
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣いている時、すぐにミルクをあげるべきか悩んでいます。授乳間隔を3時間以上空けるようにしていますが、泣き止まない時はチェックしてから授乳しています。吐く時は授乳をためらってお腹マッサージをしています。母親との意見の違いに悩んでいます。
生後1ヶ月の子を育ててます。
初めての出産、子育てで分からない事だらけで、ネットなどで主に情報収集しています。
赤ちゃんが泣いている時、ミルクをすぐにあげますか?
私は、基本3時間以上は授乳間隔を空けないようにしていますが、
授乳間隔が短い時や、飲ませても吐くのが続いている時は、
オムツ、不快な事がないか、抱っこして欲しいのか、などチェックして、
あやしても泣き止まない場合授乳しています。
私が見てる限り、便秘気味で、よくりきんでいて、泣いたりして苦しそうにしてます。
そういう時、授乳するとよくベロっとたくさん吐きます。
吐くのが可哀想で、泣くと授乳をためらって、お腹マッサージをしたりしてるのですが…
うちの母は、泣いたら授乳の考えで、なぜ授乳しないの⁉︎可哀想よ。と言ってきます。
自分は桶谷式で母乳育児が上手くいったようで、桶谷、おっぱいが足りてないのよ、赤ちゃんが飲んでる最中寝てるから(赤ちゃんご悪いのよ)など、言ってきてうるさいです。
何度も喧嘩になってますが…まぁそれは置いといて…(T_T)
泣いたら母乳をすぐ与えた方がいいのか、吐いたら可哀想と思ってなかなかあげないでいる方が、赤ちゃんにとって可哀想なのか…
みなさんどうしてますか?
- みー
コメント

退会ユーザー
わたしは泣いたらすぐにあげちゃってます😅

poco
同じ生後1ヶ月の娘がいます。
みーさんのお子さんはゲップはうまく出ていますか?
ゲップが上手く出ていないと、まだ飲み足りないのに空気のせいで満足するまで飲めずに泣いてしまったり、寝かせようと横にすると苦しくて起きてまったり(こういう子は縦抱きを好むそうです)、また出せなかった空気が腸に降りてガスが溜まってしまうんだそうです😰
うちの娘も一時期お腹が張っておならをしながら苦しそうに大泣きしていた事があり、その時にたどりついた助産師さんのブログがこちらなのですが…
https://ameblo.jp/bern01
こちらにあった正しいゲップ出しの方法と、授乳途中でこまめにゲップを出すこと、ガス抜きポーズなんかを実践したところ、うちの娘はお腹の張りもなくなり寝つきも良くなりましたよ〜✨
こちらの助産師さんは、俗に言う抱き癖はゲップが出なくて苦しいのが原因かもしれない、とまでおっしゃっているので、試す価値はあるのでは?と思います。ご参考までに😊
-
みー
凄いためになる情報ありがとうございます😃✨
ブログ見て見ました‼️
ゲップの出し方や、ベビーマッサージなど詳しく書かれていて参考になります😌✨
ぜひ試して見たいと思います☆
pocoさんのお子さんは、改善されたんですねー☆
ウチの子もお腹の張りもなくなって、うなる事なくぐっすり寝てくれるといいなと思います😃- 9月23日
-
poco
参考になったようで良かったです😊
こちらのブログを読んでから、私は娘が泣くとこんな感じで気楽に対処できるようになりましたよ👍
さっきゲップ出てなかったからゲップが上がってきて泣いているのかな〜➡︎ゲップ出し実践
うんちがお腹で動いて気持ち悪くて泣いてるのかな〜➡︎ガス抜き実践
これが当たって、ゲップがでたりオナラぶーぶーでて泣き止むと快感です😁
それでダメなら抱っこかバウンサーで、さみしかったの〜?とあやしはじめるのですが。
じーっとあやしながら観察しているとこてっと寝たりするので、寝ぐずってたのかな〜と思うこともありますし、こうやって対処しているといつの間にか2、3時間経っていたりして次の授乳時間が来ていたりするので、あまり間隔あけなきゃ!などと考えずに授乳できるようになってきました(笑)
みーさんもお母さまの横槍も大変だと思いますが、一緒にがんばりましょうね〜✌️- 9月24日

退会ユーザー
泣いて、口に指でトントンすると吸いつこうとするので、それで「飲みたい」「いらない」をみてます!
口を開けて吸いつこうとすればあげてます。
ほしい時にあげればいいと思います♩
吐くのは赤ちゃんよくあることなので😄
-
みー
指でトントンすると吸いつこうとするのは、原始反射だと聞いた事があるので、あまりあてにしてませんでしたm(_ _)m
吐くのは気にせずあげてるんですね〜!- 9月23日

退会ユーザー
吐くのはもしかしたら便秘で苦しいかもしれないので様子見てあげてます!
泣いたら母乳の時もありますし
やはりお腹が苦しかったのかもって時もあるので、ママが一番わかっているのでお母さんの事は聞き流して、マッサージしてあげた後にあげるとかでもいいと思いますよ(^^)/
-
みー
ぴーまんさんも様子見てるんですね☆
ほんとに試行錯誤の毎日です。- 9月23日

riko
泣いたら原因追求してましたよー、同じです😄三時間たってたら、ミルクすぐ作ってましたが。
一通り探っても泣き止まない→あ、こりゃお腹へったんだなと思ってあげてました。
おばあちゃん世代は泣くのが可哀想だから、すぐミルクー!とか言いますが、気にしないでいいと思います✨
-
みー
同じですね😃
気にしないでいいんですね☆
色々探ってると、なぜあげないの?可哀想と言われますが、ずっと見てるのは私なんだから!と腹立ちます。受け流します👍- 9月23日

