※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SKmama
子育て・グッズ

息子の態度が変わり、短気でワガママになりました。叱り方がわからず困っています。周囲の言葉に影響され、叱ることを恐れています。どう子育てしたらいいか悩んでいます。

最近息子の態度が変わりました。

ものすごい短気になり、自我がものすごく強くなり、自分の思い通りにいかなければ物を投げたり、大声で暴言を吐き、どうしようもないです。

こんな時どんな叱り方をすればいいのか、わかりません。
原因は何なのか。

私が叱れば、まわりから『そうやって怒るからいじけるんだ、』など言われるので、私もそれで『私のせいでこうなったんだ、いじけるんだ。』と思うようになり、最近は叱ることを恐れ、息子に言われるがまま、息子がとてもワガママです。

どう子育てすればいいのかわかりません。

コメント

まーる

ついついイラッとしちゃいますょね💦
そんな時は、一呼吸おいて、どうして物を投げるのか、何か嫌なことがあるのか、どうしたいなど、聞いてみてはどうでしょうか?
いけないことはいけないと伝えるとこは大事だと思います。
お腹の赤ちゃんに嫉妬してるのかもしれませんね😊
赤ちゃんが産まれたら息子さんと二人で過ごすのは難しくなるかと思うので、今のうちにいっぱい抱き締めて、いっぱい遊んであげてください🎶
yumiさんのせいなんかではないですよ😃成長の1つですょ✨

ゆゆ

魔の3歳児ですね(。´・ω・)💦

あれもこれも怒りたくなるけど、危なかったり本当にダメなものだけしっかり怒ってました😊

いい加減にしろ‼︎‼︎
怪我してからじゃ遅い‼︎‼︎
他は良いけどこれはダメ‼︎‼︎

おもちゃ投げつけても自分のだから壊れても泣くなよ〜新しく買わないよ〜くらいで。笑

怒るにも強弱つけてました。

何でも要望通ると思うな、駄々っ子面倒くさい…が1番でしたので💦
最終的にはオウム返ししてました!笑

言われるがまま要望通しちゃダメですよー!
それが当たり前になっちゃいますから😞
周りが何と言っても、子育てしてるのはyumiさんですからね‼︎
自信持ってダメなもんはダメと👋🏻