
コメント

そらまめこ
はじめまして!今更ですがその後いかがでしたか??うちも、もうすぐ4ヶ月になります。訪問で保健師さんに0〜6ヶ月の日を勧められて狙っていたのですが、何かと予定が合わないのと、人見知りだから色々考えているうちに毎日時間が過ぎて行けずにいます(笑)
ここでみていると、低月齢で行っている方は少ないようですが、お散歩がてら覗きたい気持ちと、緊張する気持ちで未だデビューできません(*/ω\*)
そらまめこ
はじめまして!今更ですがその後いかがでしたか??うちも、もうすぐ4ヶ月になります。訪問で保健師さんに0〜6ヶ月の日を勧められて狙っていたのですが、何かと予定が合わないのと、人見知りだから色々考えているうちに毎日時間が過ぎて行けずにいます(笑)
ここでみていると、低月齢で行っている方は少ないようですが、お散歩がてら覗きたい気持ちと、緊張する気持ちで未だデビューできません(*/ω\*)
「子育て」に関する質問
0歳児の保育園入園についてです💦 現在5ヶ月の男の子を子育て中の無職ママです。 再就職するにあたって、息子を保育園に預けようかなと思っています。 息子は完母で育ててきて、保育園に預けるとなると 保育園ではミルク…
出産に対する不安が取れません。 どうしたら前向きに考えられますか? 2人目なのに陣痛の恐怖心と産後の辛さ(授乳と睡眠不足)を経験してどうしても気持ちが時間に追いついてません。 子どもが僧帽弁逆流症の可能性がある…
子育てしてたり、日常の自分のことや周りのことで、これあったら良いのになぁ〜などありますか? 子育てしてるとめんどくさいに拍車がかかり、これあったら便利が良いなどよく思ってしまいます💡🥳🥳
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めここ
こんにちは。藤沢市内ですか?
私は結局3ヶ月の終わりに顔を出してみました。職員さんが驚くほどベビーの多い日で、ベビーだけで5組くらいいました。1ヶ月の子も来ていましたよ!
別の日はうちだけしかいないなんてこともあったのでタイミング次第かなーと思います。
0~6ヶ月の日も先日行ってみました。用事があったので少し覗いた程度ですが…。ママ友を作りたいなら0~6ヶ月の日が良さそうです。
今は10日に1回くらいのペースで行ってますが、子どもをゴロゴロさせて職員さんと話して帰ってくる…みたいな感じですね。
そらまめこ
すっかり慣れたようで何よりです(*ˊᵕˋ*)はい、藤沢市内の支援センターで、湘南台文化センターが近いのでウズウズしています♬
張り切ってママ友を作りたいというよりは、なんとなく括りがあった方が安心感というか…初めては0〜6に行ってみようかなってくらいですが(*´∨`*)それでも、そこでお話しできる方ができたら結果的にはすごくいいですね。
次の晴れの日に勇気を出してみようかな!と思います💦
めここ
私も湘南台で、文化センター近くに住んでます(*^^*)お会いするかもしれませんね!まだ数回しか行っていませんが、ベビーのほうはママ友グループみたいなものはなくて、同じ時間に居合わせた人と少しずつ話す…という感じでだったので、普段の日でも自然と入れると思います。
キッズのママたちは結構お互い顔見知り的な雰囲気で子供同士遊ばせたりしていましたよ!