
8ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて泣いて困っています。義実家に行くと4時間寝るのに、自宅では3時間しか寝ない状況。体力的、精神的に辛いです。断乳も悩みの一つ。助言をお願いします。
8ヶ月の息子を育てています。8ヶ月にもなるのに、未だに夜中、1時間置きに泣いて起きたり、長く寝ても3時間です。
夜中突然2時間くらい起きてしまうこともあります。
布団を変えてみたり、涼しいところで寝せてみたりしますが、効果なしです。
義実家に行くと、4時間寝てくれるのですが、いつもと何の違いがあるのか、全くわかりません。
正直、妊娠中ということもあり、体力的、精神的にも辛くなってきました。
断乳もしなければいけませんが、飲む回数は減らせたものの、夜中はまだ難しいです。
いつになったら長く寝てくれるのか、何故こんなに睡眠が浅いのか。
全くわかりません。
何か経験談でも良いのでアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- つむ(7歳, 8歳)
コメント

かおりん
哺乳瓶が大丈夫なら寝る前の授乳をミルクにしたら腹持ちが良くなるので少し長く寝てくれるかもしれません^_^
後は日中に外出して支援センター等に行って疲れさせるとかかな、、、☆

サニー
うちも同じ感じですよ😭添い乳なのがいけないのかもしれませんが、夜中何回かわからないくらい乳くわえてます😂+たまにお兄ちゃんが寝言言ったり、自分がふと起きたりで日々眠りが浅く寝不足です😥目の下のクマも隠せなくなりました😇
お兄ちゃんも同じくらいの頃は1時間コースだったので、うちの子たちはこーゆータイプなんだろうなって半分諦めてます😇
断乳までは寝不足続くんだろうな〜😂
-
つむ
私も添い乳してましたが、ずっとくわえたままで寝ないので、やめました(*_*)
隠せなくなったクマ、、すごくわかります😅
いつか寝てくれることを信じながら、今は諦める。頑張りたいと思います😂- 9月25日
つむ
残念ながら哺乳瓶は嫌がるんです(;_;) スプーンであげて、試してみたいと思います!
ありがとうございます!