※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁ
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、泣きやみません。また、鼻くそを取りたいとのことです。どうしたらいいでしょうか?

寝たと思って布団に置けば起きるし
ようやく寝ても15分もすれば起きてなく
おっぱいあげてもそうじゃない!と離し
オムツも綺麗にしているのになぁ、、、
実母が抱くと寝るのに私が抱くと寝ない
泣かせてると何も出来ないのに祖母や父が大丈夫か?と寄ってきて、おっぱいが足りないのでは?とかいちいちうるさいし、夜中は泣くと家中響くので泣かせないようにと必死、、、
なんか泣けてきて、、、
もうすぐアパート帰るのに大丈夫なのかな?と(´ー`;; )

あと、鼻くそ取りたいのですがどうしたらいいですか?

コメント

カリブ

こんにちは。
大変な時期ですね(^^;;
お疲れ様です。
お母さんが抱っこすると、おっぱいの匂いがするので、なかなか寝無いのだと思います!
私もそうでした!
実家だと、泣かせてたら大丈夫?と親が寄ってくるのが私も煩わしかったので、アパートに帰った方が楽でしたよ╰(*´︶`*)╯♡
1ヶ月が過ぎると大分、楽になりました★

  • カリブ

    カリブ


    すみません。
    鼻くそは、赤ちゃん用のピンセットで取っています。
    それか、温まると出やすいので、沐浴後に綿棒で取っていましたよ!

    • 9月25日
  • かぁ

    かぁ

    コメントありがとうございます💦
    え?そうなんですか?そんなことあるのか、、、
    正直、実家よりアパートの方が周りを気にせずうるさいことも言われないので早く帰りたいっていう思いもあります(´ー`;; )ただ、今はトイレに行きたい時やすこし寝たい時は実母にお願いしているので、実母のありがたみはアパートへ帰ったらすごく感じるでしょう、、、
    1ヶ月過ぎると良くなるものなんですかね?頑張ろう、、、
    鼻くその件、やってみます💓

    • 9月25日
  • カリブ

    カリブ


    おっぱいの匂いがする件は助産師さんにいわれた事があります!!

    私も早く、アパートに帰りたかったです笑
    自分のペースでできるし、子供にというより、親に気を使う感じで疲れてしまいました笑

    人によって違うとはおもいますが、1ヶ月経つと大分、楽になりましたよ!
    2ヶ月過ぎると、夜はまとめて6時間くらい寝てくれる様になりました!

    もう少しのはずです!!

    • 9月25日
  • かぁ

    かぁ

    ですよねー💦
    泣かせててもいいのにすぐ誰かに飛んでくるんですよー。
    特におばあちゃんが。
    母は兄の子の面倒も見てるので、大変そうで悪くて。
    6時間も寝ると、6時間オムツ替えないですか?寝てる時に替えます?

    • 9月25日
  • カリブ

    カリブ


    そうですよねー!
    自分のペースでしたいですよね(^^;;

    オムツは変えていません!
    というより、寝ている間におしっこを滅多に、しなくなりました★

    昼間も気づいたら、変えてますけど
    スヤスヤ寝てる時は起きるまでまってます!

    最初はおしっこしていたら、寝ていても変えてましたが、段々適当になってきました笑

    • 9月25日
  • かぁ

    かぁ

    あまり気にしすぎない方がいいということですね(´ー`;; )
    ムレとか気になってしまい(´ー`;; )
    寝てる時に起こすのは忍びないですもんね💦

    • 9月26日
daikichisue

鼻くそ!(笑)お風呂上がりに、赤ちゃん用の綿棒でチョイチョイ!っとやってあげてください^_^
赤ちゃん、泣いてる時は、いろんな人に抱っこされて、気分転換したほうが良い時もありますよ( ´∀`)ママにはワガママ言っても良いと、もう分かってるんですよ、きっと(-_-;)

  • かぁ

    かぁ

    コメントありがとうございます💦
    鼻くそです!!笑笑
    やはりお風呂上がりかぁ、お風呂上がりってあれもこれもで大忙しで(´ー`;; )
    とりあえず実家にいるうちは抱いててもらいます💦
    もーなんでー!って思いますけど、寝顔とか泣いていない時の可愛さはもちろんなのですがね(´ー`;; )

    • 9月25日
  • daikichisue

    daikichisue

    気になった時に取るのが一番ですよ( ´∀`)でも、なかなか抵抗されますが(笑)
    もう少ししたら、ママじゃなきゃダメな時期きますので、それまでは、温存しときましょう!(^O^)

