 
      
      
    コメント
 
            H
当たり前でしょう
国民の義務です
 
            いちごタルト
こんばんわ!
国民年金も、ちゃんと支払いしないと、催促状がきますし、財産差し押さえになったり、主様が支払えない場合はご家族に請求がいきますし、ご家族に迷惑をかけることになります!
金額高くて大変かとおもいますが、分割もできるので年金きこうに電話して相談するとよいですよー。相談遅いと分割もできなくなりますからー。(T-T)
私も、後回しにしていたら、督促状、催促状より上?みたいなのがきましたー(T-T)
結局支払いしなきゃいけないものは後回しはだめですねー
税金の支払いとか、年金とかちゃんとしておくほうがよいですよ!私も偉そうなこと言える立場ではないですがm(._.)m
お答えになってるかわかりませんがこんなかんじです!
- 
                                    maichin_ こんばんは! 
 すごくご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
 すごく分かりやすく、しっかり理解しました。
 当然のことのようで、お恥ずかしい質問してしまいました(T_T)
 本当にありがとうございます。- 8月6日
 
 
            miya0120
ちゃんと払いましょう!
- 
                                    maichin_ お早いお返事ありがとうございます!明日手続きしてきます。m(__)m - 8月6日
 
 
            かおりん.K
払うのきついですよね💦
減額の手続きしました??
国保も年金もできます!年金は遡って申請できるので、市役所や区役所に行ってみてください!
うちも今減額や免除使ってます(^^)
今月で雇用保険も切れるから、また区役所に相談します💦
すぐに差し押さえにはなりませんが、差し押さえ一回されるとかなりめんどいことになります💦
- 
                                    maichin_ お返事ありがとうございます! 
 ハローワークの雇用保険の説明会に先日行ったのですが、そこで国民年金の説明を受けて、そこで初めて知ったんです(T_T)
 その時減額の話もされてました!
 区役所で手続きできるとのこと、明日行ってこようと思います。
 差し押さえまでされることもあるんですね!びっくりです!
 詳しくありがとうございます(T_T)!- 8月6日
 
 
            ★
私は若い時、払ってませんでした(。´Д⊂)
今は旦那の扶養なんで、払ってますけど(。´Д⊂)
最初督促きてましたが、こなくなりました。
今は完済してますが、市民税とか払ってない時、すぐ督促きてましたが、年金はゆるいみたいです(笑)
すみません。
変なこといって
でも払うにこしたことないです
- 
                                    maichin_ そうですよね(T_T) 
 私も若ければ知らないフリしてしまったかもしれませんが、もういい大人なので、、(-_-)(笑)
 お返事ありがとうございます!!- 8月6日
 
 
            いちごタルト
私もお恥ずかしいですよー(笑)
督促状がくるまでほっておいた人ですからねー(T-T)
払わなきゃいけないのはわかってるけど、ついもらえるかわからない年金なんて!と後回しにしてましたー。でも、結婚したときに仕事やめていたので、旦那の家族に迷惑をかけることになってしまったことがあったので(T-T)
主様が金額があがらないうちにお支払いできるなら相談をしたほうがとおもいましてね!(*^o^)/\(^-^*)★
 
            akari22
もちろん、払わないといけないのですが。。。
私は仕事辞める時に職場の人に年金や保険料を収入が無くなるから払うの大変だよー💦
旦那の扶養に入ったらダメなの?
旦那の扶養に入ったら失業手当貰えないの?って聞いたらその時はもらえないよ💦と言われたんですが、実際にハローワークで聞いてみたところ扶養に入ったからと言って貰えない事はない!むしろこちらから何も調べないし、入ったらダメなんて事はない。って言われました!
問題は旦那様の職場がダメとかあるかもしれないし別に問題ないかもしれないから聞いてみて!と!実際に旦那の職場は問題ありませんでした!
ただ、あと数日で失業手当貰えるところまで来てしまってて国民保険や国民年金を自分で払ってしまってたので凄い金額損しました💦
もし、もうご存知でしたらごめんなさい💦ただ、私みたいに損されてたら…と思ったのでコメントさせて頂きました!
- 
                                    maichin_ お返事ありがとうございます! 
 ハローワークからは調べたりしないんですね!
 うちは旦那の方の職場がダメみたいです(T_T)
 
