
コメント

メイ
不調ってどんな感じですか??^_^
おやつはあげてますか?
うちの子は朝はあまり食べれないようでヨーグルトだけの日とか パン1つとかの日もありますので ちゃんと食べてるの昼と夜くらいです! 保育園通ってるので昼と15時のおやつは保育園で食べてきます(´∀`)

みぃたん0412
回答ありがとうございます(∗•ω•∗)
生活リズム的にはダメですよね…
保育園に行かせる予定はないのですが…
授乳に関しては小児科でも産婦人科でも聞いたのですがどちらも「問題ない」って言われて…まぁ元々出が悪く、感覚として(痛いだけなので)ほとんど出てないと思いますが(笑)

2児のママ☆*。
うちもほぼ2回です💧
わたしが朝に弱くて(妊娠してるのもありますが)
子どもと昼過ぎまで寝ちゃうので
起きてからパンや麺類おにぎりあげて
後は夜ご飯で感じです。
出かける時は3回だったりもしますが
基本は2回です。
批判はやめてください。。。💧
-
2児のママ☆*。
書き忘れましたが
起きてからのご飯の後に
おやつもちょくちょくあげてます。- 9月24日
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます(∗•ω•∗)
批判なんてしません、出来ません、したくないです(笑)
ウチも旦那が在宅ワークで時間に自由がきくせいか完全な夜型で明け方に寝たりするので娘も午前中は起こしてもグズグズです…夜はなるべく早く寝せてますが来客があれば起きてしまうし、食べさせれば食べますが寝室でゴロゴロしたり遊んだりしてる日の方が終日元気です。。。- 9月24日
-
2児のママ☆*。
旦那さんの在宅ワーク羨ましいです!!!!
うちの旦那の仕事は
結構なブラック企業(義父の会社)なので
基本ワンオペ育児で旦那も帰り遅くて
生活リズムどんどん崩れて今に至りますw
やっぱりこの生活リズムだと
子どもって朝起こすとほんと機嫌悪いですよねw
みぃたん0412さんはいつも何時起きですかー??- 9月24日
-
みぃたん0412
在宅ワークですが全く役に立ちません(笑)
いるだけなので余計に腹が立つし会社に行って欲しいです(笑)
私はバラバラですが夜のうちに寝られれば9時くらい、朝から寝ると11時過ぎとかですかね…たまに二度寝までしてお昼位になっちゃいます(;_;)- 9月24日
-
2児のママ☆*。
うちの旦那も
休みだったとしても役立たずですよw
唯一子どもと遊んでくれるくらいで💧
妊娠中だと余計眠たいですよね!!!!
妊娠週数も一緒だし上のお子さんの歳も近いので
なんかすごく親近感湧きますw
子どもの食事どうしたらいいんですかねほんと(._.`)
最近悩み事が多くて禿げそうです(゚ロ゚)- 9月24日
-
みぃたん0412
今までは多少寝なくても平気だったのに妊娠してから疲れやすくて(;_;)
食べるのにあげない、って可哀想だし頑張って起きてあげなよ!って言われるけど例え頑張っても娘の不機嫌に付き合える程の体力が残ってなくて(´×ω×`)
娘も慣れたら大丈夫になるかと気合でやってみたもののお互いに疲弊しただけでした( ̄^ ̄゜)- 9月24日
みぃたん0412
回答ありがとうございます(∗•ω•∗)
朝は甘えて来てのオッパイで済ませてしまい昼、夜とガッツリです…朝に少しでも固形の物をあげると不機嫌になりグズグズ、ほぼ寝て過ごしたり次の日も寝続けたりします(;_;)
おやつは基本的にあげていませんが夜の訪問客が多く、どうしても仕方のない時はフルーツ少量とかをあげています。
メイ
おっぱいあげてるならそれが精神的な支えとゆうか 安心感なのかもしれませんね(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 牛乳やミルクもダメですか??
みぃたんさん妊娠中みたいですが母乳辞めなくて大丈夫ですかー(>_<)!? 乳首の刺激は子宮収縮に繋がると聞きますが(>_<)
昼夜しっかり食べてるなら大丈夫だと思いますよ✨ 体重が極端に軽いとかじゃなければ、、❗️
みぃたん0412
リズムがつけば慣れてくれるかも、と量を変えたりメニューを変えたりして何度も挑戦してみたものの…下痢になったりするし(;_;)
娘はまだ風邪一つ引いたことない健康優良児なんですが卵、小麦、乳アレルギーです(>︿<。)
アレルギー対応のミルクも拒否でした。なのでたまに豆乳を飲ませています。
母乳は「勝手に出なくなるからやめなくていい」って言われてやめてないです。
体重は成長曲線ギリギリのかなりの小柄ですが身長もそうなので問題ない、って言われてます。
ちぃ
小学校上がる時の生活リズムとしては、あんまりよくないかもしれませんね。
あと、保育園に行くようになる場合とか……
でも、今の月齢って食べるのにムラがあるので、そこまで深く考えなくてもいい気もしますが………。
あと、妊娠7ヶ月になるまでには、おっぱい辞めた方がいいですよ。
私、二人目の妊娠の時に先生に言われました。早産になる可能性があるとの事。
あと、1歳すんでから、まだ飲んでるとゆー事は、寝る前も飲んでるんですかね?
それでした、早めに辞められる事をオススメします。歯が溶けたり、虫歯の原因になりますから。
みぃたん0412
下に返信しましたm(_ _)m