
コメント

まっつ
年子でということならすぐまた辞めて…となりませんか?

ちょっぷ
フルでも扶養範囲内での調整できます。が年子出産の検討、ということであればパートの方がいいとは思います。フルに比べ責任は重くないし、時間やシフトなども都合つけやすいですし。
お給料はいいにこしたことはないですが、働く理由がちょっとしたお小遣い稼ぎとか気分転換等もかねてるなら、パートの方がいいです。
2人目を妊娠したら、お仕事をやめる。というのであれば、今は無理に仕事しなくてもよいかと。
-
ゆずみかん
細かくありがとうございます!やはりそうですよね💦よく考えてから決めようと思います💦
- 9月19日

y
年子検討しているならフルは厳しいと思います。働きだしてすぐ妊娠となればおめでたい事とはいえ会社側からしたら迷惑ですし。経済的に厳しいなら2人目の時期を考え直しある程度働いてから妊活、余裕があるなら先に妊活をして出産後働きに出るのがいいと思います。
-
ゆずみかん
確かにそうですよね!!すこしお小遣い程度にと思い考えてましたが、、、貴重なアドバイスありがとうございます!!
- 9月20日

たんぽこ
友達は内職してますよーฅ(^ω^ฅ)
月に3万くらいは稼げる!と言っていました。それなら扶養も抜けなくていいですしね😊
パートでも、保育園入れると結構かかりますよね😅お子さんが熱出したり、2人目ができてつわりがひどくて仕事休むとかだと居づらくないですか?💦
年子ちゃんで考えているなら、産みきってから外で働いた方がいいんじゃないかなぁと思います🤔
-
ゆずみかん
内職ってゆうてもあるんですね!!旦那とはなしあってみます!ありがとうございます😊
- 9月20日
ゆずみかん
そうなりますおそらく💦
普通に会社側のこと考えたら迷惑ですよね💦
まっつ
正直、迷惑だなぁ…と思っちゃいます(;_;)年子予定なら今働く必要ありますか?金銭面に厳しくてとかなら年子も厳しいのかなと思いました。
ゆずみかん
そうですよね💦
よく旦那とはなしあってみます!