
帰省費用は誰が負担しているかについて相談です。旦那の実家が遠方で交通費がかさむため、飛行機代や食費などの負担が大きい状況。旦那の家族からの支援が限られており、孫を会わせるためには自ら負担している様子。他の方はどのようにしているのか気になるそうです。
帰省費用は誰が負担していますか?
旦那の実家が遠方な為、帰るのに交通費にお金がかかります。
飛行機は今まで子供が無料で乗れたのと、日頃貯めているマイルを使ったりして、3人で往復3万ぐらいで帰れましたが、もう子供料金もかかるし、次回から行くには安くても往復6万ちょいかかります…
昔、旦那のお父さんに、
交通費半分出すから、頻繁に帰っておいで〜!
と言われましたが、1度だけ全額(3万)くれたことがありましたが、それからはなし…10回中1回ぐらいの割合でしょうか。
かと言って、向こうが来るかと言えば、家を空けられない事情があり、来れないので、こちらから行くしか孫を会わせる方法はありません。
向こうでの食費も、一緒にスーパーに買い物に行ってお金を出さないわけには行かないので、私が払いますと出したり…←毎回ではないですが。。。食費も人数が多い分、普段よりも正直かさみます…
みなさんはどんな感じなのでしょうか?
- Nya
コメント

あかちゃん
帰省費用はもちろん自分持ちです(^^)
頻繁ではないし、親孝行したいので行ける時は行くようにしてます♪

ぴえろ
飛行機の距離なら正直、そんなに行かないかも( ๑´•ω•๑)
貯金して行かないといけないし、
年一回になっちゃうかなぁ。。、
-
Nya
年に1回を目標に帰っています。
年に1回も行かなくていいのかなぁ…と考えはじめました。正直そこにお金使うなら家族旅行に使いたいです。- 9月20日
-
ぴえろ
確かに!
家族旅行に使いたいですよね(๑°ㅁ°๑)‼
食費まで出すなら尚更!!- 9月20日

退会ユーザー
交通費は自己負担ですが、あちらでの食事や外食は義両親が負担しています。
-
Nya
そうですか〜、せめてそうであれば…
出してくれることもありますが、こちらが出すこともあるので、お金がかかりまして…
ありがとうございます。- 9月20日
-
退会ユーザー
旦那が会わせたがりなので年に4回はうちはいってます(--;)行き過ぎですよね。おかげで他に旅行など行けません。お金が気になるようなら遊びに来てもらえばいいのでは?それか、子供の料金もかかるようになったので中々いけないと旦那さんに言ってもらうとか?
- 9月20日

る
出してあげるから帰って来て〜って言われることはありませんが、
帰省するとそっと飛行機代をくれます😖
申し訳ないので鮨に連れて行くなどで返します🍣
でもそれは私実家のみで、義実家は帰って来て欲しいとも孫が見たいともお金を出すとも言わないので一切行ってないです😂笑
わたしなら、その状態なら帰らないです〜!
会いたいなら是非来てくださいって感じです!
-
Nya
家を空けられない事情があるとはいえ、本気出せば来れると思ってしまう自分もいます。
年に1回は帰るのを目標にしていましたが、6万かかるなら家族旅行にかけたいなと思ってしまいます…
ありがとうございます。- 9月20日
-
る
そう思って普通だと思いますよ!
モヤるなら行かなくていいのでは?ご主人がどう思ってるかがわからないのでなんともですが…
義両親から帰ってこないの?って聞かれたら6万かかるのでもう結構厳しくて。って言っていいと思います😂
帰るのは義務ではないです。動けない病気ではないなら見たいなら見にこれます。
うちの親もあまり家は空けられないですが、自分たちが会いたければ飛行機乗ってホテルとってわざわざ来ますよ😇
私はそれが普通だと思ってます。
帰ってあげなきゃ、は偉いと思いますが
家計を圧迫してまで義実家につくす必要あるかなぁ?と考えます。- 9月20日
-
Nya
旦那はむしろ帰るのが面倒らしく、別に帰りたがらないのですが、私が孫に会わせてあげたいと思っていたので、こちらから旦那に帰ろうかと話をして帰っていました。
そうですよね、
会いたければ無理してでも来ますよねきっと。会いたいけど、無理してまで…って程ではないのかもしれないですね。
したらこちらも無理する必要ないですよね。
ありがとうございます!- 9月20日

