※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の子供が最近寝ない。毎日の消灯後に仕事やプライベートでうまくいかないことがストレス。初めての子育てで自信を失い、イライラと疲れを感じています。

一歳5ヶ月。本当に最近寝ない。
8時半には消灯してるのに毎日のようにこの時間。仕事もプライベートも上手くいってないような気がします。
初めての子育てで分からないことばかり。自信もなくなる。イライラして疲れました(;;)

コメント

yuuuuuuka☺︎︎❤︎

変な時間に昼寝しちゃうとか体力が有り余ってるとかはなさそうですか(>_<)?

  • ちゃき

    ちゃき

    保育園でお昼寝の時間は書いてますが本当にその時間に寝てるのか疑問に思ってきました。

    • 9月21日
  • yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    保育士さんに聞いてみるのが良さそうですね(>_<)
    預けてるとなると体力が有り余ってるとかはわからないですよね(;o;)

    うちの子も歯磨きさせてくれないですよ(´⊙ω⊙`)💔

    完母だったので哺乳瓶は使ってませんがお友達の子は2歳ですがまだ使ってますよ!!
    すぐやめなきゃいけない理由があるのでしょうか(>_<)?

    • 9月21日
  • ちゃき

    ちゃき

    忙しそうで直接聞きづらく‥
    連絡ノートに書いてみようかなとも思うんですけど目の前で見れてる訳じゃないしなーとか色々と考えてしまって。
    哺乳瓶使うと虫歯になりやすいとか1ヶ月半検診までにやめないととか一人で焦って。
    生まれてすぐに入院だったので直接母乳を与えることが出来なくて哺乳瓶慣れが先だったので習慣を辞めるのが難しくて悩んでいます。

    • 9月21日
  • yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    そうなのですね😢
    確かに目の前で見れるわけではないですが書くことによって気にして見てくれるかもしれないですよ😊

    なるほどです😣
    知らなくてほんとにすみません😭
    友達の子もやめるのがなかなか難しいみたいでした💦
    ちゃきさんはお仕事で疲れてるしなおさら余裕なくなってしまいますよね(>_<)
    本当にお疲れ様です😢

    休みの日に保育園に預けたり誰か頼れる人はいないですか(>_<)?
    少しでも休む時間あれば少しは違うのかなぁと。
    無理しすぎないでください😣

    • 9月21日
  • ちゃき

    ちゃき

    思いきって書いてみたら先生からも温かい言葉をかけて頂いて帰宅してから涙が溢れてきました(;;)
    子供の病気続きで休みの日は小児科ばかり。仕事も忙しいのになかなか行けなかったり周囲の目を気にしすぎてることに気付けたのでゆっくり静養します(^^)ありがとうございました✨

    • 9月24日
ちゃき

歯磨きもさせてくれない。
寝てくれない。
哺乳瓶も未だにやめれてない。。

子供が成長して出来ることが増えることに喜びを感じるはずなのに辛い。
一番可愛いって周りからも言われる時期なのに可愛いと思えなくなってきた。

yuka

同じ月齢で同じく保育園行っていて、夜寝ません😭同じすぎで嬉しくて(いや、寝て欲しいですけど)コメントです!
仕事から帰って早くゆっくりしたいのに全然できないし、毎日家事育児仕事に追われて息つく暇もないですよね、、

  • yuka

    yuka

    うちは、いまようやく寝ました。しばらく側にいないと起きるので携帯ぽちぽちです。早く明日の準備や洗い物したいです😓

    • 9月21日
  • ちゃき

    ちゃき

    毎日お仕事家事育児に大変ですよね💦
    何かしら忘れるし疲れるし子育てが体力勝負だと言われる言葉の意味も今やっと痛感してます。
    保育園に行くと子供の成長は見れないし‥でも仕事してる方が自分の時間が出来るし‥でも、本当休む暇がないですよね(;;)
    本当に本当にお疲れ様ですm(_ _)m

    • 9月24日
ラズベリーリーフ

めっちゃわかります。
うちの上の子もそのくらいの時期、全然寝なかったし寝ても夜泣きが酷くて、毎日毎日私も泣いてました。
フォローアップミルクの哺乳瓶もやめれず、おしゃぶりもやめれずで疲れ果ててました。
ちゃきさんはそのうえお仕事もされてるんですね.....本当に本当にお疲れ様です😢
可愛いって思えない自分責めちゃいますよね。
無理しないでください、難しいかもしれないけど.....
弱音はたくさん吐いていいんですよ

  • ちゃき

    ちゃき

    今フォローアップミルクを飲ませてるけどいつやめようか悩んでます。
    風邪引いたときとか自分が栄養バランス完璧なんて無理だから3歳まで飲ませてもいいなら‥とかで先伸ばしに。。
    哺乳瓶なんてすぐ取ればいいのにやめるタイミングが難しい‥

    弱音はいてもいいって言葉に救われました☺ありがとうございました☺️

    • 9月24日
ゆみモン

うちは2歳1ヶ月ですが
寝かせるのにベッドに一緒に横になっても
まだ遊びたいから動き回ってて
早めにベッド入ったのに0時近く
とかザラだったので
可哀想ですけど最近は一緒に横になったら
強制的に抱き枕状態でガッチリ逃げない様に
ホールドする寝かし付けにしました‼️
大泣きするし暴れるしで可哀想だけど

駄目よー!😃寝るの―‼️

って言いながら離しません‼️笑
暴れすぎて疲れて大体10分位したら
コロッと寝ます😂😂💦

強引過ぎて可哀想なんで
お勧めしていいのか解りませんが😅

最近は慣れたのか
ほぼ抵抗なくすんなり寝てくれる事が
多くなりました☺️🎵

  • ちゃき

    ちゃき

    ホールドしたくなりますよね(笑)
    我が子は力が強くホールドもさせてくれないし降ろせー!アピールが強く束縛されたくないようで(´Д`)
    今日は振り回して疲れさせたのでコテッと寝てくれましたー!
    子育てってすごく体力消耗しますね(^_^;)

    • 9月24日
  • ゆみモン

    ゆみモン


    うちもガチガチにホールドしないと
    女の子なのにめちゃくちゃ力強いので
    少しでも力緩めると逃げられます‼️笑
    子供って体力ヤバいですよね😅😅
    毎日くたくたです😣💦
    お互い仕事も子育ても家事も
    頑張りましょうね😆❤️❤️

    • 9月24日