆっくりしてられない
ですもんね( ;∀;)
参考になります
ありがとうございます✨- 9月25日

ちかたん
1ヶ月検診で許可が降りてから一緒に入ってます!
椅子に座った状態で向かい合わせで赤ちゃんを膝に寝かせる。
シャワーはぬるめ、弱めの水圧で、足から流していき、徐々に上へシャワーで流す。
急に身体にシャワーをあてるとびっくりしてしまうので注意してください!
後は自分がやりやすいように優しく洗ってあげる。
その後お湯に入るときは、膝を立てて自分の膝に寝かせる。
お湯の中で仕上げのすすぎをしてあげたほうがいいです。
石けんの残りなどが流れきれてないことがあるので!
-
りんご
詳しく教えていただいて
ありがとうございます☺️
参考になります(*^_^*)
シャワー使って大丈夫なんですね!
今日から入れてみます
ありがとうございます✨- 9月25日

ゆ
自分がまずお風呂に入って綺麗に
なってから 👶🏻と入ってます😌🙌
(自分は最初湯船に浸からず。
👶🏻ちゃんを入れる時に初浸かり!笑)
最初は 👶🏻を掛け湯してから湯船に
つかって 温まってから 一気に沐浴の
流れで洗ってから 最後にまた
👶🏻と話しながら つかります💓🙌
そして、あがります。笑
-
りんご
最初と最後に浸かるんですね(*^_^*)✨
さきほど主人に入れてもらいましたが初めでかなりバタバタしてしまいました…🤣
ありがとうございます☺️✨- 9月25日

退会ユーザー
昨日お風呂デビューしました✨
私はアカチャンホンポで
1500円くらいの
赤ちゃんを洗うバスマット?
みたいなのを買ってきて
それを浴室の床に置いて
その上に寝かせて洗ってます👍
首座る前だしキックが強くて
膝の上では怖かったのですが
これだとスポンジ質のマットで
安心なので沐浴より楽です😊
-
りんご
バスマット売ってるんですね!
寝かせられたら沐浴よりも
楽ですよね☺️✨
今日デビューして主人が
なんとか抱っこして洗って
ましたが🤣
私がやるときはちょっと怖いので…( ;∀;)
見にいってみます
ありがとうございます(*^_^*)- 9月26日
りんご
ベビーバスも最近少し狭くなってきました🙂
うちはキッチンも狭くて…。
今お風呂場の床で屈みながら
やってます( ;∀;)
洗面台ですか!なるほどです
試行錯誤してみます!笑
ありがとうございました✨