
ワーママの家事の工夫を教えて下さい。同居してて義父母おります。来月…
ワーママの家事の工夫を教えて下さい。
同居してて義父母おります。来月から働くのですが、夕飯準備は私がしなきゃいけなくて…(当たり前なんでしょうが)
メニューも私、作るのも私。明日のメニューも考えて、煮るのがあったらしておくよ
とのことです。
皆さんは、今日のメニューの他に明日、明後日のメニューも考えて、義母に伝えてますか?
正直そこまでしなきゃダメかな
と腹立たしいし、涙出そうです。
旦那も義母の考えと同じらしいです💦
昭和も昭和。
この家は、進化してないように思います
私が甘ったれなんてしょうか?
核家族の方も どのような工夫されてますか?
- いぶのすけ
コメント

💋
手伝ってもらえるだけマシだと思います💧
実家ですがすべて自分でしてます!
家族の分もです。
今は働いてないですが、昼も夜も働いてて家のことと子供のことも全てしてましたよ〜

オタママ
1週間先くらいの朝と夕飯の献立考えて、前の日に次の日の朝夕の用意してます。テキトーで、冷蔵庫の中にあるものでできるもの考えて紙に書き出しておく程度ですが。そこから主菜と副菜を選ぶって感じです。
-
オタママ
紙に書いて張っておけば伝わるのではないでしょうか。
- 9月19日
-
いぶのすけ
そうですね
空いてる時間に一週間分 考えて
メモしておけば 伝わりますね
やっでみます
子どものため、自分のため
努力します
ありがとうございました- 9月19日

はる
私ではなく母ですが、実家は私の祖父母・曾祖父まで同居で、母は働いてましたが家のこともしっかりやっていました。
次の日のメニューを夜のうちに決めておいて、メモに書いて冷蔵庫に張っていました。(メニュー名だけで分かりにくいものは、何を入れるかとか作り方まで)
煮物とか事前に作っておけるものは、時間があれば朝のうちに下拵えしてましたよ。
そういうお宅に嫁いだのだから、郷に入れば郷に従えだと思います。進化していないのなら尚更ですね、、、
-
いぶのすけ
やはり、従うべきですよね
私が改善出来る所はしていきたいと思います
立派なお母さまですね❗
朝のうちにやれることはやっとくのが一番みたいですね!
ありがとうございました- 9月19日
いぶのすけ
素晴らしいですね❗
やはり私の考えが甘かったですね
あらためます
ありがとうございました
💋
頼れることはいいことですよ✌️
家事でゆうと帰宅後、出勤の合間に選択洗い物ご飯のセット、ご飯をして夜のバイトに向かってました!
だいたい三回洗濯二回洗い物なので洗い物は朝と寝る前、洗濯は朝夕夜にしてました!ご飯はぼちぼちしてました!日によって出てくる時間にばらつきはありました!
いぶのすけ
すごっ
努力されてますね❗
働きだすとリズムが出来てくるかもしれません🎵
ありがとうございました
💋
グッドアンサーありがとうございます!
最初はドタバタしたりもありますけどそのうち慣れますよヽ(。・ω・。)ノ
お互い頑張って行きましょう😳💗
いぶのすけ
はい😉
頑張りましょう🎵