
息子が歯ぎしりをし始めた原因について相談です。歯の生え変わりやストレスが関係している可能性があり、特に夜間断乳がストレスになっているかもしれません。歯ぎしりが乳歯の成長に影響を与えるのではないか心配しています。
最近、息子が歯ぎしりをします。
心配になりネットで調べてみると、
歯が生えてきて違和感がある、生活環境の変化によるストレス などがありました。
どちらも当てはまります。
今、下の歯2本が生えきっていて、上の4本が同時に生え始めています。
1週間前から夜間断乳を始めたのがストレスに感じているのかなとも思います。
日中スキンシップはとっているつもりですが、歯ぎしりで乳歯の成長に影響が出ないか心配です。。
- ライト(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

どっかの人
私もしてました
なので、歯ぎしりしたら歯固めを加えさせていたら自然と少なくなり、最近ではほぼしなくなりました

Pたろう
うちの子も一時期ありましたが、2週間もしないぐらいで気付いたら辞めてましたよー!ちょっと様子を見てひどくなったり長引くようなら歯医者さんに相談してみてはどうでしょう?
-
ライト
コメントありがとうございます。
誰が教えた訳でも無いのに、ギリギリ音が聞こえたので、初めはビックリしました。
私自身、口ににグッと力をいれてしまう癖があり、前歯がすり減っていると歯医者さんに言われているので 息子も そうならないか心配で、、
少し様子見てみます。- 9月22日

ちむさん٩(Ü*)۶
歯ぎしりは自分で歯を正しい位置にしてるみたいですよ!
-
ライト
コメントありがとうございます。
歯ぎしりってマイナスなイメージでしたが、そういう役割もあるんですね!初めて知りました。
本能でそういう風にできるってすごいですよね。- 9月22日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
すごいですよね!
成長と共になくなってくと思いますよ☺️💗- 9月22日
-
ライト
そういってもらえると安心します。
成長の過程として見守ってみようと思います◎- 9月23日

どっかの人
西松屋に売っているDVDのリモコンのようなものでもいいと思いますよ
とりあえず噛めるものを噛ませておくとしなくなると思います
-
ライト
コメントありがとうございます。
そういうグッズがあるのですね!お店行ったら見てみます◎- 9月22日

ゆっきーな
私の娘も9か月の頃歯ぎしりしてました!
いつの間にかしてないです😄
-
ライト
コメントありがとうございます。
自然に治るものなんですね。ちょっと様子見してみようと思います。- 9月23日
ライト
コメントありがとうございます。
なるほど。歯固めですね!
試してみます