
夫に子育てのため実家近くに住みたい理由を伝える方法を教えてください。
実家の近くで子育てをしたいのですが、夫の理解を得るにはなんて言えばいいでしょうか😔
昨日、約1ヶ月の里帰りを終え、自宅に戻りました。
実家から自宅までは下道2時間、高速で1時間半ほどかかります。
私は出産を機に職場を退職し、夫も来年には別の職場に移れる予定です。
そこで、来年には引越しをするのですが、私は実家近くに住みたいと思っています。
夫は、私が実家近くに住みたいと前にそれとなく伝えたら、義両親が息子に会いに来づらくなるから、と言いあまりよく思ってないようでした。
義両親は、今の自宅からは二時間半程のところに住んでおり、私の実家からなら、1時間ほどで行ける距離なので、近くなるし良いのではないかと思うのですが、私の地元でいい職場があるかまだ分からないことや、田舎ではあるので、出かけにくいなど夫からは言われたことがあります。
でも子育てを考えた時に実家近くの方が私も安心ですし、初めての子育てなので両親に頼りたい気持ちもあります。
甘えた考えかも知れませんが…これをどう夫に理解してもらったらいいでしょうか…
よろしければアドバイスをお願いします🙇💦
- あこ(7歳)
コメント

あるちゃん
実家、義理実家、の間ではダメなんでしょうか??

退会ユーザー
私も地元から5時間離れたところに住んでいます。義実家は歩いて2分ほどの距離です💦
正直知らない人ばかりの街で義家族も頼りづらいし、主人はほぼ休みがなく月に1度も休みが無かったりするのでずーっと1人で子育てしてます。
なので不安になる気持ちはわかります。でも、ゆーままさんが実家に近い方が良いと思うのと同じように旦那さんが自分の実家が近い方が良いと言うのは当然ですよね😢1番良いのは両家の真ん中ですが、そんな上手くいくことも難しいですしね…。仕事があるかわからない場所となるとなおさらそんな簡単には決められない旦那さんの気持ちもわかります。こればっかりは難しいですが、私は今の環境がしょうがないし当たり前かなと思っています。私は旦那の家に嫁いだ身なので、実家が遠くても旦那の地元に来るのが当たり前だと思っています✨
そのかわり、疲れたり地元に帰りたくなったら旦那に新幹線代出してもらって3時間半かけて帰ってます(笑)半年に1回くらいは(笑)
なので、遠くてもずっとずっと1人なわけではないですし、帰りたくなったらたまに息抜きに帰られても良いと思います。自分の意見を旦那さんに納得してもらおうとするよりお互いの意見を受け入れてお互いが少しずつ妥協して決められると上手くいくのかなと思いますよ😊
-
あこ
コメントありがとうございます🙏
そうですね…ずっとひとりでいるわけじゃないですし、帰ろうと思えば帰れる距離ですしね…
主人の意見も尊重しながら話し合ってみます🙌- 9月20日

えすかるごん
思っていることをそのまま伝えてみたら良いと思います
義両親が会いにきやすいような環境にすればいいのでは??と思っちゃいますけど(笑)
-
あこ
コメントありがとうございます🙏
確かにそうですね🤔💭主人の言い分も理解できるので、もし私の実家近くになったら義両親が会いに来やすい環境を作りたいと思います🙌- 9月20日

Y*N*mamaღ
子育てをするのは基本女性なので
女性にしかわからない不安ですよね!
自分の母親が近くにいるってだけで
安心感もありますし!
実家の近くに引っ越して旦那さんの通勤とか
さほど遠くないなら全然ありだと思います。
不安な気持ちを旦那さんにすべて
打ち明けてみてはどうですか?
分からないことだらけで不安なのは
皆だと思います!
-
あこ
コメントありがとうございます🙏
そうなんです💦実母が近くにいるっていうことが安心に繋がるんですよね…初めての子育てなので尚更そう思うのかもですが💦
主人にそのまま話してみます!- 9月20日

ゆか
奥様の実家の近くでは旦那様のご両親は訪ねて来にくいという心情は、何となくわかるような気がします。それでも、ママとしては実家の近くに住みたいですよね。初めての育児に不安な気持ちを旦那様に素直に打ち明けると共に、旦那様のご両親も同じように孫を可愛がれるよう、旦那様の実家に遊びに行く機会をたくさんもとうよ、と旦那様の気持ちも組んであげてみてはどうでしょうか?
-
あこ
コメントありがとうございます🙏
本当にその通りですね💦そう伝えれば、主人にも私の気持ちも伝わりますし、義両親のことも考えていることも伝わりますね…ありがとうございます🙏- 9月20日

ミキ
全く、アドバイスにはなりませんが、
私は実家実家言っていたら主人に「お前は何家やねん?」
嫁いで来たんやから、頼るのは俺の実家やろ!」と言われました。
-
あこ
コメントありがとうございます🙏
確かにその通りですね💦嫁いでいる身ですしね💦実家も義実家も同じように大切にしていかないとですね…!- 9月20日
あこ
コメントありがとうございます🙏
ちょうど中間がいいかもしれませんね😮💡主人の職場しだいですが、いいところがないか探してみます🏡