 そういうことはしっかり統一してほしいですね!(>_<)
 ご親切に教えて頂きありがとうございます!!- 8月6日
 
 
            退会ユーザー
国保の支払い期限とか通知がこなくてわからずにいたら11万一括するはめになってびっくりしたことあります笑!
二十歳くらいだったかな笑っ
その時年金も支払いあったけど
払えないから無視してたら
よく催促の電話きてて、
こっちからしたら
将来もらえるかわからないものに
お金を払う余裕がない。
自分自身で貯金します。って
言ってから一度も連絡ありません笑。
結婚してからは
全てちゃんと支払いしてますが
二十歳の頃はそーいうのにお金を払うのがばかくさい!と思ってました笑っ
若気のなんとか〜ですかね笑
- 
                                    maichin_ 私も催促されないし、すぐ旦那の扶養に入るし、どうなのかな?と思って悩んでました(>_<) 
 11万一括はびっくりしますね!
 ハタチの頃なら無理ないですね(^-^;
 お返事ありがとうございます(^O^)♪- 8月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 月またいだりしてたらやっぱり扶養前のは支払いしないとだめじゃないかな〜と思います! 
 こりゃあ
 市役所などに聞いて確認が必要ですね😁
 督促状きたら100円くらいupしちゃいます笑っ
 私の時はそうでした笑っ!- 8月6日
 
 
            退会ユーザー
二年以内に払えば大丈夫ですよ!
私も数ヶ月分払えなかったので、払える月に払っています(^-^)
今は厳しくなってきてるので、電話や郵便たくさんきますし、世帯収入があれば差し押さえの勧告もきます(^_^;)
- 
                                    maichin_ そういう措置も取ってもらえるんですね! 
 明日区役所に、行って相談してきます(^O^)!
 ご丁寧にありがとうございますm(__)m- 8月6日
 
 
            さつFam.
先日扶養を外れ、明日国保と年金の手続きに行きます。
義務である以上払わなくては。
減額は世帯に収入があると難しいです。
- 
                                    maichin_ そうですね。 
 この年になって恥ずかしいです(T_T)
 私も明日行ってきます(^^*)
 お返事ありがとうございます!- 8月6日
 
 
            maichin_
催促状もくるんですね!
そして金額も上がったりするんですね、、。
明日区役所で相談してきます(>_<)
親身になって頂いてありがとうございます~(T_T)
 
            いちごタルト
金額はドンドンあがりますよ!(笑)払ってないのにあがらなかったら、おかしいですよね!(笑)
早めに相談にいってくださいねー!電話でもできますけどね!(*^o^)/\(^-^*)★
 
            かおりん.K
一回健康保険になって、そのあと、また国保になったんですけど、健康保険になる前の支払いが漏れてたらしく、差し押さえくらいました(´-`).。oO(
やけど、健康保険抜けた後にもろもろ手続きした時に支払いないですよね?って何回も確認してたのにこんなことに。
あとめっちゃムカつくことに、今失業保険もらってるから無理っていったら、そんなんしりませんって( ゚д゚)差し押さえの部署の人はひどい。。
 
            ぺちょ
結婚する前の話ですが…
私は仕事を辞めて、社保から国保にする際に、市役所で手続きしたら国民年金が一年間免除になりましたよ😊
場所によって制度が異なるかもしれませんが、一度市役所で聞いてみたらいかがですか?☺️
 
            SARISARI
失業保険はもう全部貰い終わりましたか◡̈*?
失業保険貰ってる間は旦那さんの扶養には入れませんよ(;´༎ຶД༎ຶ`)
国民年金は2年以内に払えば大丈夫です
私も失業保険貰ったらまとめて払うつもりです☺︎
 
            退会ユーザー
払わないとダメですよ!
1ヶ月支払い遅れただけでも督促きますからね💦
あたしも失業保険もらう関係で扶養に入れず自分ですぐに手続して国保&年金払いました。
最近扶養に入りまして、過払い金は後日返金だそうです。
失業保険貰うなら国保も年金も払えますよ!
減額や免除は、旦那さんの職業によります。
うちは旦那が教員なので減額や免除は申請しても恐らく通らないと思いますと言われました(-_-;)
ちなみに扶養に入りながら失業保険もらえる人は、受給日額が低い人だけです(3600円ぐらいの金額未満の人だけ)。
 
   
  
maichin_
やはりそうなんですね。お早いお返事ありがとうございます。すぐに手続きしてきます。