
息子が耳を塞ぐ行動に不安を感じています。自閉症の可能性があるか気になっています。この行動は一時的なものなのか、それとも深刻な問題かを知りたいと思っています。
イッになったばかりの息子がいます。昨日から急に人差し指を耳の穴に入れて塞ぐようになりました。タイミングとしてはボイラーが音を出したときや昨日今日と少し暑いので扇風機をつけていて、そらがヴーっとなったときです。
ネットで調べたら自閉症の子の特徴だというのを見つけました。ただ、人見知りをしないとか後追いをしないとかは当てはまりません。
耳を塞ぐっていうのだけを切り取って自閉症の可能性があるのかってそんなの今の時点じゃわかんないって言うのは承知しているのですが、なんだかモヤモヤ不安におもっています。
この耳塞ぎはいっときのブームなのか、それとも自閉症の可能性が濃いのか…わかる方いらっしゃいませんか?
- rsp(8歳)

rsp
文の冒頭、1歳の間違いです。

ゆあこ
ただその音が怖いか嫌なだけじゃないですかねー?
自閉症の特徴ひとつひとつ切り取ってったら、どの子供にも当てはまるような事ばっかりですし😓
その音嫌なんだねーでも大丈夫怖くないよーとか言ってあげたらいいと思いますよ〜!
診断されてはじめて考えたらいいですよ、そんなことは☺️
それから対策すればいいんです、今モヤモヤする必要ないですよ👍
もしそのモヤモヤ原因で、耳塞ぐ行動みるたびイライラしてしまったりしたら、子供がかわいそうですよね👶

なぁ〜お
うちの子も最近私がドライヤーしてる時や掃除機かけてる時にしてます。ずっとではないですが。耳を塞いだり外したりしてニヤニヤ楽しそうにしてるので、耳を塞ぐと音が小さくなるとか覚えてしてるのかなぐらいに思ってました。特に自閉症だと思ったりしてません。
上の方と同じく、私も自閉症だけではないですが何でも診断されてから考えてもいいのかなと思います。何があっても息子なので♡
コメント