
朝は7時に起床し、昼寝や夕寝を短く取り、夜は9時に就寝させても、夜中に旦那が帰宅し物音で起きてしまい、最終的には12時ごろまで寝かしつけることができず、育児に不安を感じています。
3ヶ月半だけど全然リズムなんてつけれてない…朝は7時にカーテン開けておはよーって話しかけてそっからは起きて1人遊びして昼寝したり夕寝を1時間ずつぐらい短くて30分ぐらいで夜は頑張って9時に寝かせるけど寝たとしても旦那が10時ごろ帰ってきて色んな物音で娘は起きて、なかなか寝なくて結局ちゃんと寝てくれるの12時ごろ…こんなんでいいのかなぁ。何もかもわからなくて泣けてくる…情けない。・゚(´□`)゚・。しっかりしなきゃ。・゚(´□`)゚・。
- ゆでたまご(7歳)
コメント

あり※
まだまだリズムなんて付かないですよ🙀ママがそうやってカーテン開けたり、遊んであげたりしてると少しずつついて来ますよ👍うちはリズムなんて全くなかったです。まず寝ない、昼寝もしない夜も寝ない、、辛かったです。今でこそやっとついたかなって感じです。

まゆ
まだまだ大丈夫です!!
のびのびでいきましょ😣😣🎧
考えすぎると、疲れてきますよね😣😣
-
ゆでたまご
ありがとうございます😭😭
周りに言われて焦ってしまってました…。
ほんと疲れてきちゃいます…
特に私の場合考えすぎる性格なので余計に😣
コメントありがとうございます!
気持ちが楽になりました😊😊- 9月21日

退会ユーザー
今の月齢ですら、朝起きる時間は12時過ぎて朝ごはん抜きになったり、夜なかなか寝付かず12時過ぎてやっと寝てくれたり、そんなことばかりです。当然3ヶ月頃なんて娘のタイミングに合わせてばかりでした。まだまだリズム付けなきゃ!と焦る頃ではないですよ( ¨̮ )
-
ゆでたまご
そうだったんですね😣💦
考えすぎて気持ちが焦ってました…
ゆったりと娘のタイミングに合わせてあげようと思います◡̈⃝︎⋆︎*
気持ちが楽になりました💓
ありがとうございます😊- 9月21日

ママ
まだ3カ月半、ようやく昼夜の区別がついてきた頃だと思います。
毎日同じように朝はカーテンを開けて、夜は暗くしておけば自然と赤ちゃんのリズムができてきますよ!
うちは5ヶ月くらいから遅くても10時には寝るようになりました。
大人も早く眠くなったり夜更かししたくなったりするので、赤ちゃんも同じかなと思って少しくらい遅くなってもあまり気にしていません(*^^*)
-
ゆでたまご
なるほど🤔🤔
確かに大人もそう言う時ありますよね!
考えすぎて焦ってました…
あまり気にする事なくいつも通りの朝はカーテンをあけて夜は暗くしていこうと思います!
なんだか楽になりました!
ありがとうございます😊😊- 9月21日

退会ユーザー
いや、うちの子なんか夕方から深夜1時まで寝なくてずっと抱っこですよー😅しかもいまだに、3時間起きw
-
ゆでたまご
夕方から深夜までずっと抱っこ😭😭😭😭
辛いですね…😢😢
うちもついこの間まで1時間おきだったり2時間で起きてました!
お互い頑張りましょうね😣
コメントありがとうございます!😊- 9月21日

らんらん
うちの娘も全然寝なかったですよ〜(*´∀`*)
3ヶ月後半でやっとリズムが出て来ました❤️❤️
-
ゆでたまご
そうだったんですね😣😣
あまり焦る事なく頑張ります!
ありがとうございます💓- 9月21日

ぱん
リズムをつくるといいっていうのは、リズムをつくる練習と思うといいと思います♪まだまだ夜泣きも多いし、不思議な時間に起きたりするし、昼寝も多いし!
でも、ちゃんと朝日を浴びて、夜と朝の違いを感じる練習をしようねって時期なだけで、リズムが整ってなくても良いんですよ!
肩の力抜いてくださいね(^^)
-
ゆでたまご
なんだか涙が出てきました😢😢
考えすぎて焦ってました…
練習!そうですね!
そう考える事にします😊😊
なんだから気持ちが楽になりました!
本当にありがとうございます!💓- 9月21日
ゆでたまご
そうなんですか😳?
周りに少しずつリズムつけた方がいいよって言われて気持ちばかり焦っていました…
今のままで朝はカーテンをあけたり遊んであげたりする事にします😊
なんだか気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