エクレア
交通費は家の貯蓄からになりますが、飛行機だったら年末年始かお盆の1回になりそうです^^;
もしくは車で帰れるなら交互に運転して1年に2回ですね(´`:)
あと往復6万だったら近くへに旅行計画を立てて泊まらずに寄るくらいにします。笑
-
Nya
うちも年に1回ぐらいです。が、来年から子供料金もかかりまして…
今まで普通にあてにせず、自分らで出して帰っていましたが、前にお父さんが出してくれるって言ったのに、ほぼ出してくれないなと、しかも次回から6万となるとあの半分出してくれるって言ってたのに出してくれない…と色々考えてしまい、みなさんはどうしてるのかなと思いました。- 9月20日
-
エクレア
親からしたらこどもと孫が帰ってきてくれればそのくらいの嘘はつくと思っておいた方が楽ですよ^^;
金銭的にキツければ2ー3年に1回でも良いと思いますよ。旦那様が何も言わないのであれば。
妻の親には会わせているのに俺のところには会わせないのか!とか言うタイプなら面倒なのでお金がないからお小遣いを減らして帰省費用として貯める、と言ったりしていますよ。
毎月定額で帰省費用を貯めたら良いと思いますよー。
旦那様が別に帰らなくてもいい、って言うなら帰らずに写真とかを送ったら良いと思います。- 9月20日
-
Nya
なるほど。無理しなくていいですかね!
帰ってあげなきゃなと私が思っていまして…
お父さんが昔出すから〜と言っていたのに、実質出してれたことがないに等しいので、モヤモヤしてました。- 9月20日

ぷにぷにぷにお
自分持ちですよー!
遠方に住んでると分かってて結婚したので出費もつらいですが当たり前かなと思ってます😅!!
来てきて〜に毎回付き合える訳ではないので夫婦で話し合って年何回くらい帰省するか決めてます🙆義実家なら主人の意見優先で❤!
-
Nya
うちも自分ら持ちで普通に帰っていましたが、6万か〜となると、前にお父さんが半分出してやるからと言っていたのが気になり。
甘え過ぎですかね。- 9月20日
-
ぷにぷにぷにお
6万なら安い方かなと😭💦💦大金ですけどね!
うちは二人で10万〜ですが年2.3回は必ず行ってます🙆💕親孝行だし仕方ないかなと思って😅
半分出してやる発言は私ならアテにしないですね😂自分から今回は○万かかりました!って報告も出来ないし、その位会いたいんだなって聞き流します💦- 9月20日
-
Nya
スーパー先得というめちゃくちゃ早い段階から予約する、最安値で、しかもちょい時期をづらしてとかでその値段です。
半分負担、そうですね、あてにしない方がいいですね…😂- 9月20日

m-t
自分達で出してますよ。
年に何度も行けませんが…
お墓が沖縄にあり、お盆に帰ると20万じゃ足りません😢
-
Nya
沖縄ですが、お盆はつらいですね。うちも年に1回ぐらいですが…お父さんが半分出すから〜と昔言っていたのに、くれないし、食費も出すしで、、、何だかモヤモヤです。
- 9月20日
-
m-t
そんなものアテにしないで自分達できっちり予算管理した方が精神衛生上よくないですか?
もらえたらラッキーくらいでいましょう。
結婚して別世帯になったのだから援助を申し出てくれたとしても自分達で自立していくべきかと。- 9月20日
-
Nya
そうですね。キツイなら行かない方がいいかもですね😣
- 9月20日

