
コメント

ピョンピョン
3歳差で産みました(^^) オムツがかぶる事もなく赤ちゃん返りもしなかったので2歳差よりは楽でした♪ 4歳差だと、上の子は日中は幼稚園や保育園に行けるので下の子との時間が取れて良いなぁと思います♡
(私の市は、育児休暇中は、(2歳児クラスまでの子は)上の子は保育園退園させられちゃったので💦)

はるる
2才差です。
育てやすいのは『差』もあるかもだけど、そのコがどれだけ世話のかからないコか!にかかってくるかなと思います。
下のコすごく世話のかからないコなので、2才差でよかったなーと思います(*^_^*)
上の子の赤ちゃん返りがはじまり大変ですが。。
-
♡かほママ♡
ご飯の世話、オムツの世話…など色々と まだ手がかかっています>_<
まだ うちは早いのかなー😅- 9月21日

さりひ母ちゃん
私は年子はもちろん、2歳差も自身がなく、仕事復帰仕立てということもありやめて、3歳差は卒入学が重なるので避けて、ギリギリ4学年差で2人目出産しました。お姉ちゃんも4歳だったので、赤ちゃん返りもなく、面倒もみてくれるだろうと思ってましたが…4年間一人っ子だったため赤ちゃんは生まれて来て欲しくないと言い出しました(それまでは早く赤ちゃん欲しいと言ってたのに)。生まれてからはかわいがってましたが、今度は反抗期が始まり、手におえないくらいのわがままというか、反抗的になり、それはそれは大変でした。嫉妬もあってか、私に対する反抗的な態度に毎日怒ってばかりで、怒鳴りすぎて声がかれるほどでした。あれもだめ、これもだめで、疲れ果てました。半年ほどで治りましたが、どの年の差で生んでも大変なことにはかわりないと感じました。2年たった今は次女はお姉ちゃん大好き、お姉ちゃんも妹大好きで仲良く遊んでくれています。
-
♡かほママ♡
女の子の姉妹憧れます✨
4歳差も かなり気になってました。
なんだか このまま一人っ子でも いいのかなと考えが変わって来ました笑- 9月21日

ママリ
姉のとこの子たちが四歳差でしたが、楽でしたよ~
上の子は一人でいろいろできるし、日中は幼稚園だったし😃
四歳だと普通に日本語通じますしね✨
私も若ければ四歳差がいいなーと思っています、、😂
-
♡かほママ♡
言葉が通じるのがいいですよね^ ^
今は何か言って来ても こっちとしたら なんのこっちゃ?って感じの日本語です笑- 9月22日
♡かほママ♡
3歳差も気になってます。
中学校、高校のことを考えると出費が怖いですが、赤ちゃんがえりがないのが いいですよね^ ^