ゆい
赤ちゃんは満腹中枢が未発達であげればあげるだけ飲みます。そして、飲んだ後にこんなにいらなかったわ!ってなって吐乳します。なのであんまり吐乳は気にしなくていいよと保健師さんから言われて、洗濯が大変ですけど、欲しがるだけおっぱいあげて吐いたら着替えてを繰り返してました。
-
みー
そうなんですよね!あげればあげるだけ飲みますよね‼️
口の横をツンツンすると吸い付く反応するし欲しいのかと思ってあげると、大量に吐乳して、やっぱりさっきのはおっぱいじななかったのかな?とか、試行錯誤の毎日です。
けど、吐乳は気にしなくて良いんですね。
吐くとキツイのかなとか思ってしまいますが、赤ちゃんは大丈夫なのかな。- 9月23日

花百々
私も生後1ヶ月の時は欲しがる時はあげてました。
ただ、ウチの子はなかなかげっぷが出なくて苦しくて泣いていたり、みーさんのお子さんと同じで便秘気味もあったので泣きながら力んだりだりしてて、吐くことはなかったですがなるべくげっぷが出るようにしてました。それでもあんまり出ませんでしたが(笑)
今の月齢だったら満腹感も分からないので、授乳間隔があまり空きすぎないようにすればいいと思います。
それでも泣くようならあげてしまいます。
みーさんと同じような状況でしたよ😃
-
みー
同じような状況だったんですね〜☆
ギャン泣きされるとあげてしまいますね。
ウチの子もげっぷが中々出ないので、それで苦しいのかもしれません。
なるべくげっぷが出るように頑張ります。
何かコツがあれば教えてください☆- 9月23日

sasasa
便秘で苦しくて泣いてるときもあるのかも…
お腹のマッサージもしてるようですし、何日も出なくて苦しそうなら病院で相談してもいいのかな?って思います‼️
ミルクを吐くのはよくあることですよ😊
お腹空いてる時にちゃんと飲めてれば大丈夫じゃないかな?って思います😃
-
みー
そうなんですよね、便秘で苦しそうと思ってしまいます。
母には神経質になり過ぎと言われますが(T_T)
顔を真っ赤にして、うなってるのを見ると、可哀想でどうにかしてあげたくなります。
けど1日に1回はうんちしてるので、気にしすぎなのかな? もうすぐ1ヶ月健診なので、その時にも色々聞いて見たいと思います😃- 9月23日

まこ
母乳だったら何回あげてもいいと思います。ミルクは、缶の表示通りにしないと飲ませすぎでぶっとりしてしまいます。便秘気味なら綿棒にベビーオイルを塗って、おしりの穴に入れてのの字を書くようにして回してください。綿棒の先っちょにうんこが付いたら綿棒を抜いてお腹をさすってあげてください。うちの子も便秘気味だったので、良くしてました。下剤を入れるより綿棒の方がいいと聞きました。
-
みー
そうですね、母乳だとカロリーが低いから気にせずあげていいですよね。
あさんのお子さんも便秘気味だったんですね!
私も1度だけ綿棒浣腸やりました!
ぶりぶり出てスッキリしてましたが、本当にこのやり方であってるのか、怖くて…遠慮して綿棒を入れないと、肛門のとこを痛めるとか聞いたので。
ちなみに、あさんは、どのくらいの頻度で綿棒浣腸してましたか?- 9月23日
-
まこ
私の場合は、うんこの出る頻度が少なかったので1日うんこが出なかったらとか、三日に1回とか決めてました。
- 9月23日

退会ユーザー
私はとりあえず泣いたら授乳してますね!!
-
みー
そうなんですね〜‼️
吐くのは気にせず私もあげようと思います☆- 9月23日

ままりん
泣いたら授乳してます(^^)
うちの子もよく吐きます😅
でも欲しがっているのに吐くからってあげないでいるともう何をしても泣き止まなくなるので吐くのは気にしないでおっぱいあげちゃってますね~
年配の人は赤ちゃんが泣いたらとりあえず可哀想って言いますよね(^^;
泣く=おっぱい足りてないみたいな考えだしw他に原因がある時もあるのに、、、
わたしも生後1ヶ月の子がいますがこの頃は授乳間隔が定まっていないしすぐ欲しがることも全然あるのにそうするとおっぱい足りてない、おっぱい出てないんじゃない?と言われてちょっとイライラしますね(^^;
足りてないはまだしも、おっぱいは出てるわ😤!って思いますw
-
みー
そうなんです‼︎
吐くし、本当に欲しいのかなーと思って躊躇して、色々試行錯誤して、あやしたりしているうちに、段々鳴き方がひどくなって結局おっぱいで落ち着いたりします(^^;;
時には、眠りにつく事もありますが、すぐに目覚めてギャン泣きです。
同じですねー!
ホントおっぱいの事色々言われるとイライラしてしまいます‼︎
おっぱい出てるわ‼︎( ̄▽ ̄)- 9月23日
みー
そうなんですねー。
吐いたりとかはないですか?
退会ユーザー
毎回吐いてますよー(笑)
でも赤ちゃんは胃の入り口がまだしっかり閉まってないから吐くのはよくあることだし、
口モゴモゴさせて欲しがってるのであげてます(笑)
ほぼ毎回吐くのでガーゼと着替えの量はんぱないですけどね(笑)
吐いてもそのあと満足して大人しくなったり、寝てくれます!
みー
そうなんですね‼️笑
吐くのは気にしなくていいのかな。
確かに、吐いても大人しくなったり、寝たりしてくれます。
ガーゼと着替えの量は確かに大量になりますね!笑