退会ユーザー
交通費は自己負担★
親孝行として実家に行ったときは
ご飯連れてってあげたり
ベット〜とかソファ〜とか
なんかしら家具、家電買ってます😭
年に一回しか帰れないので
一回を一週間ほど帰り
20万は使いますね😭😭
-
Nya
偉いですね!
私にはそこまでしてあげられる余裕はないです😂- 9月20日

ゆちゃん。
我が家も義実家が遠方で帰省するのに4万ちょっとかかってます😣
以前帰省したときは全額負担してくれて向こうでの食費なども全て負担してくれました!
次の帰省のときの交通費は自分持ちですが食費や娯楽費など向こうでは
お財布を出させてもらえないので( 笑 )
交通費くらいはいいかなと思ってます☺️
1年に2回帰省できるかできないかくらいなので( ´・ω・`)
-
Nya
羨ましいです😂向こうのお父さんお母さん、まだ現役で働いてるのですが…あてにしない方がいいですね。
- 9月20日
-
ゆちゃん。
わたしのとこは義実家が旦那含めて7人家族で兄弟5人で末っ子がまだ小4で義母はもちろん仕事をしてないので余裕のある生活ということでもないと思うのですが帰省すると必ず色々してくれます😣
きっとたまーーに帰省するほど色々してくれるんじゃないでしょうか🤔- 9月20日
-
Nya
そうなのですね!うちも無理しなくていーかなと思いました。会いたいだろうなという気持ちがありましたので…
- 9月20日

kuku
交通費自己負担(飛行機ではないですが、1人3万)で年に2〜3回帰ってます。
帰った時の食費はご馳走することもありますが、ほとんど義両親が出してくれてます。
年に一度、帰省してそこから旅行に行くことがありますが、旅費はこちら持ち(1人3万くらい)で、それ以外の出費を義両親に負担してもらいます。
金銭的なことよりも、大型連休を毎回帰るのが少し面倒だなと思うことはあります。
他に泊まるよりは安くついてるんですけどね💦
年に一度のことならば予算を立ててもいいと思いますが、それでも金銭的に厳しいならそう伝えて様子を見てみてもいいかもしれませんね。
-
Nya
交通費自己負担で何万もかかっているなら、向こうでかかる食費などは出してもらっても良いのかもしれないですね。
今までお財布あけるシーンでは、出します出しますと言って本当に出していました。
せめてそういった負担がなければ…
無理しなくていいのかなと思えました。- 9月20日

34
私と主人の実家は、車でいける距離だし、義両親とも仲良くさせてもらってるので、月1は必ずどちらの実家にも帰省します😂そのとき、外食に行ったりお買い物に行ったりしたら、お金出してますよ🎵
もし私なら、義両親ともそんなに仲良くなくてましてや遠方なら、交通費が高くて用意できず、帰れそうにありません😭😭😭って言っちゃうかもしれません(笑)正直に。
-
Nya
正月、お盆帰っておいでーと言われたことがありまして、高過ぎて帰れないって話はしたことがあります💦
無理しなくていいのかなと、みなさんのお話を聞いて思いました。- 9月20日
-
34
そーなんですね😰💦
そのときの義両親さんの反応は、どんな感じだったんですか?ヽ(・∀・)ノ- 9月20日
-
Nya
それからは言われなくなりましたかね…
調べたところによると、正月も平日土日含めて3日ぐらいで帰るのも、かかる料金は一緒で…だったら正月とか少し長く行ける期間の方がお得な感じもしてしまい…
どちらにせよ高いので、、、悩みどころです。- 9月20日

桃
義実家なので旦那さんの考えによるのでは?
なんと言っているんですかね?🤔
6万と食費は大金ですが年に一回なら頻繁に帰っている人よりもかかっていないのではないかと思います!
-
Nya
うちの旦那はむしろ帰るのが面倒らしく、あまり帰りたくなさそうです。
私が孫に会わせてあげたいという気持ちがあり、帰ろうかと話をして帰っていました。
正直、6万もそこに使うなら、家族旅行に使いたいと思ってしまいました。- 9月20日
-
桃
旦那さんが乗り気ではないのなら無理して一年に一回帰らなくてもいいのではないかと思います!
モヤモヤするくらいなら、2年に一度とかでもいいのでは?😊- 9月20日
-
Nya
そうですね。子供の成長は早いので、行ける時にと思っていましたが、無理しなくてもいいのかなと思えました!
ありがとうございます!- 9月20日

