
コメント

もも
どれに対しての対策、でしょうか?
神経質なのは無理にどうこうできるわけではなさそうですよね(-ε- )
他のことは今だけかなー?とか思ったりするのですが。。
個性が強いと疲れますよね。お疲れ様です!
もも
どれに対しての対策、でしょうか?
神経質なのは無理にどうこうできるわけではなさそうですよね(-ε- )
他のことは今だけかなー?とか思ったりするのですが。。
個性が強いと疲れますよね。お疲れ様です!
「子育て・グッズ」に関する質問
生後1ヶ月(56日目) 気になる症状があって本人は機嫌悪いとか発熱とは全くないけど素人だし子育て始めてだし大丈夫かなって気を揉んでネットで検索して心配してってするぐらいならしょうもない事で相談しに来やがって神経…
自宅保育で幼稚園に通われている方に質問です🙇 うちの園は習い事などが特になく、そのまま14時過ぎに帰宅します。 ただ、帰ってくると「外行こー!」で、必ず近くに住む父母の家に行ってしまいます😂 YouTubeを見せたり…
朝、子供を機嫌良く起こす方法ありますか?? 数週間前までは朝起こしてそのまま保湿、着替え、朝ごはんをグズらずにできていましたが、 最近寝起きが不機嫌で、起こしてリビングに抱っこで連れて行き、保湿等のために下…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
らすたまん
コメントありがとうございます。
すんなり寝てくれる方法と、食べ方やお食事エプロンや椅子に座らせる方法です。
1日5回くらいシャワーさせたりしていて疲れてしまって(^_^;)
確かに神経質なのはどうにも出来ないですよね…。
今だけなんですかね。よくある事なんでしょうか?
ありがとうございますm(__)m
もも
うちはまだおっぱいおっぱい、でそれで寝かしつけてしまってます😫本当に子どもって色んな子がいますもんね、、私も悩んでることあって友達に相談しても、息子と同じような子なんていないから、結局は自分で考えたり時間がたつのを待ったり、、
うちも食事エプロンつけてくれません、、それはまぁ食べ方が上手になってくれば解決するのでいいと思っているのですが、椅子に座らない、という問題は母親である私の躾の問題だと思っています。椅子に座らないと食べれない、ということを毎日繰り返すしかないかと。うちは食に興味がなく、全然食べてくれないので、食べるのを優先してしまっていて座らないことはまだ置いてます。そろそろ断乳を考えているので、それと同時に椅子に座ることを躾していこうかな、とおもっています。