産休についての具体的な日程や有休の取り方、育休後の有休について相談したい。同僚に妊娠を伝えたが、不安や悩みがあり、周囲に相談できない状況。
産休について教えてください。
私は月~金勤務の正社員です。
アプリで産休は34週1/11~と出たのですが、産休に入る具体的な日にちは一番最初の診察で出された出産予定日をそのまま使っていくのでしょうか?
また産休前に余っている有休を足してもいいのでしょうか?具体的には12/30まで働いて、年明けは休む、ということです。
それから、そこで有休を使い切ってしまうと、育休明け(1年後)に有休が減っているのか復活するのかも知りたいです。(年間有休20日+前年度の残り20日までを繰り越しで最大40日という決まりです。)
私は接客業で先輩と2人組で同じ仕事をしています(フロアは広いので、忙しければ別の係の人に接客をフォローしてもらうことは可能です)。先輩は未婚です。
その先輩に妊娠を伝えたところ、おめでとうというよりは「いつまで働けるの?」という感じでした。まだよくわからないと濁したのですが、私が抜けると恐らく4月まで補充がないかと思います(他の育休明けの人がいれば回ってきますが)。
春に流産したばかりで、先輩には迷惑をかけました。今また悪阻中で毎日気持ち悪いまま働いていますが、先輩に悪いという気持ちから休むことはできません。
先輩は来週あたりからこことこことここ休んでもいい?といった感じで、平日に休みを急に取り始め、長期休暇も決まっています。私は吐き気もあり、1日ずっと窓口に座り続けることはできず、とても不安です。
後半グチになってしまってスミマセン。
前回の流産のこともあり、フロアーの人や人事には安定期まで妊娠を告げたくない、という気持ちが強く、周りに助けを求めたり質問することができません💦
- スノ(8歳)
コメント
はち('Θ')/♪♪♪
こんにちは!
今育休中です。
産休は事務の方へ予定日を知らせれば教えてくれました。
また余っている有給も使えると思います。有給についても減るかどうかは事務の方が分かりやすく教えてくれると思います。
妊娠を告げたくない気持ちはわかりますが、無理しないでくださいね。お母さんの身体や赤ちゃんのために。
流産してしまったんですね。お気持ち察します。私も経験者です。
流産や妊娠で職場の方に迷惑をかけてしまい申し訳なく感じますが
いつまで働けるかなんて正直分かりませんから、何もなければ産休前までです。と伝えましたよ‼︎
実際に私は仕事が忙しく立ち仕事を無理していたら切迫早産になり1ヶ月半以上突然入院する形になったので産休前に休まなくてはなりませんでした。
36wまで入院しその後37wで産まれたので産休どころじゃなかったです。
切迫早産は傷病手当申請が出来ます。そこを傷病にするか有給消化に使うかは自由です。
しぇりー
出産予定日は、私の場合は一番最初に確定した日付です。おそらく変わらないのでは?
産休に有休をつけて良いかと有休が復帰後何日になるかは会社によるので、会社の総務の方にお問い合わせしてみてくだい。私の会社の場合は、その部署が許せば会社的には有休つけてもOK。有休は休み中増えることはないので普通に減ってるとこからスタートする見込みです。
つわりで気分優れないまま働くのしんどいですよね(>_<)私も周りに言いたくなかったので同じ状況でした。つわりも終わりがきますのでなんとか踏ん張りましょー!働いてる方かを気がまぎれるとかもありますし。でも無理しすぎはしないようにしてくださいね。
-
スノ
やはり総務に問い合わせるべきですやね…。
緊張のせいか接客中に吐きそうになることはありませんが、接客が終わった瞬間トイレに駆け込むことはあります。
多分働いていると気が紛れるのもあると思いますが、その反動で家に帰るとダウンです。
早くつわり終わって欲しいです。安定期に入れば、周りにも話しやすいんですけどね…💦- 8月8日
かうなん♪
私は、途中で予定日かわりました。3日早くなりました。
うちの職場も同じ決まりです。
うちは、産休、育休中でも年休増えます。事務に確認済みです。復帰後も使えますし、心配していません。復活するというのはどういう事ですか?
私は。26週過ぎから、お腹が痛いのか、腰が、痛いのかわからなくなり、もともと腰痛もちだったので、急遽仕事休み、そのまま産休、育休にはいります。傷病手当の申請してます。
春に、流産を経験してるのであれは無理はしないほうがいいです。私は、心拍確認まで言わないつもりでしたが初めてつわりになり、早くに伝えました。
何もなく嘔吐したり、顔色が悪いと回りが嫌な気持ちになるかなと思い伝えました。
妊婦中は、何があるからわからないので、一番話しやすい人か、一番偉い方に伝えておいた方がいいかと思います。
先輩には、わからない事かもしれないから、無理せずゆっくりして下さい。わからない人は、わかってくれないから。以前の上司がはそうだったので。みんながみんなそうではないですが。
-
スノ
ごめんなさい💦
返信つける場所を間違えて、下に書いてしまいました💦💦- 8月8日
ねむ
こんにちは~
初めまして!