☺Y&M☺
自分持ちです。高速2時間半程の距離なので往復1万もいかないですが…。
それでも時々、帰りに何か食べてー。とか何か子どもに買ってね。とお金をくれたりします💦
余談なのですが、私の母の実家が東海地方から九州の距離なんですが、毎年年に1回の帰省で母の妹弟家族も一緒に帰ってます。
距離が距離だし義理のおばさんもきっと家計の負担になってただろうに毎年行ってくれててありがたいです。
-
Nya
そうなのですね。行くだけでなく、行ってからもお金がかかるので…しかも数件分のお土産、また戻ってくるにも会社やら妹家族やらにお土産…行くだけで色々かかり、無理に行かない方がいいかもですね😅
- 9月20日

POOH
交通費は自己負担で、向こうでの食事代は義母が払ってくれてます。
けど結局親戚にお土産やお年玉あるので結構行きます😅
-
Nya
そうなんですよね…行くだけでなく、お土産とか様々かかるんですよね。
なんかこうしてお話を聞くと、交通費自己負担、向こうの食費は義母持ちが多いですね。
それだとまだ助かりますね。- 9月20日
-
POOH
そうですね。。。
でもうちも遠いし、観光地として人気+親戚が多いんで、職場へのお土産代とかも入れたら10~15万位かかりますよ😅- 9月20日
-
Nya
うちも観光地として人気なのです…
昔お父さんが言っていた半分払うよ〜、聞かなきゃ良かったです😅- 9月20日
-
POOH
あとはうちはネットのパックツアーで安く行ったりしてます🎵
レンタカーとホテル込みで安いと1万位違いますし😃- 9月20日
-
Nya
それも調べたことがあって…
飛行機単品でマイルを併用したりした方が安かったんです…
ありがとうございます😊- 9月20日

ぺんちゃん
帰省費用は自己負担です😢💦
24歳同士の夫婦で結構きついです。
関西に住んでるのですが、
旦那の実家が関東、
旦那の父方の親戚たちが北陸、
旦那の母方の親戚たちが東北です。
親戚付き合いが激しいので、東北にいる旦那のおばあちゃんに会うために新幹線で往復8万近くかかります。。。
義両親や親戚の皆さんは帰りの新幹線代出すよ!と言ってくださりますが、
旦那が断固として受け取らないため自腹です💦
帰省先での食事も外食の際は旦那がみんなの分払ってます💦(見栄っ張りなので)
お盆の時は親戚のみなさんに会いに行くため私の1カ月のお給料全部なくなります😭
おばあちゃんや親戚さんからのお小遣い数万円も旦那はなかなか受け取らないので、気疲れとお金がなくなるわでお盆が辛いです🤢
向こうから来てくれることがないのが不満です…
-
Nya
うちも向こうから来ることがないので、こっちから行くしかなくて。
旦那の祖父母もいまして、もう会わせてあげられるのはそんな長くないかも…と思ってしまうので余計に…
帰省費用、正直辛いですよね。
行くだけならまだしも、手土産も必要だったり、こっちにいる親戚にも向こうのお土産買ってこないといけないし。
困ったものです…- 9月20日
-
ぺんちゃん
わかります!
旦那のおばあちゃんがもう90超えてて、いつが最後になるかわからないのもあり、お盆以外でも行ける時は行ってますが、お土産代もすごいですよね💦
来年子供が生まれると、初ひ孫でますます帰省回数増やしてあげないと…なのか…と思ってます。
お金が持つ限りは頑張ります😭- 9月20日
Nya
そうなんですよね。行ける時は行ってあげたいという気持ちが私にもあり、今まで自分持ちでやってきましたが、6万となると…うーんという感じです。