コメント
mai3300
3ヶ月手前くらいから
4時間〜5時間寝てくれるように
なりましたよ٩( ఠ̲ )۶
夜泣きない子で助かりました!
まろちぃ
質問への答えでなくて申し訳ないですが…
お気持ちわかります。たぶんうちも似たような感じです(´ω`;)
下の子はまだ夜中2〜3時間ごとに起きます。なかなか寝付かないし。上の子も夜中12時とかまで寝付かないので、毎晩旦那が30分から1時間かけて寝かしつけのドライブに連れて行ってようやく寝る感じです。
そうこうしてると私がお風呂に入るのはいつも12時すぎ。ようやく寝れると思ってもすぐに起こされるし。日中も下の子は抱っこしてないと泣きます。しかも昼間はあんまり寝ません。起きてるときはほとんど抱っこ。抱っこしたまま出来ない家事は、泣き声聞きながら焦ってこなす日々。
体もメンタルもくたくたです( ̄▽ ̄)
-
きよちゃん
同じく日中泣くことがほぼなので抱っこしてるので家事が全然です。上の子が昼間保育園行ってくれるだけでも助かってますが帰って来てからは戦争です。来週で3週間になるので少しずつ良くなることを祈ります‼
- 9月23日
みは
退院してからは夜は私が3時間ごとに起こして授乳してました😅
寝かしつけもその頃から割と楽になってきました。
1ヶ月検診後起こすのをやめたらまずまとめて4時間、1ヶ月の終わりには初めて朝まで寝てびっくりしました😅
母乳のみです。
-
きよちゃん
楽な子ですね✨1ヶ月検診来月初めにありますが今はミルクのみで二時間~二時間半しか空きません。夜中は3時間持ちます。上の子3才で新生児赤ちゃん寝かしつけ大変でついつい上の子を放置して寝かしつけしなきゃいけなかったりで可哀想な思いばかりです。
- 9月22日
退会ユーザー
1ヶ月半すぎから夜はしっかり寝るようになりました(^-^)その分昼はなかなか寝てくれませんでしたが😑完母ですが、授乳無しで5~6時間寝ちゃうので、焦ります💦
2ヶ月過ぎてからはお昼寝もしっかりしてくれるのでずいぶん楽になりました😄
-
きよちゃん
みなさん楽なお子さんだらけですね(^-^)/うらやましいです。いまうちの子は昼間は布団に下ろしてても泣くのでほぼ抱っこが多いです。
- 9月22日
退会ユーザー
上の子も下の子も、1ヶ月半頃から夜泣きなくなりました😁👌
たまーに泣くこともありますが、おむつ変えてミルク飲んだらすぐ寝てくれます(>_<)
-
きよちゃん
来週で3週間になるので少しずつ良くなることを祈ります(>_<)
- 9月23日
martam
3ヶ月過ぎた頃から
夜寝かしつけたあとは
朝まで起きない日が増えて
夜泣きする日も、ほんとに
数える程度でした!
寝かしつけは今の方が
大変なくらいです( ゚∀゚ )
-
きよちゃん
やっぱり個人差ありますよね。二人目は楽と聞きますが本当それぞれですよね。
- 9月23日
豆しば
2ヶ月手前からちょっとまとめて寝れるようになり、2ヶ月半~3ヶ月で私も寝かしつけを試行錯誤した結果、ハマるものがあり、そこからは寝ぐずりつつも寝るようになった感じです(^^)
-
きよちゃん
私も何か良い方法を見つけたいと思います(>_<)
- 9月23日
夢美
3ヶ月過ぎたら急に9時間くらい寝るようになって「この子は楽だなー」と思っていたんですが、5ヶ月手前になって、また毎日3時間置きくらいに起きるようになりました(;-_-)
-
きよちゃん
長く寝てくれて助かっても赤ちゃん👶は油断できませんね。
- 9月23日
きよちゃん
やっぱり3ヶ月頃からですよね!上の子と新生児の赤ちゃん👶二人寝かしつけるのが大変でストレスがやばいです(>_<)
mai3300
私は先に長男寝かしてました(^^)
次男はほったらかしでした(笑)