※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
妊娠・出産

安産祈願に帯を持っていく準備はしたけど、渡す際に何かに入れた方がいいですか?

今日戌の日なので、安産祈願に行こうと思うのですが
安産祈願に帯をひとつもっていくようで、準備はしたんですが渡す時、何かに入れた方がいいんですかね??

コメント

ゆん

私は買ったときに入っていた箱のまま渡しました🙋

  • あき

    あき

    なるほどー!
    昨日開けちゃって、箱捨てちゃったんですよね😣

    • 9月20日
  • ゆん

    ゆん

    なくてもそのまま渡して平気だと思いますよ☺️
    わたしがいった神社は袋に入れてくれてました😊

    • 9月20日
  • あき

    あき

    そうなんですねー!私も袋に入れたいと思います!朝早くありがとうございます!!

    • 9月20日
ズボラ

私も買った袋のまま渡しました!
特になにも決まりないと思うのでなんでも大丈夫だと思いますよ🤗🤗

  • あき

    あき

    そうなんですね^^*!
    私も袋で渡したいと思います!ありがとうございます♪

    • 9月20日
yukari

私も買って箱捨てちゃったんで、お参りの時はそのまま渡しました。

  • あき

    あき

    私も中身を早く見たくて捨てちゃいました😅ありがとうございます♪

    • 9月20日
あーちゃん

買った時の箱の上フタを下にして、中身が見えるようにしてから、紫の風呂敷に包んで持って行きました(^ω^)

うめ

箱からだして、風呂敷に包んで持って行きました^ ^

歌うさぎ

2週間前に安産祈願してきました。
私は風呂敷がなかったので、箱から出した帯を白いハンカチに包んで受付で渡しました。
ネットに包み方が載っていたので同じようにして包みました。

受付ですぐ包みを解かれてハンカチは返してもらいました。
その後、祈祷準備の間に巫女さんが熨斗と水引で包んでくれました。

ぴょ

私は直接着けていきました。
普通にビニールに入れて渡していた方もいましたよ。