※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

首座りの兆候は、うつ伏せやラッコ抱きで首が上がること。長くできるようになると何かあるでしょうか?

首座りの兆候ってどんな感じですか?

うつ伏せにしたりラッコ抱きしてると結構首上に上がります。
それが長くできるようになってきたらなんですか??

コメント

ましゅ

健診で首が座ってますと言われるまでは、座ってないと思ってました💦
でも、
生後6ヶ月を過ぎるまでは完璧には座らないから
気をつけてね!!!!と言われましたよー

deleted user

仰向けにした状態で両手をやさしく引っ張って上半身を起こした時首が一緒についてくるかどうかで判断すると前に調べた時載ってました!
あとは縦抱きした時首が安定してるかどうかとかですかね?
うちの子ももうすぐな感じですがまだ縦抱きで首がカクンってなる時があるのでまだかなー?って感じです!
うつ伏せにしてると首すわりが早くなると聞いたことあります(´ω`)ノシ

椎名.

引き起こしテストで判断してました😊
45度まで起こした状態で赤ちゃんが自力で頭を持ち上げられたら座ってます!
ただ自分で実際にやるのは2ヶ月以降にした方がいいかもしれないです💦
私はそれでも不安だったので、予防接種で小児科行ったついでに診断してもらいました!

結構首が上に上がるのであれば首座り早そうですね✨

メロ

横抱きが嫌いで縦抱きしていた時に首を自分で動かしてキョロキョロしたので座りかけかな〜と思いました🙆
兆候としてはそういう感じだと思いますよ😆
健診で完全に座ってますって言われる頃にはこんな感じでした💡