
子供が他の子が遊んでいるオモチャに触って移動するので、片付けるタイミングが分からず悩んでいます。他の親が片付けているのに自分はできず、どうすればいいか迷っています。
児童館など行って、子供が遊んでたオモチャの片付けるタイミングが分かりません(;ω;)
うちの子は自分でオモチャを出してくると言うより、誰かが遊んでるオモチャが気になって一緒に遊ぶ感じなのですが、飽き性なので1.2分毎に次々と移動して違うオモチャで遊びます。
他の子が遊んでる周りにあるオモチャを全部ちょっとずつ触る感じです。
先日、他の子が2つオモチャを並べて遊んでたら、息子が近づいて行って片方のオモチャをちょっと触ってすぐ移動…という感じだったのですが(横取りした感じではなくて、その子がもう片方のオモチャに気を取られてる時に少し触った感じです)あとでその子のママが私の横へ来て「これも片付けちゃっていーのかなぁ〜〜?」と独り言のように言ってました。
「あ!すみません」と言うと、無言で片付けてくれたのですが、明らかに機嫌が悪く、あれは私が片付けるべきだったのかも…と思って。(帰りに挨拶したら無理されましたし…)
息子が1人で遊んでた物は片付けるのですが、他の子がいくつか並べて遊んでた物の1つをちょっと触って去って行った場合、まだ他の子が遊んでるかも知れないし片付けて良いものか迷ってしまって。
今日もそんな感じで、あちこち走り回る息子を追いかけてるうちに他のママがほとんどのオモチャを片付け終わってました。
まだ閉館の時間じゃないので残ってる人もいたのですが、オモチャは全部片付けてある状態で。
なんか今日も片付けほとんどせずに終わってしまった…と申し訳なく感じました。
こんな事も自然に出来なくて情けない…💦
みなさん、オモチャの片付けのタイミングってどうされてますか?
- おまんじゅう(9歳)
コメント

メロンパンマン
ちょっと触ったりしたくらいでは片付けないですよ(^^)
でも、自分の子が出してなくても、
他のママさんが片付けだしたら手伝ったり、全体的に見て散らかってるなと思ったら
誰も遊んでないオモチャから片付けてます。
完璧に片付ける事は少ないですが、
走る子がいたら踏むと危ないので
キレイめに片付けますよ😊
おまんじゅう
なるほど!
誰も遊んでないオモチャを見かけたら片付けるようにすれば、あまり散らからなくて良いですね!
走り回る息子に気を取られて見てなかったですが、他のママの様子も見ながら片付けしていきたいと思います!
ありがとうございます。