![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一滴もダメだと思いますけど
飲むなら自己責任だと思いますね😊
![しんぷそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんぷそん
上の方のように自己責任なら良いんじゃないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
例え一杯でも、大丈夫だった方がいてもその人は運が良かっただけで、ご自分も大丈夫かどうかは誰にもわかりません。
お説教する気はないし、不快になられたら申し訳ないですが、ご自分より赤ちゃんを第1に考えてあげてください😊
ノンアルでは物足りないでしょうか?
私も2年半以上妊娠〜授乳期と今でも禁酒でアルコール飲みたくて仕方ないのでお気持ちは分かります。。
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
義母は一杯くらいの薄いサワーなら平気よーと飲んでいたそうです。
私はすすめられたけど飲みませんでしたけどね😅
嗜まなきゃいけない理由があるんですか⁇
ウーロンハイをウーロン茶でごまかすとかできないんですね⁇
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
2杯は多いような?
小さなグラスで1杯ならぎりわかりますが、、、(笑)
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
ダメです
あなたは良くても、血液を通して赤ちゃんに届きます。そして、赤ちゃんはアルコール分解ができませんから。
どうして未成年が飲酒を禁止されているかわかりますよね?脳の成長過程の大きな妨げになるからです。それが胎児ともなれば、どうなるかは想像つきますよね。
赤ちゃんの脳神経および精神的発達に影響が出ても構わない、どんな子が生まれても全力で愛し育てるというのならどうぞ飲んでください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
聞かなきゃ分からないような人が母親になるなんて…。
こわいですね。
嗜む程度でも赤ちゃんにとっては害ですよ。
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
あほらしいしつもんじゃないですよ。
とてもとても大事な質問だと思います。
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
会社の人で妊娠中に我慢できなくてビールをちょっとだけ飲んでいたという人がいました!
お子様は元気に育っているようです。
みなさんが言うように自己責任という事を理解しているのであれば、良いのではないでしょうか😇
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
義母は臨月までよくビール飲んどったけど息子はなんともなく産まれてきたよー!ってよくゆってましたが😅
赤ちゃんの為にも、飲まないでいてあげてください。
今ならノンアルカクテルやノンアルビールだってありますし(^^)
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
ここで大丈夫だったよー!!って聞いて、じゃあ、飲んじゃおう♪って飲んで仮に赤ちゃんに影響でたらどうするのでしょう??
タバコも同じだと思います。
他の人が大丈夫なら大丈夫ではないです。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
赤ちゃんが多動症や発達障害が出た時に、ご自分を責めることになりませんか😰?
もしあのとき、我慢してれば。
主人の同僚の奥様は、お酒が止められず時々ビールやチューハイを1杯程度飲んでましたが、小学生になるお子さんは多動症です。ホームパーティとかで会うと、吐くまで食べるし、時々変な奇声とかふざけてあげるのが怖いです。少し障害もあるのかもしれませんが、そこは聞けません。
二人目妊娠時は、お酒は一滴も飲まなかったそうですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
飲みたければ飲めばいいんじゃないですか?
産まれてきた子に障害が出て一生悔やめばいいんじゃないですか?
飲んでるとこ見られて旦那様やご両親に責められればいいんじゃないですか?
飲んで何ともない人もいるとは思いますが
だから飲んでもいいって言うなら自分で考えて飲んでください。
未成年者の飲酒は禁止になっているのに意味も考えず妊婦が飲むとか赤ちゃんかわいそう
-
もっちゃん
そうですね。すごくいい方
- 9月25日
-
もっちゃん
なんか、言い方が。
- 9月25日
![ピーマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーマン
ビールなら1杯だけならいいって聞いたことがあるよーな、、、😂💕
![しげこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しげこ
赤ちゃんのために我慢したらいいのになって正直思います😖
大丈夫だったひとがいても、それは、みんなが大丈夫ってことではないです。たまたま大丈夫だったってだけで。
自己責任っていいますが、自分が障害をおうならそれでも、いいけど可愛そうなのは赤ちゃんです💦
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
ここでみなさんがおっしゃる「自己責任」という言葉を、よくよく考えてみてくださいね。。
そしてあなたの自己責任ではありますが、赤ちゃんは何かあれば何もできずただ巻き込まれる側ということも頭に入れておいてくださいね。。
![R_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R_mama
そんな事、人に聞かないと分かりませんか?
妊娠が分かった時点で第一に辞めなければならないことは、飲酒と喫煙です。
お腹の中に赤ちゃんがいること、すでに母親になっていることの自覚を持ってください。
コメント