※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

夜泣きが続いていて、休む時間がない状況。早く終わってほしいとの相談です。

夜泣きがはじまりました(;o;)
昼間もほとんど寝てくれません。
ちょこっと寝た時間に家事をやって、休む暇なんてありません。
夜だけは寝てくれていたので、休めていたのに...
1時間から2時間おきに目が覚めて、抱っこしても泣き止まずその都度おっぱいあげて30分以上あげてかけて寝てくれます😭
みなさん夜泣きはどれくらい続きましたか?
もうすでに発狂しそうです。隣で寝てる旦那にも腹が立ちます(;o;)
早く終わってほしい(;o;)

コメント

ぷーさん

うちのところも2週間前くらいから夜泣き発動しています😭お昼寝も長くて30分です😭
今までは寝てくれていたのに…
しんどいですよね〜(;o;)
全然回答になってませんがお互い頑張りましょう😅💕

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます!
    同じですね😭うちもお昼寝それくらいです(;o;)短いと抱っこから下ろした瞬間に終わります😫
    頑張りましょう\ ( > < ) /

    • 9月20日
mi

うちの子も5ヶ月の頃夜泣きが始まりました😭代わりに昼間寝てくれてたからいいのですが、ずっと起きたままとなると辛いですね。
添い乳をし始めてから夜泣きが増えたので控えてみたら少し減りました!(たまたまかもですが💦)
隣でスヤスヤ〜な寝顔を見ると腹立ちますよね(笑)

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます!
    お昼寝てくれるとまだいいですよね(´・ω・`)うちはお昼も起きてます(;o;)
    しかも、私がいなくなると奇声をあげたり泣き出すので抱っこしたりと手がかかります😭
    元々添い乳してないんですよね(´・ω・`)早く終わるの待ちます😣
    そうなんです!夜ないてても全く起きないので本当腹たちます😂

    • 9月20日
  • mi

    mi

    そうなんですね。抱っこ君だと更に辛いですね😢
    5ヶ月はそういう時期なんですかね…
    たくさん遊んだりお風呂を長めに入れたり工夫してみるものの効果があるかは微妙です。回答になってなくてすみません。
    寝てほしいときは疲れるように声を出して笑ってくれる遊びをしてます。効果が強いのはこちょこちょ、おいでおいでパンダ、遠くから顔を近づけてうわ〜と言って遊ぶ です。
    お互い頑張りましょう!😣

    • 9月20日