
コメント

もも
どれに対しての対策、でしょうか?
神経質なのは無理にどうこうできるわけではなさそうですよね(-ε- )
他のことは今だけかなー?とか思ったりするのですが。。
個性が強いと疲れますよね。お疲れ様です!
もも
どれに対しての対策、でしょうか?
神経質なのは無理にどうこうできるわけではなさそうですよね(-ε- )
他のことは今だけかなー?とか思ったりするのですが。。
個性が強いと疲れますよね。お疲れ様です!
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て頑張れない 生後3ヶ月ベビーの母です。 旦那は今週4勤務で、子育てにかなり積極的な方です。 (私より上手です) かなり恵まれた環境なのに、旦那が仕事に行ってる間も子どもを見るのが大変で楽しちゃいます。 泣…
子供が学校から借りてきた本が、本人ではないのは確かなんですが、弟達なのかきちんとしまって置かなかったからなのか1ページ破けてしまいました。 始業式の日に持っていかないといけないのですが、先生に正直に伝えなさ…
ピアノの曲についてアイディアください🎹 教本からでも良いと聞きましたが、それ以外でもOKとのことで...何か3分以内のオススメ曲ありますか...? その他の疑問にも載せさせていただきましたが、こちらにも投稿させていた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
らすたまん
コメントありがとうございます。
すんなり寝てくれる方法と、食べ方やお食事エプロンや椅子に座らせる方法です。
1日5回くらいシャワーさせたりしていて疲れてしまって(^_^;)
確かに神経質なのはどうにも出来ないですよね…。
今だけなんですかね。よくある事なんでしょうか?
ありがとうございますm(__)m
もも
うちはまだおっぱいおっぱい、でそれで寝かしつけてしまってます😫本当に子どもって色んな子がいますもんね、、私も悩んでることあって友達に相談しても、息子と同じような子なんていないから、結局は自分で考えたり時間がたつのを待ったり、、
うちも食事エプロンつけてくれません、、それはまぁ食べ方が上手になってくれば解決するのでいいと思っているのですが、椅子に座らない、という問題は母親である私の躾の問題だと思っています。椅子に座らないと食べれない、ということを毎日繰り返すしかないかと。うちは食に興味がなく、全然食べてくれないので、食べるのを優先してしまっていて座らないことはまだ置いてます。そろそろ断乳を考えているので、それと同時に椅子に座ることを躾していこうかな、とおもっています。