
産院でミルクを飲ませられず、初めての母乳授乳で苦労しています。完母がいいけど不安です。アドバイスをお願いします。
生後7日になります。
帝王切開だった為、今日退院してきました。
うちの産院は母乳より、ミルクを飲ませなさい!と言う産院だった為、直接母乳をあげられませんでした。
退院後、初の母乳。
不慣れな私と赤ちゃん。
少しは吸ってくれて、よかった〜と思ったのも束の間、あまり出ない事と、乳首が吸いづらいからか、大泣き。
授乳に40分…。
その後も泣くので吸わせるも、ギャン泣きになり、ミルクを作るとグイグイ飲んで、寝ました。
初日から落ち込みそうでした…。
本当は完母がいいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
アドバイスいただけたら、嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
- りゅなっち(7歳, 15歳, 19歳)
コメント

mimama
根気強く吸わせてたら赤ちゃんも慣れてくるから大丈夫ですよ🙆👌

飛び魚
最初から母乳は沢山は出ないので、ミルクの前に吸わせるのを繰り返すと良いかもしれません(*´꒳`*)
私は母乳推奨の産婦人科で、母乳の出も悪くは無かったですが、子供の飲む量に追いつかず、退院後は母乳相談にしばらく通いました(;´・ω・`)
近くに母乳相談出来る所はありますか?
おっぱいマッサージとかしてもらうと、びっくりするくらい出るようになったりましす(*´꒳`*)
あと、水分はたくさん取るようにと言われました!
温かいお茶が良いらしいです。
赤ちゃんがまだ上手に吸えてない可能性もありますし、母乳の量増えたらいいな〜って軽い気持ちで続けて見てください‼︎
あまり考え込むとストレスで止まっちゃう事もあるので(;´・ω・`)
-
りゅなっち
入院中から暇さえあれば、ネットで母乳育児の情報ばかり見て、頭の中は母乳の事ばかりで、自分でもおかしくなるんじゃないか?って不安になります…。
考え過ぎない!って言い聞かせるも気付くと涙が溢れて来ちゃいます。- 9月21日
りゅなっち
やはり根気よく!なんですね〜。
ありがとうございます。