私はホルモンのバランスが悪く、病院からおりやすいと言われていました。
今も仕事は無理すると入院と病院からおどされて(笑)生活をしてます。
ですから、逆に妊娠がわかってからすぐに職場へは報告しました。
職場でのフォローがないと妊娠を継続できなさそうだったので。
今の目標は突然入院などせずにきちんと産休に入るまで働くことです。
それが職場に対して一番迷惑がかからないことだからです。本当は普通に働けることが一番なので、妊娠しても元気に働いてる同僚をうらやましくも思うのですが…(苦笑)
内容を読んでいるとトピ主さんの体調がとても心配です。
なんとか助けてもらえる人はいないでしょうか?
もしくは、会社の相談機関とか…
産休に入る日にちは病院で言われた予定日になりますよ♪
初期だと赤ちゃんの大きさで多少前後するようなので、産休の申請をするから~と、病院に伝えると予定日を教えてくれます。
私の職場は産休に入る4ヶ月前から(予定日より六ヶ月程度前から)産休の申請をするので、それに合わせて病院から診断書をもらってくるように言われています。
有給などは会社によって違うかもしれませんので、人事の人に聞くのが一番だと思います。
私の職場では、つわりのための時差通勤なども認めてもらえるので職場でどのような制度があるか上司に相談をしました。
妊婦は法律で仕事内容について保護されているので、調べてみると使われていないだけで、会社にいろいろな制度がある場合もありますよ♪
権利関係のことは職場の労働組合に問い合わせるといろいろ教えてくれたり、場合によっては力になってくれたりします。
妊娠したことを伝えずらいお気持ちも分かりますが、早めに伝えて根回しをすることで、ご自身の環境を整えることになることもあるかと思います。
-
スノ
私も甲状腺ホルモンに問題があり、一応妊娠許可はおりたのですが、普通の妊婦さんよりは流産しやすいといわれています(>_<)
一応、来週から先輩が休みをとるので、仕事の担当は全然違うのですが出産経験のある人に相談してみようと思います。
窓口を何十分も空けた状態でお客様を放置できないので。
その方は女性社員の中で一番年上なので、何かとフォローもしてもらえるかと思います。
流産の心配で人に話したくないという気持ちが強かったのですが、ここで相談してみて、自分が人より流産しやすいこと、流産したくなければ周りの人の助けも必要だということに気づかされました。
ありがとうございました。- 8月8日
スノ
予定日がずれることもあるんですね!私は年明け早々に産休に入りそうなので、そのわずかなズレがとても気になります。
復活というのは、産休・育休中も有休が増えるのか、ということです。
今仮に有休を使い切ってしまうと休み明けにその年の分の20日しかもらえないのか、前年は1日も使ってないという扱いで40日もらえるのかということです。
産休に入る前に急遽休みに入ってしまう方も結構いらっしゃるんですね。
春に流産したときは心拍確認後だったのでショックも大きく、今も不安が拭えません💦
妊娠のことはパートナーである先輩とトップの上司にだけ話してありますが、前回のこともあるので多分それ以上には広まっていないと思います。
かうなん♪
有給を使いきってしまうと、その年の分だけと思いますよ。
なので、もし、早くに休みに入りたい場合、病欠にしてもらったらどうでしょうか?そしたら、今ある分の年休は使われず来年の分20と、今余ってる分がつくはずです♪
子供が生まれて、なにかとやすみがちになるので年休はおいておいた方がいいかと思います♪
私も、急遽病欠になったので、残りが6日あり、今年の9月に新たに16日付きます。まだ、私は20日もらえないので(^^;
病欠扱いで年休とらないのであれば診断書をかいてもらって提出すれば年休使わずにいけると思います(^^)vまた、傷病手当も給料の6割ほどでるので全くお金なし!にはならないと思います。
まわりの、スタッフにはつわりがひどいようなら伝えた方がいいですね♪
絶対に無理はダメですよ。
つわりは、本当に大変です。
-
スノ
病欠=お給料が減るというイメージがあったのですが、傷病手当がもらえることもあるんですね!
育休明けはやっぱり子供の関係で休むことも多い気がして、有休はできるだけ残したいのですが、年明け数日出てから産休に入るなら、キリよく年末で仕事納めにしたいなぁと思いまして…💦
明日で12週ですが日に日につわりが悪化しているので、理解ありそうな人に話してみることにします。- 8月9日
スノ
切迫早産になってしまったのですね。大変でしたね。
確かに、産休に入るまで絶対に働ける保障もないですね。
元々身体が丈夫な方ではないので、あまり無理しないように気をつけます。
ありがとうございました。