
隣の子供が深夜に騒がしくて困っています。お隣さんに窓を閉めてほしいけど言いにくいです。賃貸なので難しいです。ご近所トラブルが怖いです。
となりの子供いつもうるさい。
深夜と早朝は周りがしずかだから余計に(;_;)うちの子供は9時ごろ寝るので11時とか12時に騒がれたら困ります。奇声がすごい。どうしてこちらが窓を閉めてお隣さんあいてるの?
だけどお隣さんだし文句言えない。子供も年近いので。賃貸だからありかな?とも思うけど。
ご近所トラブるこわいですしね(>人<;)
- ちゃむ

まっちゃん
管理会社か、深夜の奇声はもはや児相か警察に通報してみたらいかがですか…😭💦

ねむこ
ものすごく分かります!!!
うちは隣のアパートなんですが毎日めっちゃうるさいです!
こちらは2階でシャッターも閉めていますが、隣は1階でシャッターも窓も開けてます😑
本当に意味がわかりません(笑)
うちは別のアパートなので苦情は言えませんが、同じアパートなら管理会社とか大家さんに相談してみてはどうでしょう?🤔
-
ちゃむ
隣なのに聞こえてくるのですね;_;
あまりにもストレスがたまるようなら相談してみます。うちも子供がいるのでなかなか言いにくいんですよね(>人<;)- 9月23日

りゅう
分かります…
うちも隣が同学年なんですけど、夜遅くまで起きてるし、10時過ぎになってコンビニへ行く事が多々あって玄関前で大声…何処へ行ったか何を買ったかわかるくらいのトーンで話してます(笑)玄関脇が寝室なので起きそうでヒヤヒヤ…
同じく我が家は騒音防止(我が家の音が相手にいかないためにも)窓を開けっぱなしはしないのに、お隣は全開… きっと窓全開でも気にしない、気にならない性格なんでしょうね。
コンクリマンションだから他の部屋の音はまったく聞こえないから余計にお隣が響いて…
お隣さんだから苦情は言わず我慢してます。
-
ちゃむ
同じですね(>人<;)
走り回ってる音とかすごく聞こえます。振動で(>人<;)
話してる声も丸聞こえで11時半にアイスを子供に与えてました( ;´Д`)ドン引きです。わたしも苦情いえずです。- 9月23日

美穂
やはりおかしい事なんですね。
うちの子1歳半になり、深夜2時~3時くらいに起きてテンション上がってキャッキャッと遊びだしちゃいます。
止めれば泣いてよけいに迷惑ですし。
半日遊びに出てるのですが・・・
親の責任だとは分かってるのですが、リズムになってしまっています。
窓を閉めないのは駄目ですね。
なぜご近所迷惑が気にならないのか・・・
夜にテンションを上げてしまう子は、ご近所に理解を得られるようにしなければなりませんよね。
会うたびに謝り、防音対策をして効果あるか聞いています。
でもやはり、児童相談所や警察を呼ばれてもおかしくはない事ですよね。
窓を閉める事やダンボ-ルでの対策は出来るので言っていいと思います!
過激な方でなさそうなら、普通対応すると思います。
でも児童相談所だけは・・・
最後の手段にしていただけたら救われるかもしれません。
もちろん加害者側なのでそんな事言う権利ないと思いますが。
-
ちゃむ
苦情はきたことはないですか?
2時、3時に起きること子供ありましたが、騒ぐことはなかったです(ノ_<)気を遣われますよね;_;
窓さえしめてくれたら、とかおもっちゃいます。こっちあついから窓あけたいのにうるさくて閉めてます(>人<;)
児相はしません;_;虐待とか泣きわめいてるとかではないので!- 9月23日
-
美穂
苦情は来た事はないのですが、こちらから謝りに伺っているので言いにくくさせてしまっているかもしれません。
私のまわりの子もちゃむさんのお子さんと同じで、起きても騒がないんです。
公園で遊んでいるかのように、テンション高くて大声で笑います。
やはり、リズムがついてしまったのだと思いますが、今ではお昼寝もほとんどしないので調節が難しいです。
優しいですね。
迷惑をかけられてる側なのに、気を使っていただいて・・
私の近所の方も息子に優しくして下さいます。
でも、すごく我慢してくれてるのだと思います。
気を引き締めたいと思います。
私が言うのも何ですが、騒音て辛いですよね。
生活リズムを他人に狂わされるなんて。
窓は絶対に閉めるべきですよね。
何で夜中にこどもが騒ぐのに開けていられるのか・・・
防音対策って完璧にはできないですし、こどもを静かにさせるのも難しいですが、
ダンボ-ルを壁にはる。
床にダンボ-ルを敷いてその上にマットその上に布団を敷く。
換気は昼間にして、窓は開けない。
これで少しは違うと思います。
普通の方であれば、気にしてはいると思うので対策してくれると思うのですが・・・
なおらなければ言っていいと思います!被害者ですもん。- 9月23日

きーやん
うちは下の階の子がうるさいです。
3人お子さんがいて、中学生女子と小学校3年生か4年生くらいの男の子と幼稚園児くらいの女の子。
朝早いのはわかるんですが…、6時前くらいからドタバタドタバタ。
おもちゃの音か何かわかりませんが、ゴロゴロゴロゴロという音が頻繁にします。
引き戸もバーン!と大きな音を立てて閉めたり。
母子家庭っぽくて、お母さんはよく玄関でタバコ吸ってます。
会えば話しますし、「うちうるさいかしらー?」と言ってきたりするので、気にしてくれてるのかなと思いつつ、そうやってドタバタ平気で音出してるあたり…。
音が響いてないと思ってるのかなぁと。
うちもたまに物を落としたりとか、わざとじゃなくドスッと音立てちゃったりするのでお互い様だしなぁと思いつつも、お子さんに走り回らないように言ってもらえたらなぁとも思います。
うちはもう来月にはアパート出るので、今更苦情言うつもりもないですが…。
ご近所トラブルとか、嫌ですもんね。

あい
お隣さんは共働きなどですかね(>人<;)
友達は共働き居酒屋経営で夜間保育園に預けてるので帰宅が23時とかになるみたいで😖
生活時間が違う可能性もあるので、強いクレームはやめた方が良いかなーと思います。
夜勤の看護師さんや、お医者さん、消防関係など。。仕方ないかなと。
ただ、窓を閉めて欲しいですよね。
我が家は、お隣さんの旦那さんがベランダでタバコを吸うので、、煙が寝室に入り困ってます😢でも、言えずにいます😖
購入してるし、、ずっと隣なので、、。
-
ちゃむ
お隣さん奥さん専業主婦です!!
購入したら苦情もだし辛いですよね(−_−;)- 9月24日
-
あい
そうなんですね!!
それは、、遅いかも。。というか、遅い💦- 9月24日
コメント