
6ヶ月から離乳食を始めて1ヶ月以上経ち、うどんなどの食材を与える準備をしています。食塩不使用のうどんを探しているけれど見つからず、アレルギーの心配もあります。皆さんは食塩不使用のうどんを使っていますか?アレルギーの食材はどのくらいの量を何日間食べさせたらいいでしょうか?教えてください。
離乳食についての質問です!
6ヶ月になる少し前から離乳食を始めて
1ヶ月以上たちました。
まだ、うどん、ヨーグルト、食パンなど
あげたことないのでそろそろあげようかなと思います😋
うどんについてなのですが、
スーパーなど色々見て回ったのですが
食塩不使用のうどんを売ってるのを見ません💦
皆さん、やはり食塩不使用のうどん使ってますか?😂
そして、うどん、ヨーグルト、食パンなど
アレルギーの心配がある食材は、
どのくらいの量を何日間
食べさせた方がいいのですかね??
質問ばかりですが良かったら教えてください😖
- とろろごはん(1歳11ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あかり
離乳食用のうどんは食塩不使用ですよ!

noripi111
うどんの食塩、全然見てなかったです💦
言われれば確かに…
普通の湯でうどんを買って使いましたが、何ともなかったです。
すみません😳💦
答えではなくて。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
アレルギー食材は、小さじ1、大さじ1と増やしました!
卵は、耳かきひとさじ分から初めて、1gずつふやして、8gから2g刻みで増やしました!
アレルギーがあれば、期間関係なく反応があると思うので、期間はきにしてません。
-
とろろごはん
そうなんですね😳
私も本見るまではうどんに食塩が入ってるって意識してなかったので、本見てなかったら普通の買ってたかもです笑
離乳食の本を見たら、なるべく食塩不使用のやつを使いましょうって書いてたので、今までスーパーでそんなもの見たことないなぁと思って探してみたけど結局見つからず😂笑
普通の茹でうどん食べても何ともなかったんですね😋✨
小さじ1、小さじ2、小さじ3(大さじ1)って感じでいいんですかね?💗
そうですよね!
アレルギーがあれば期間関係なく反応ありますよね😥!- 9月23日
-
noripi111
ひとつ勉強になりました!
ありがとうございます(●´ω`●)
昨日、何も見ず乾麺のうどん買ったので、使う時に見てみようと思います😳💦
でも、離乳食のレシピみると、乾麺がいい!って多いですよね!
食塩不使用なんですかね?🤔
そんな感じでいいと思いますよ( •ᴗ•)*♪
アレルギーは、数十分とかで症状出ますからね!
本当にひどいと、それを触った手で赤ちゃんや人を触るだけで症状でますしね。
アナフィラキシーだけは、なって欲しくないものです。。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。- 9月23日
-
とろろごはん
いえいえ💗
良かったです🙆✨
乾麺がいいんですね😳!
赤ちゃん用のうどんは食塩不使用って書いてたのですが、それ以外はどうなんですかね??🤔
わかりました♡
アナフィラキシーだけは、本当になってほしくないですよね😖💦💦
あと、質問なんですが離乳食開始してからいつ頃にモグモグ期へ移行しましたか?😋- 9月24日
-
noripi111
乾麺は、ちぎって茹でられるので、刻む必要ないから楽って書いてました(o´罒`o)
私が買ったのは、茹で上がり後の食塩量は100g中0.62gなようです。
もしかしたら、赤ちゃん用以外にも、不使用のもあるかもしれませんね!
うちは、五ヶ月少し前から始めたので、7ヶ月になった日に移行しました。
最初はお粥から始めましたよ( •ᴗ•)*♪- 9月24日
-
とろろごはん
なるほど✨
確かに細かくして茹でられるので楽ですね💗
今日、早速与えてみました😆✨
一応、赤ちゃん用の乾麺です!
そうなんですね♡
私も大体離乳食を初めて2ヶ月くらい経ってからモグモグにしようかな、と思います😋👌🏻
2回目の離乳食って、いつまで一回目の量の1/2~1/3の量なんですかね?🤔
質問ばっかりすみません😖💦💦- 9月25日
-
noripi111
うどん、食べてくれた感じですか?(o´罒`o)
赤ちゃん用のは、ドラッグストアにもありますかね??
大丈夫ですよ!!
2回目を始めての時は、小さじ1からあげるといいようです!!
私は大さじ1あげましたが(笑)
そこから大さじ1ずつ増やして、大さじ5くらいから、数えるのが嫌になって、いつも通りにしました😳💦- 9月25日

あーちゃん
私の行っているスーパーには食塩不使用が売っているので今でも子どもの分はそのうどんを使っています(*^^*)
私はおおざっぱなので、グラムではなく、一口ずつ増やしていく感じで、5日くらい食べさせて何もなければ大丈夫かなぁって感じでした!
-
とろろごはん
そうなんですね!
食塩不使用のうどんがあるなんて羨ましいです😋✨
田舎だからないのかな😂笑
なるほど💗
一口ずつを増やして5日くらい続けたのですね😊✨
参考にさせてもらいます😆- 9月23日
-
あーちゃん
家もかなり田舎ですよ(*^^*)
ちなみに、上記記載の物だと
うどん→ヨーグルト→食パンの順番で食べさせました。
もしアレルギーが出てしまった時に何で出たのか分からないと困るので☺️- 9月23日
-
とろろごはん
そうなんですね♡
同じ田舎でも、こっちは品揃えが悪いです😱💔笑
なるほど✨
私もその順番にしようとおもってました💗
あと、他にも豆乳やきな粉も食べさせたいのですがまだ試したことなく😵笑
豆乳やきな粉は早い段階から与えましたか??- 9月24日
とろろごはん
今、調べてみました!!
和光堂の乾麺のやつですかね?😊
乾麺って、茹でたあと冷凍ってできますか?😋💗
あかり
そうです!
冷凍はしないほうがいいと思います(・_・*)
とろろごはん
そうなんですね😂
いつも色んな食材を冷凍してストックしてるので、うどんも冷凍できるのかな?と思いましたが、やはりしない方がいいんですね😵笑
その都度作ります🙆
あかりさんのお子さんは、もうモグモグ期ですか??
あかり
うちではみそ知る作るときに味噌を解く小さいザル?みたいなのがあったので、それで茹でたら鍋の中でうどんが散らからなくて良かったです!
もうもぐもぐ期なので、割と粒があるもの食べさせてます!
歯も8本目が生えてきましたので🍜
とろろごはん
なるほど😳✨
みそ汁つくるときの小さいザルを使えば散らからなくていいですね💗
そうなんですね♡
歯が8本も生えてるんですね✨
うちは、まだ一本も生えてないのでびっくりです😍!
離乳食開始してからいつ頃にモグモグ期へ移行しましたか?😋
あかり
5ヶ月になってすぐ始めて、7ヶ月になってからモグモグになりました!