※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KTRM
ココロ・悩み

猫が赤ちゃんの嫉妬でおしっこをする問題について、どう対処すればいいでしょうか?

猫を飼ってますが、赤ちゃんが産まれて嫉妬してるのかいろんなとこでおしっこをするようになりました…トイレでちゃんとしたりもしますが…あまりにもひどくて困ってます(°_°)どう対処したらいいですか?

コメント

アイママ♪

猫ちゃんは、縄張り意識など強いですからね(•́✖•̀)
あと、猫ちゃんの年齢と性別を教えてください(*´ω`*)

  • KTRM

    KTRM

    公園にいた猫で、子猫より少し大きくなってたので年齢がわかりませんがうちにきて2年になるメスの三毛猫ちゃんです(^O^)

    そしてもう一匹猫がいてうちにきて1年になる真っ白の雄猫です(^O^)雄猫はトイレを替えてからうんこだけ床にするようになりました…一時は治ったものの里帰りから帰ったらまた床にするように…

    • 8月6日
  • アイママ♪

    アイママ♪

    色んなところでしちゃうのは、雄の方ですかね?
    だとしたら、マーキングしてるんだと思います(•́✖•̀)
    去勢手術はしましたか?

    • 8月6日
  • KTRM

    KTRM

    いろんなところでするのは三毛猫です(°_°)

    どちらとも手術はしてます♪♪

    • 8月6日
  • アイママ♪

    アイママ♪

    三毛猫ちゃんの方ですか!
    そうですね…雌猫でもマーキングはするので…
    マーキングするときは、やはり縄張り・不安といったところからとる行動みたいですね(•́✖•̀)
    去勢手術などしていても、マーキングはするみたいです。

    • 8月6日
  • アイママ♪

    アイママ♪

    ちょっと長文になりますが、参考になればと思いますm(__)m

    尿スプレーの特徴
    立ったままの姿勢で地面と水平に尿を飛ばしている時は尿スプレーです。実際に排尿姿勢をみていなくても、尿が付いている場所が猫の鼻ほどの高さであれば尿スプレーと判断して良いでしょう。ただしこれは典型的な例なので、低い位置に尿がしてあっても尿スプレーの可能性もあります。
    他には飼い主さんの枕や脱いだ後の衣類、お気に入りの椅子など、特定の物が排尿場所になっていれば、尿スプレーによるマーキングを示唆します。また、未去勢の雄猫だけでなく雌猫や去勢した雄猫も尿スプレーをしますので注意が必要です。
    尿スプレーは縄張と不安にもとづく行動です。室内飼いの猫の場合、自分に向けられる関心が減った、叱られた、家族の中で好いていた人がいなくなった、生活習慣が変わった、過密飼育、他の猫の存在(新しく飼われた猫、仲の悪い同居猫、野外をうろつく野良猫)などで不安が募ると臭いつけのためスプレー行動をします。

    去勢手術を行っているかどうかもポイント
    去勢手術をしていない雄猫の場合、手術を受けることが最も効果的な対策です。多くの雄猫は去勢手術をすると数日でスプレー行動をやめますが、中には数カ月にわたって徐々に回数が減っていく猫もいます。
    既に去勢手術を行っている猫の場合、上記のような不安となる原因を探ります。不安要因の排除が尿スプレーを止めるための最も大切なポイントです。しかしながら、実際に不安を与えている要因を特定することは簡単ではありません。猫と猫、または猫と人の関係、家全体、家の周囲の環境を1つずつチェックしていきます。

    尿スプレーの対策
    外猫に対抗して尿スプレーをしている場合は、窓際に家具を置いて外を見られなくすると良いでしょう。特定の場所だけで尿スプレーをするのであれば、その部屋に入れないようにするだけで問題が解決することもあります。
    特定の人の椅子や衣類にばかり尿スプレーをする時は、猫がその人を好ましく思っていないかもしれません。この場合は、対象にされている人が猫にご飯をあげる係をやると信頼関係が修復できることがあります。その間、他の家族は極力猫に接しないようにしましょう。
    また、猫のフェロモンを人工的に生成したフェリウェイというホルモン製剤が、尿スプレーに対して一定の効果があると報告されています。
    その他、過剰にストレスを感じやすい猫であり、他の行動学的な異常が見られた場合はお薬で治療することもあります。ただしお薬を使ったからといって魔法のように治ることは殆どありませんので、まずは環境改善に努めてください。

    不適切な場所での排泄の特徴
    不適切な場所での排泄は今のトイレ環境に満足していない、またはトイレをするのにもっと良い場所があることが原因です。トイレのすぐ近くに尿をしていたり、布団やカーペットなどの吸水性が良い素材の上でしていたりするケースがそれに当たります。
    不適切な場所での排泄の対策
    トイレ以外で排泄しているということは、猫にとっての居心地が「尿をした場所>トイレ」になっているということです。トイレの居心地をアップさせ、排泄されてしまった場所の居心地をダウンさせることが目標になります。また、関節炎や膀胱炎などの病気が関係していることもあります。

