
コメント

退会ユーザー
夜泣きのお世話お疲れさまです。
ひやきおーがんは飲ませた事はないのですが、うちの夜泣きの原因は、子どもの寝床の狭さでした。
半年から川の字で寝てたら、一歳すぎて寝返りが思うようにうてないのが気に入らないらしく、2時間おきに起こされました。
寝床を変えたら平和です。
よさんはどうでしょうか?

syunmama
はじめまして。私は今5歳と2歳になる息子がいます。よさんは母乳育児ですか〜⁉私は母乳の出が悪かったので二人とも途中からミルクに切り替えたのですが、夜泣きは少なく、夜泣きした時は、まずはオムツを見てそれからミルクあげて立って抱っこしてゆらゆらあやしてたら自然と寝てくれてましたよ〜(*´∀`)二人ともミルクだったのでその点は母乳育児の方よりは楽だったと思います(^o^;
-
よ
母乳でしたが、辞めたら夜泣きしなくなると聞き、辞めましたが、全く効果なしです、、いま、そういう時期なんだろなとつきあっていくしかないとわかっているんですが、、、
- 9月22日

mayamama
うちは夜泣きしたら
おしゃぶりくわえさせてました。笑
うちはなんとかそれでいけましたよ。
-
よ
返信ありがとうございます!
おしゃぶり考えたんですが、やめました( ̄◇ ̄;)- 9月22日

mayamama
すみません。1歳の時は抱きしめて背中トントンに歌ったりとかですかね。抱きしめて寝ると落ち着いてたような気がします。
-
よ
返信ありがとうございます!
そうですよね!やっぱり抱きしめて優しくトントンが1番ですね!イライラせずおおらかにいきます!- 9月22日
-
mayamama
私が聞いたのは
ママの心臓の音を聞くと安心するそうですよ。お腹の中にいた時の音と同じとかで。- 9月22日

bejmbpty
泣き叫んで、すぐ寝る感じですか?しばらく泣き続けますか??🤔
-
よ
泣き続けます、、(^-^;
- 9月22日
よ
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、、
私たちはシングルダブルを繋げていて、旦那と私が両端で寝て娘は真ん中で広々寝てます(^-^;
退会ユーザー
うーん、でしたら快適なはずでしょうね。
お力添えできずすみません😢⤵⤵
よ
ありがとうございます😊