
大豆アレルギーの可能性があり、醤油とみその量について教えてください。豆腐でアレルギー反応が出たため、どれくらい試せばいいか分からず困っています。
大豆アレルギーの可能性があり、醤油とみそを試す場合の量について教えて下さい。
6ヶ月になり、豆腐を小さじ1食べさせたところ、1時間ぐらいで顔から胸まで赤いブツブツが出ました。
昨日アレルギー検査を受け、結果待ちですが、大豆アレルギーの可能性が高いと言われています。
まずは醤油とみそを試してみて、と先生に言われたのですが、量がよくわかりません。。
1滴とかですか?と聞いたら普通に使ってくださいとのこと、若い先生だったので、離乳食作ったことなさそうだったし、それ以上聞けませんでした。
今お粥は小さじ5、野菜は小さじ6ぐらい食べますが、お粥は全く食べないときもあり、白身魚も殆ど食べません。
たとえば醤油ならお粥や野菜に数滴ずつたらしてトータル1ccとかでは多すぎるでしょうか。
大豆アレルギーのお子さんをおもちの方、教えて下さい🙏
- キットカット(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
アレルギーではなかったのですが、女の子の方が豆腐で口周りに発疹をつくる子でした。
醤油や味噌の量としては、最初はおかゆに1滴まぜる、それで問題がなければ毎日1滴ずつ増やしていく感じです。
醤油味噌以外では、納豆も勧められました。これは小さじ1スタートです。
キットカット
お返事ありがとうございます。
やはり1滴から始めた方が安心ですね!
とても参考になります!
最終的に何滴までいきましたか?
あんまり増やすと塩分が気になりますよね。
アレルギーではなかったとのこと、よかったですね!
退会ユーザー
醤油も味噌も10滴からは豆腐に切り替えました。
醤油味噌10滴➡豆腐小さじ1
という風に。
アレルギーでも、食べられるように慣らすことが大事ですので、根気よく続けて下さい!
キットカット
なるほどです!
ありがとうございます。
根気よくがんばりたいと思います✊