 
      
      里帰り出産で生活費を渡すタイミングや金額についてアドバイスを求めています。まとめて支払うか毎月支払うか、お礼も含めて渡す方がいいか悩んでいます。里帰り経験者のアドバイスを待っています。
里帰り出産について質問です。
1人目は里帰りをしなかったのですが、2人目の出産は里帰りにしていて正産期37w頃から実家に帰り産後1ヶ月までの約2ヶ月分お世話になろうと思っております。
そこで2ヶ月上の子とお世話になるので生活費を渡そうと思ってるのですがみなさんおいくら渡しましたか?
毎月支払うのとまとめて支払うのどちらにされましたか?
生活費として渡すのではなく産後まとめてお礼も含めて渡した方がいいのか里帰りが初めてなのでわからず、、、
里帰りされた方のアドバイスお待ちしております。
- ヤシの実(7歳, 11歳)
コメント
 
            summersnow39
1人目の時に里帰りをして、生活費を用意し渡そうとしたら、『そんなのいらないよ!こっちが好きでしてることだし、家族なんだから気にしなさんな(*´꒳`*)それより息子のことに使いなさい。』と言ってくれたので、特に渡していません。渡さない代わりに日々の感謝を忘れないようにしてます!そして母の日や父の日とかにプレゼントをしています!
 
            Liy☆
今里帰り中です!
約3ヶ月お世話になります!
里帰りしてすぐに旦那から生活費を渡しました!
いらないと言われましたが、旦那からっていう気持ちを汲んでもらい、受け取って貰えました(^ ^)
- 
                                    ヤシの実 失礼ですがおいくら渡しましたか?(>_<) - 9月20日
 
- 
                                    Liy☆ 約3ヶ月、入院時に母に仕事を休んでもらうので8万渡しました! 
 うちの父が1人目の時に渡したらその分お祝いで返してきたので、形としては1人目の時と同様5万を渡し、後で母にこっそり3万渡しました!- 9月20日
 
- 
                                    Liy☆ 1人目の時は同額のお祝いを貰ったので、帰る時に両親に1〜2万くらいの贈り物をしました! - 9月20日
 
 
   
  
ヤシの実
そうなんですね(>_<)
うちも初めからいらない!と言われたのですが何も渡さないわけにもいかないし、、と主人と話していてどうしようか迷っています😭💦