![ちょころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あっち.UT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち.UT
1ヶ月で完母になりました!
冬生まれの子なので野菜を多く取れるように鍋ばっかり食べてました 笑
あとはルイボスティーと、お餅をよく食べてました😊
![*さ あ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*さ あ*
恥ずかしい話、勝手に母乳が出てくると思っていたので…
マッサージすらしてませんでした(−_−;)
ただ産後入院中に、助産師さんにおっぱいマッサージをしてもらい今では完全母乳です(*^ω^*)
マッサージ、痛くて泣きそうでした。。。
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
3ヶ月くらいですかね💦1人目の時は1ヶ月くらいだったかと!
とにかく、タンポポ茶とルイボスティーを飲みまくっていました!食事もしっかり食べていました!
あとは、大変な時は無理せずミルクも飲ませて、ストレス溜めないようにしたって感じですかね!
![RASIA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RASIA
退院してから、1週間後くらいには完母になりました😊
それでも、1、2時間おきに授乳とかザラでした。
とにかく、水分を摂りました。
1日に水だけで3,4リットルくらいです。
大変ですが、がんばってください✨
![とっとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっとこ
2ヶ月くらいで完母になりました(^^)今では平均より大きいくらいです。
心掛けていたことは、とにかく頻回ですね〜。出てないんじゃないか?と思っても、欲しがってるのかなんなのかよくわからなくても、夜中にオムツで起きても、とにかくおっぱいくわえさせてました〜。
周りの人の、おっぱいでも夜長く寝るとか、日中2、3時間あくとか、そんなのに惑わされず、気にせずマイペースに?頑張りました✊🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月でミルク拒否されたので完母になりました。
混合にしたくて
むしろ何もしてないです
上の子の時も混合にしたかったんですがミルク拒否で完母でした。
ルイボスティーがいい!ってききます!
あと白米がいいみたいです(*^^*)
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
一人目は軌道にのるまで
3ヶ月かかりました。
2時間ごとでしたね…
乳口炎になりましたが相談する場所がわからず
ひたすら耐えるしかなかったです。
二人目は入院中からかなりでて
退院の時には生まれた時より
体重増えて退院できました。
が、
出過ぎでつまりすでに、
乳腺炎三回、乳口炎一回です。
今回は頼りになる助産師さんに
出会えたのでやっと
2ヶ月にして、痛くなくあげられてます(ᵔᴥᵔ)
![さくらんぼ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ☆
入院中は混合でしたが、ミルク作るのめんどくさかったので、退院した日から瀕回授乳してたら1ヶ月健診で体重問題なかったので、たぶん1ヶ月くらいですかね(*^^*)
とりあえず水分たくさん摂ることを心がけて、親が餅は母乳にいいって言うので大福よく食べてました。
あとは泣いたら授乳して1日20回くらい授乳してました☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退院後1~2週間ですかね。
最後の方は完母でいけるけど哺乳瓶使えるようにしたくて搾乳飲ませてましたが、それも拒否され完母です。
とにかく1~2時間起き(夜中でも)泣いたら吸わせてました。ミルクで少しでも寝て欲しいとか考えは捨てました。
あとはとにかく水分とご飯ですね。
![あさひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひな
泣く→吸わせるの繰り返しで夜中も頑張って起きることですかね😊寝てても起こす!ですね✨
お風呂であったまったり足湯したりはとてもよかったです!
![まりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりか
よく出るので4日くらいで完母でした。
ただ、今牛乳アレルギーなので混合にしとけば良かったと思ってます😭
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
1か月から完母です!
水分よく取るようにして、休める時は寝てました!
![みくろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろん
出が良かったのか3日目か4日目位・・・
入院中に完母で行けるようになりました!
特に何も心がけてはいませんでしたが水分はたくさん取っていたかな〜という感じです。
後は病院の方針?で赤ちゃんが起きなくても3時間毎に必ず授乳してました。
![とまちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまちょ
2週間くらいだったと思います!
助産師さん曰く吸いやすい乳首をしてたのと、初日から片乳10分×両方吸わせてからミルク足してました←病院の方針
あと、たくさん母乳を作るように、飲ませたあと絞ったりしてました!
出した母乳のぶんだけ新しく作ると病院で聞いたので(^^)/
![ゆうか84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか84
退院時には完母でした。
というか、ミルク飲むと腹もちいいからか3時間経っても全然起きてくれなかったので、勝手にミルク足すのをやめてやりました(笑)。
しっかり食べること、でしょうか。
あと、たんぽぽ茶が効きましたよ!
コメント