
もしよければ意見をいただきたいです。5ヶ月の娘を育てています。妊娠が…
すみません。もしよければ意見をいただきたいです。
5ヶ月の娘を育てています。
妊娠がわかってから少し広めのマンションに引っ越しました。
まだ一年経っていません。
簡単に言いますと、上の方の足音や物をひきずるような物音が特に夜中にうるさく、旦那がまいってしまっています。
こんなところにずっといたら頭がおかしくなる、と。
大家さんに注意しても治らないので、上の方はこのまま変わることはないのでしょう。
そのため、旦那はまた近くの家を探して引越しをしたいという意見です。
私は正直まだがまんできますが、育児の疲れと物音で正直なところはストレスがあります。
ただ、今現在娘の体の調子があまりよくなく、病院に月一回かかっている状況で、そんなこともあり実家の母にもちょこちょこ来てもらい手伝ってもらっている状況です。
実家は徒歩10分と近くです。
母の意見としては、働いてる上にうちにも来て手伝ってもらっているため、正直場所の都合がよい今場所にいてほしい、ということです。
スーパーも病院も近く、物音以外は本当に暮らしやすくて良いところです。
引越しをする場合、人気の場所なので、いい物件に出会える可能性はなかなか難しいところです。
考えすぎて、引越しすべきか、ここに止まるべきか、どうしたらよいかわからなくなってしまい、皆さまであればどうしているか、参考にさせていただければなと思っております。
宜しくお願い致します。
- れみ(生後4ヶ月, 8歳)
コメント

みれママ
防音シート?っていうのがあると思うんですが、それを天井にはるのはどうですか?
以前地震で仮設住宅にすんでいる方々がそのシートを壁に貼ってストレスがなくなったっていうのをききました!
いずれかは戸建てを買うのでしょうか?
ずっとマンションですか?
もし、戸建てを買うなら実家に同居させてもらうことはできませんか?

ちっぷん
つらいですね…
一度気になると、少しの物音でも過敏に反応してしまいますよね。
防音シートや耳栓などは効果ないのでしょうか?
今、本当にいろんな人がいます。相手が全く対応されないようですので、あまり話が通じない方かもしれません。
そういう方は、逆恨みで攻撃してこないとも限りません。
相手方のために、お金を掛けるのは腑に落ちませんが、防音シートなどの対策をしていくしかないかもしれません。
可能であれば、転居も視野に入れる必要はありそうです。
また、本当に騒音が上の方なのかどうかも確認されると良いかもしれません。
マンションでは、真上から聞こえても実際はその隣の部屋からの騒音である場合があります。
-
れみ
的確なご意見感謝ですm(_ _)m
旦那とまた相談して決めていきたいと思います!
ありがとうございます。- 9月26日

にこ😊
私のとこも上の人うるさいです💦
夜窓開けてホームパーティしてたり
5歳の女の子がバタバタ走ったり
早朝から掃除機かけてたり…
嫌になりますよね(>_<)
でもうちも泣いたりしたら
うるさいしそのうちバタバタもするだろうし
文句言われたらそっちもですけどって
言えるじゃんって思って我慢してます。
もし私だったらちっちゃい子つれて
引っ越すのも簡単なことじゃないと
思うし、私自身実家が遠いので
頼れるのはすごく助かることだと
思うのでもう少し我慢してみるかもです。
-
れみ
そうなんですよねー、、
わりとどこでも起きる近隣トラブルですねf^_^;
何か対策を考えます!- 9月26日

ゆき(o^^o)
賃貸ですか?購入ですか?
賃貸であれば、引っ越しも考えられますが、購入であれば、なおさら管理会社にいったり、自分でも対策打つと思います。
-
れみ
賃貸なのでまだよかったですf^_^;
自分でも色々調べて対策してみようと思います!- 9月26日
れみ
天井に貼る防音シートというものがあるのは初めて知りました!
調べてみます。
それで効果があれば万々歳です。
ありがとうございます!
みれママ
本来は壁に貼るものですが、天井にも貼れると思うので、引っ越すよりは安くつくかと。