
コメント

ayapyn
欲しいという気持ちの方が強くなってからの方がいいかなーと思います!
というか私はそうすればよかったなーと思っています!
実際上の子は赤ちゃん返りがひどかったしイヤイヤ期だったので
それに重なって下の子の方が可愛く感じてしまったりしてだいぶ上の子はわがままで気が強い感じというかひたすらイヤイヤ期みたいな感じになってしまって😭
だからもうちょっと上の子を1人で可愛がってあげる時間をもてばよかったなといまでは思っています!
ayapyn
欲しいという気持ちの方が強くなってからの方がいいかなーと思います!
というか私はそうすればよかったなーと思っています!
実際上の子は赤ちゃん返りがひどかったしイヤイヤ期だったので
それに重なって下の子の方が可愛く感じてしまったりしてだいぶ上の子はわがままで気が強い感じというかひたすらイヤイヤ期みたいな感じになってしまって😭
だからもうちょっと上の子を1人で可愛がってあげる時間をもてばよかったなといまでは思っています!
「愛情」に関する質問
愛情不足なのでしょうか? 2歳女児です。 8月から保育園に通い始めました👧1歳児クラスです。 私が2人目妊娠中のため、外遊びなどを満足にさせてあげられなくなり動きたい盛りの娘にストレスをかけていたので保育園に入れ…
夫のおばあちゃん(夫からしたら育ての親)が悪気なく嫌だなと思うことを言ってきます… 私が気にしすぎ+気にしなければいいんだろうけど、イライラしてしまう時があって夫に言っていいものなのか黙って耐えるべきなのだ…
男の子よりも女の子の方が、親の言動の影響を受けやすい気がするのですが、皆さんどう思いますか? 個人差あるのは前提として、ですが… 男の子は、毒親レベルの悪影響でない限り、親がどう育てようと本人の思うままに自…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
癖毛ママ
そうですね!!
来年30歳で、少し焦りはあるものの、、、欲しいと思ったときに妊活始めたいと思います😆
ayapyn
上の子はやっぱり寂しいみたいで
2人っきりの時間を作ると
かなりいい子になるのでやっぱり寂しい思いをさせてしまっているんだなーと感じます(´・_・`)
まあ何歳になっても上の子には寂しい思いをさせてしまうんですけどね(๑•́ ₃ •̀๑)
癖毛ママ
そうなんですよね...😅
小さいうちどうしても我慢させてしまいますよね😅
ありがとうございます!