    • 9月25日
  • かぁ

    かぁ

    すでに溜まっているので、どうしようかと焦っています💦
    ママじゃなきゃダメになったらなったで大変ですね(´ー`;; )

    • 9月26日
ふうママ

うちも自分だと寝ても起きちゃいます( 〃▽〃)ww
甘えてるんだなーって思っていつも可愛いやつだって思いながらひたすらだっこしてます😂
ほんとに寝てほしいときは添い乳し続けて寝てしばらくしたら、そっと離れます( 〃▽〃)
周りはがやがやうるさいですよね~。
自分は、それが嫌だったので里帰りもしてないです❤

旦那が泣くとおっぱいほしがっとるよ!って毎回ゆってくるんでぶん殴りたくなりますが。ww
気もつかっちゃってつかれちゃいますよね~(>_<)

鼻くそピンセットで大体とりますよ~😆
ベビー綿棒でとるときもあります❤

  • かぁ

    かぁ

    コメントありがとうございます💦
    ずっと抱っこしていたいのですが、腱鞘炎になりかけているのと、肩こりがすごくて(´ー`;; )
    添い乳めっちゃやってます!!💦
    旦那の方がマシなので、早めに帰ります(´ー`;; )
    ピンセットと綿棒買います!

    • 9月25日
ゆーり

生後3週目とかですか??
魔の3週目って何しても泣いてる時期がありますよ!!
わたしも1人目の時泣き通しで自分も一緒に泣いてました(^^;;
アパート帰ったら結構ご機嫌にすごしてましたよ!!

鼻くそは出口付近にあるなら綿棒で取れると思いますが、奥にあるなら出てくるまで待った方がいいと思います(*^ω^*)

  • かぁ

    かぁ

    コメントありがとうございます💦
    そうです!まさにそうです!
    初めて聞きました、魔の3週間目!
    1ヶ月経ったら帰るので、それまでの我慢ですね(´ー`;; )
    結構奥なんですよ、鼻くそ(´ー`;; )
    いつもフガフガ言っててかわいそうで💦

    • 9月25日
momo

なぁさん、初めまして✨

退院してからの一ヶ月って本当に地獄ですよね💦
私も退院したての時、私の抱っこが下手で、主人が抱くと泣き止むし、
夜中オムツも替えてくれたりして、
私ってただの授乳係なんじゃないか?
ミルク飲ませたらわたしの役目ってなにも無いんじゃないかと思えて辛かったです😢

最初は赤ちゃんも生まれたばかりで授乳間隔もバラバラですし、
自分が何で泣いてるかも良く分からず泣いているみたいです。
睡眠時間も本当にバラバラで神経すり減らしますが、
赤ちゃんは泣くものだと思って、原因が分からなければ泣かせちゃっても良いと思いますよ^^

泣かないでいると泣く力が弱ってしまう様ですし。
顔を真っ赤にして泣くから赤ちゃんって名前ですし😊

上手くやろうと焦ると赤ちゃんに伝わって、余計に赤ちゃんも同調して泣いてしまいますしね。

退院するまでは近所迷惑にならないか心配でしたけど、
周りも赤ちゃんだとしょうがないなと思って苦情を言ってくる人も中々いないです♪

抱っこは抱き方が上手い下手もありますが、肉付きとかもありますよ💡
ふくよかな人が抱くと、
身体がフィットするみたいで落ち着くみたいです。

必ず終わりは見えるので、まずは一番辛い一ヶ月目を乗り切れば2ヶ月目は少し楽になりますよ✨

鼻くそはベビー用の綿棒にベビーオイルを付けて、
沐浴後に鼻の穴が湿ってるのでその時にホジホジすると取れやすいです。

  • かぁ

    かぁ

    コメントありがとうございます💦
    初めまして!
    わたしも下手くそですー!肩こりと腱鞘炎がひどくて(´ー`;; )
    おっぱいあげることしか役をなさない私、、、って私も思いました(´ー`;; )
    そうか、そうなんですね。
    わからずに泣いてるのか。じゃあわかるわけないですね!笑笑
    そうなんです、泣かせておきたいのに家族の誰かしらが飛んでくるし、気を使ってしまって(´ー`;; )
    2ヶ月になるまで頑張ります!慣れないことばかりで伝わってますね💦
    風呂上がりに色々試してみまーす!💓

    • 9月25日