
まもなく生後2ヶ月になる娘についてです。4日前に里帰りを終え、旦那が…
まもなく生後2ヶ月になる娘についてです。
4日前に里帰りを終え、旦那が待つ家に戻ってきました。里帰り中には、旦那もちょくちょく会いに来てくれ娘と触れ合って、特に泣いたりもしませんでした。
それが、家事をするときやお風呂に入るときに旦那に抱っこして面倒見ててもらおうとすると、今までに聞いたことないような凄まじい声で泣き続けます。あまりにも泣くので、わたしが抱っこするとすんなり落ち着きます。
旦那は子育てにも意欲的で、娘と一緒に過ごすのを心待ちにしていたのに、毎度ギャン泣きされてショックを受けています。娘も涙ボロボロ流しながら大きな声で泣き叫ぶので、可哀想で心が痛みます。
このような状態になってしまった経験がある方、どのように乗り越えたか、アドバイスいただけたらと思います。
- ちゃおり(8歳)
コメント

KANA
パパ見知りってやつですかね?
うちもありました😊
パパに抱かれて泣くけど抱かせとく
ってしないとどんどんパパがだめになっちゃうみたいです💦
近所の子は泣いたら俺じゃむりーって
パパがやってたら
1歳を過ぎた今、同じ空間にいるだけでダメになりました

あーこ
仕方ないですが、パパにも慣れてもらうしかないですよね。
ママも最初の頃、抱っこして泣かれた経験があると同じようにパパにも慣れだと思います。
1日預けて、過ごさせると違うと思います!パパも武者修行です!
-
ちゃおり
回答ありがとうございます!
わたしも里帰り中に上手にあやすことが出来なくて、母に指導受けてたので、それを思い出しました😅
旦那も娘も慣れるしかないですよね💦
根気よく抱っこしてあげるように、旦那に話しておきます!- 9月19日
-
あーこ
あたしは、生後三週間めで旦那に預けて外出5時間…(°▽°)💓
次の週に6時間外出…
生後一カ月すぎて、旦那は子どもと義理実家へ一泊ニ日で行きました(╹◡╹)💫
もう抱っこからなにから完璧に旦那様へと育ちました…( ̄▽ ̄)- 9月19日
-
ちゃおり
そんな早い時期から旦那さんに見てもらえるなんてすごいですね!
美容院行くのも、旦那にまかせておけなくて、里帰り中に母にお願いしたくらいです(笑)
旦那にまかせられるようになったら、かなり楽ですよね~自分のためにも頑張ってもらいます💪- 9月19日
-
あーこ
泣いてでも何でも預けました笑
ちゃおりさんが旦那様を指導する立場です( ̄▽ ̄)💓応援しています💓- 9月19日

退会ユーザー
やっぱり、抱き方や抱かれ心地の違いで
赤ちゃんも落ち着かないみたいです。
私の旦那も散々泣かれてます(笑)
腕の硬さとかも関係あるのかなって
色々試行錯誤してました。
泣かれてもめげずに子守させ続けたら
自然と大丈夫になりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
縦抱き、意外と落ち着きますよ!
首元さえ注意してあげたら2ヶ月でも大丈夫です!
-
ちゃおり
回答ありがとうございます!
もやぴーさんの旦那さんも苦労されてますね💦
里帰り中に母が縦抱っこしてて落ち着いてたので、わたしも縦抱っこしてます!旦那にも縦抱っこでやってもらってるんですが、ぎこちなくて嫌がるんでしょうね。。
ギャン泣きしてても心を鬼にして、根気よく抱っこしてもらいます!- 9月19日

ルミ
特に里帰りしてませんが旦那が抱っこして声をかけるとちょっとニヤついてたのが( ; ゜Д゜)って顔で固まります。
泣きませんが漫画か!ってぐらい徐々に嫌~~な顔になります。
もう根気強く声かけなどしていくしかないと思います。うちは旦那がいるときはお風呂と抱っこは率先してやってもらってます
-
ちゃおり
回答ありがとうございます!
ママじゃない人~って思ってるんでしょうね💦泣かないのは偉いです!
うちでも旦那がいるときはお風呂いれてもらってますが、終始ギャン泣きです😭
旦那も娘も根気よく頑張ってもらいます!!- 9月19日

たんぽぽ
まさに!全く同じ状況で悩んでます!
3日前に家に帰ってきたのですが、旦那が抱っこすると引きつけを起こすかと思うくらいに泣きます。。。
うちの場合旦那はかなり前向きで「まぁ赤ちゃんは泣くのが仕事だし、ダディーのことは大好きだと思うし♡」とか呑気なこと言っていて、逆に私がハラハラしてます。。。
助産師さんに相談したら、機嫌悪くなったらママにパスして徐々にねーと言われたのですが、みなさんの回答をみてると、泣いてもパパが頑張るべきなのでしょうか。
アドバイスではなくすみませんm(_ _)m
-
ちゃおり
同じ悩みの方がいて、ちょっと安心しました!うちの旦那は一緒に泣きそうになりながらも、今日もお風呂に入れてくれたので、頑張ってくれてるなーと思ってます!
徐々に慣れていってくれると信じて、二人とも頑張ってもらわないとですね!- 9月19日
ちゃおり
回答ありがとうございます!
人見知り?早いな??と思ってたんですけど、パパ見知りですかね。。
やはり泣かれても触れ合って慣れさせるしかないですよね💦パパ嫌いになられたら困るので😫
旦那にも根気よく接していこう!って話しておきます!!
KANA
うちも最初ショックを受けて
パパが機嫌悪くなったり(笑)
あったけど
今ではパパとねんねが当たり前みたいになって(笑)助かってます😆
ちゃおり
うちはパパも泣きそうになってます(笑)
パパにも寝かしつけやってほしいので、どんどん抱っこしてもらいます!