※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4kidsmama
子育て・グッズ

2歳の息子が野菜を食べなくなりました。この時期は普通ですか?食べさせる工夫が知りたいです。

今年2歳になる息子がいます。
最近、野菜だけ食べなくなりました。
食べる時もありますが、残す頻度が多くなり、
困っています。
この時期は、食べなくなるのでしょうか?
また、食べてもらうには、
どのような工夫をしていましたか?
経験談やアドバイスよろしくお願いします!

コメント

deleted user

一時期食べなくなる時期ありました

シチューやカレー、豚汁とかに
すると食べてくれる時もありました

どうしてもダメな時は野菜ジュースで
補ってました

ジョージ🐵

うちも全く食べない時期から最近ようやく少しずつまた食べてくれるようになりました!でもムラはあります(;_;)葉物レタスやキャベツ、水菜、きゅうりは食べるけど、にんじん、じゃがいもは食べないとか。しいたけなどのキノコ類や根菜は食べる時と食べない時があって訳わかりません笑
ちなみにうちはコース料理風にだしてます!ワンプレートでだしたほうが楽チンですけど、好きなものしか食べないでお腹いっぱいになってしまうので前菜を食べてから汁物、ごはん、おかずで出してます!

deleted user

うちの子もなかなか野菜食べなくて困ってます(;_;)笑
だけど少しでも食べてほしいところですよね😭
うちはミキサーにかけちゃいます!
ハンバーグにしたりシチューにしたり
混ぜれる系のものはミキサーに頼って
少しでもとやってます!!
手間がかかりますけど子供のためにと😂

ちゃぁ子

うちの娘も
食べない野菜が出て来ました(。´Д⊂) ウワァァァン!!
見た目的に食べないのもあったり…
今日はかぼちゃと豚挽肉のそぼろ煮を食べず…いらないってプイっとしていました。
私がしている事は
娘のフォークで娘の食べない物を私が食べて

『美味しいーーー‼︎◯◯も食べな‼︎すっごく美味しいよーーーー』

とめちゃくちゃオーバーに美味しいアピールをします‼︎笑
今日はそれで食べてくれました。
もちろん食べない物もあります。
もし野菜を食べないのであれば
ハンバーグやおやき、お好み焼きなど
紛らわせる物に野菜をどっさり入れて作るのも手だと思いますよ४४४♥︎

はじめてのママリ🔰

自ら食べる野菜はオクラと焼いた山芋位です(笑)

・鳥ミンチに豆腐と色々野菜混ぜてハンバーグ
・豚ミンチにトマトジュースベースの濃い野菜ジュースと野菜入れてミートソース
・餃子
・炒飯 etc細かくして肉に混ぜてます💦

後は野菜ジュースで補ってます(´Д`)

姉妹ママ

食べなくなった時期、ありましたよ!
全部出すと好きなものだけ食べるので、野菜から順番にコースのように出してました。
野菜しかなければ仕方なくそれを食べてました(^_^;)

それが面倒なときは、チャーハンにしたり、ハンバーグにいれたり、ポタージュにしたりしてました。ポタージュは色んな野菜でできるので便利です!

いつの間にか何でも食べるようになったので、今だけだと思いますよ(*^^*)

ゆー

ありたしたよー!
うちは保育園行ってて、給食は残さず食べていたので、まぁいっかと思ってましたが…
未だに外食などは野菜たべませんよ。
味噌汁の大根は食べてました。
あとは野菜丼。あんかけなので混ぜこぜで食べれる。
サイズは大きいと食べないので、小さくしています。
炊き込みご飯なら人参食べますね。
ハンバーグやつくねに色々まぜたりですかね。今はだいぶ食べるようになりました。そのうち食べますよ(●・ω・)/