※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が借りた本が破れてしまった件について、先生に正直に伝えるべきか悩んでいます。連絡帳に一言書くべきか、電話をするべきかアドバイスを求めています。

子供が学校から借りてきた本が、本人ではないのは確かなんですが、弟達なのかきちんとしまって置かなかったからなのか1ページ破けてしまいました。
始業式の日に持っていかないといけないのですが、先生に正直に伝えなさいねと言ったのですが、自分が破いたわけじゃないのに先生に言いたくない!!弟達も言わないのはずるい!と言い始めました😅
確かにそうなんですけど、破れた経緯も分からないのでなんとも言えず😅
でも何も言わずに返すのは違うと思うので、自分じゃないことはママも分かってる。でも返す時先生に自分でわざと破いていないこと話した上で、破けてしまってごめんなさいということは言いなさいと伝えました💦
子供に対しての対応はこれで良かったんでしょうか🥲

そして私からも連絡帳に一言書いた方がいいのか、
それとも学校に電話して補修してから持って行った方が良いのか、
はたまた電話はしないで補修してから持っていくべきなのか、初めてのことなので分からず😭😭
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

補修は下手にしない方がいいと思います。
一応本人に口頭説明させるつもりで、親からも連絡帳に書くのがいいと思います💡

おはぎ

始業式前でも先生たちは学校にいらっしゃると思うので電話でどうしたらいいか聞いてみてもいいと思いますよー!
私ならお母さんの代わりに返す時謝っておいてくれる💦?と言います。
お母さんのお手伝い的な言い回しで。

min

補修はせずに、返却する本にメモなど貼り付けてそこに事情と説明したらどうでしょうか?
図書室に司書みたいな職員さんがいると思うので、うちだとその人に報告相談をするかなと思いました。