
1歳10ヶ月の娘が野菜をほとんど食べず、イヤイヤ期に入っているため食事に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか?
もうすぐ1歳10ヶ月になる娘の食事にいらいらです。
いらいらと言うか、心が折れそうです。
野菜をほとんど食べません。
あんかけ丼とか、焼きそばとか、野菜を一緒に食べれるようにしても 野菜を避けて麺だけ、ご飯だけ です。
食べるものといえば 冷やしトマト、きゅうり、ぐらいです。
少し前からイヤイヤ期に入って、 赤ちゃんがえりもし出したので それの一部かとも思うのですが、 どう対処すればいいのでしょうか😂😂
みなさんは、どうやって乗り越えましたか💦💦
- Violet🌹(5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

リエ
例えばお肉とお野菜を細かくして、分けられないようにしちゃってます。カレー風に味付けもしたり生姜焼き風に味付けしたり、あと大好きな納豆ご飯に細かくして混ぜてます。

みー
うちもそうでした、トマトもきゅうりも食べなかったしほぼ米と麺で生きてるって感じでしたね😅
最近になって少しずつですが、スープに入ってる具を食べたりするようにはなってきました!!
汁物は飲みませんか??
なにかのテレビで見たんですけど野菜の栄養素は汁にたくさん含まれてるみたいですよ✨
なので野菜食べないときは味噌汁とかスープを毎日出して飲ませてました😊
-
Violet🌹
そうだったんですね?、
昨日、オニオンコンソメスープ作ってみたらたべてくれました!
お味噌汁とかに野菜入れてみるのもありですね!!今日やってみます!
ありがとうございます!!- 9月21日

ママリん🦄
お好み焼きとかはどうですかね??
手づかみできるように切ってみたり😊
うちはお好み焼きにして苦手な野菜もパクパク食べてくれます😋
お好み焼き用の粉は出汁が効いてるので食べてくれるといいですが😭
-
ママリん🦄
書き忘れです💦
手づかみと書きましたが、うちの息子は野菜に限らず苦手なものでも手づかみやフォークなど自分で食べると結構なんでも食べるので😊- 9月20日
-
Violet🌹
お好み焼きはたまーにするんですが( 旦那が粉物好きでないため ) それは食べてくれます。
フォークがまだうまく使えないので、
手づかみ食べか、スプーンたべなんですけど、もう少し小さくしたほうがいいんですかね、、、?- 9月21日

キヨチャンmama
味、形を変えると良いかもですね!
野菜ならスープや、野菜ジュース、
お肉なら細かくして、おやきやチヂミなど、いかがでしょう?
-
Violet🌹
野菜ジュース、、作ったことないです😅💦
おやきとかチヂミもよさそうですね!!ありがとうございます!- 9月21日

退会ユーザー
息子はほとんどどころか全く食べませんw野菜だけw
でも魚だいすきでめっちゃ食べるし牛乳も飲んでるし今は好きなのをいっぱい食べな(´ー∀ー`)て感じで諦めてます笑
-
Violet🌹
そうなんですか!!!
魚食べてくれるのは嬉しいですね!
うちは、魚も食べるものと食べないものが有るので困ります(笑)
牛乳は好きなので、飲んでくれるんですけど💦- 9月21日
リエ
納豆は食べますか?ネットでですが、納豆食べられてるなら栄養価高いし大丈夫ってありました。あと野菜の入った味噌汁の汁を飲むだけでも栄養素は取れるので飲めるならあげてください。
Violet🌹
ハンバーグとかなら食べれるんですけど、そのままだとたべないんですよね😭💦
納豆は大好きでパクパクたべます(笑)
リエ
なら、ハンバーグに細かく刻んだ野菜入れてはどうでしょうか?私は、ビュンビュンチョッパーで細かくして色々入れちゃいます。
納豆は栄養価高いので、食べられるならあげて良いって言われました。あと、私は納豆にもビュンビュンチョッパーで野菜細かく刻んで入れてます。