
今月末バーベキューに行きます。旦那の会社の同僚で、職場結婚(妊娠を機…
今月末バーベキューに行きます。
旦那の会社の同僚で、職場結婚(妊娠を機に退社)で、
同僚たちはわたしもよく知っている人です。
それぞれの彼女や奥さんなどを連れてくるので
総勢12〜13人程度の予定だそうです。
子供がいるのはうちだけ。
昼間から開始かと思いきや17時からで、
それは参加表明してから知りました。
遅いな〜
と思ったのですが、もう決まってしまったので
わたしが娘のことは上手くやろうと決めて了承しました。
旦那運転で車で行くので荷物の心配は無いのですが
娘が食べれるもの、遊べるものその他もろもろ
娘が居心地よくできる限り楽しめるように
準備をしたいのですが
旦那からは会場の詳細を言って来ず…
出張に行ったり飲みに言ったりでタイミングを逃し
自分で検索してどんな施設でどんな内容だから
なにを持って行く必要があって、予備になにが必要でと
用意しています。
プールの様なもっと浅い感じの水辺があるので服の変えは普段より多めだとか
そう言ったことは言わないと分からないんだなあと
改めて実感してなんだかがっかりしてしまいました…。
みなさんは子連れでバーベキュー行く際に
旦那にこれは言っておいたほうがいいとか(娘のスケジュールプランとか)
バーベキューに行くなら持って行った方がいいもの、注意点(ここ油断すると火傷するよ!的な)はありますか?
同僚みんな娘に会えるのを楽しみにしてくれていて
その為もあって、家族参加型の遊びにしてくれたようです。
なので娘を優先なのは勿論ですが、周りも楽しめるように
配慮をできる限りしたいと思っています。
アドバイスなどあれば教えて頂きたいです!
よろしくお願いします💦
- りっこ(3歳1ヶ月, 8歳)

ksママ
肌寒くなってきてるので
浅瀬でも水遊びはやめておいた方が
いいですね〜
夕方からですし、かるく
羽織れる物も
必要かと。後歩けるなら靴、歩けないなら、レジャーシート
かるく遊べるおもちゃ、
飲み物ですね💦

まのん
6ヶ月と10ヶ月でバーベキューに参加しました。いずれも夕方からスタートでした。
車ならおむつ替えや授乳またはミルクの心配がないので楽ですよ。子どももいろんな人に抱っこしてもらって、ゆっくりご飯食べれました!

さちかず
毎年夏にバーベキューしていますが、気をつけているのは虫除け対策です。
夏が終わって涼しくなった今でも蚊はいますから虫除け対策オススメします。
あと、長ズボンか足を全て隠すスパッツに靴下履かせてスニーカーを履かせています。
虫除け対策にもなりますし、露出を押さえておけば万が一のケガ防止にもなります。
サンダルだと万が一、焼きたての熱い食材を落として火傷なんてこともありますし。
上はTシャツを着せていましたけど。
-
さちかず
まだ11ヶ月ならスニーカーは必要ないですね😅
お子さんは歩きますか?それともまだつたい歩きかハイハイですか?
うちの子がハイハイとつたい歩き時代はベビーカーを持っていってイス代わりにしました。
ずっと抱っこだと自分が大変だったので。- 9月24日

pooon
この時期の夕方からなら寒くなってくるので
防寒まではいかないけど羽織ものや場所によっては山とか?だったら冷え込むので
ブランケットとかあるといいと思います!
歩けるなら靴、まだ歩かないならレジャーシートとおもちゃ、手口ふきシートとかですね!
旦那さんにはあまりにも遅くまではいないこと、帰る時間を言っておく
寒くなったりしたら車で待機してる
とか言っておく方がいいと思います!
コメント