    トイレ環境の改善
    猫にとってトイレは非常にデリケートな問題であり、さらに好みが分かれるので最適なトイレ環境をつくってあげるには入念な観察が必要です。ここでは最重要項目8点に絞って説明します。
    猫のトイレ最重要注意ポイント8項
    1……掃除
    1日2回掃除しただけで問題行動が消えることもあります。多頭飼いでは臭いが染み付くので猫砂全取り替えの頻度を早めます。
    2……場所
    静かで、人通りが少なく、行きやすい場所であることが重要です。
    3……トイレの数
    猫の頭数+1個が望ましいです。2匹飼いであれば3個のトイレが必要です。
    4……サイズ
    猫の全長の1.5倍が望ましいです。トイレの縁に乗って排泄しているのはサイズが小さい可能性があります。市販のトイレは殆どこの基準を満たしていないので、大きめのトレイなどで代用することも。
    5……トイレの形
    屋根なし、縁は低めを好む猫が多いです。今流行りの尿が下に落ちるシステムトイレだと高さが出てしまうのと、砂をかくときに揺れて不安定なので嫌う猫もいます。
    6……猫砂
    粒子小さめ、砂たっぷり、鉱物系を好む猫が多いです。猫の好みによるところが大きいです。消臭剤として含まれるクロロフィルの臭いを嫌がる猫もいるので注意が必要。
    7……臭い
    周囲の臭い、洗剤の臭いなど嫌な臭いがないかチェックしてみてください。猫は柑橘系の臭いを嫌うので、柑橘系の洗剤は使わないこと。長年使っているとプラスチックと尿が反応し独特の臭いを発します。
    8……嫌な思い出
    トイレ中の落雷や地震、トイレ付近での投薬など猫にとって嫌な思い出はないでしょうか。心当たりがある場合は、記憶をリセットさせるために思い切って場所を変えてみましょう。

    排泄してしまった場所の居心地を下げる
    トイレの環境を整えた次は、実際に猫が粗相してしまった場所の居心地を悪くしましょう。まず自分の尿の臭いが残っていると、安心してまたトイレをしにくるので、尿をした場所を徹底的に拭き取ります。この時、猫が嫌がる柑橘系の匂いがする洗剤を使うと良いです。
    猫が寄りつきにくいように、粘着性のマットや、トゲトゲがついている猫よけマットを排尿した場所に設置します。猫の食事を粗相した場所に置くのも効果があります。猫は食事とトイレは離れた場所で行いたいからです。
    また、霧吹きで水をかけたり、大きな音を出したりして猫の排尿を邪魔する方法があります。そこで尿をすると嫌なことが起こることを猫に学習してもらいます。この方法を行動学の用語で「嫌悪的条件つけ」といいます。この方法はタイミングが重要で、少しでも遅れると効果がありません。また過度に行うとストレスを感じて逆効果になることもあるので、必ずかかりつけの獣医師と相談しながら行いましょう。
    上記方法で上手くいかない時は、よく粗相する場所にトイレを移動させると解決することがあります。猫が自ら選んだ場所なのですから、それに合わせてあげましょう。成功したら、毎日数cmずつ移動させて都合の良い場所に移動させましょう。

    医学的な問題があるかも
    トイレ環境とは関係なく、病気があるため不適切な場所で排泄している可能性もあります。ある報告では不適切な排尿の55%は病気によって起こっていたと報告されています。年をとってくると、トイレまでの移動やトイレの縁を乗り越えることが大変になります。また、膀胱炎によって排尿が自分でコントロールできなくなっていることなどが考えられます。
    原因になる代表的な病気としては、猫下部尿路疾患(膀胱炎、尿路結石など)、関節炎、便秘、認知症、その他痛みを伴う病気全般、猫白血病/猫エイズウィルス感染、脳の病気などが挙げられます。

    • 8月6日
  • KTRM

    KTRM

    詳しくありがとうございますT^T♡いろいろ思い当たる点もありました…改善できるところは今日から改善していきます!!ありがとうございます♡

    • 8月6日
  • アイママ♪

    アイママ♪

    早く前みたいにトイレでしてくれるといいですね(*´ω`*)
    うちも来月出産で、猫3匹いるんで不安ですが…(>人<;)

    • 8月6日
ym

そー言う子には、無理かもしれませんが
赤ちゃんが寝てる間等に優先して構うことがいいと思います(´・_・`)

上に兄弟がいたりすると、上の子優先で構うって言いますよね
その原理と言うか…。
うちも犬をかっていてすごくヤキモチ妬きですので
産まれたら出来る限り愛犬を優先しようと思ってます

  • KTRM

    KTRM

    ありがとうございます(^O^)確かに赤ちゃん赤ちゃんで猫ちゃんに構ってませんでした(°_°)もう少し猫ちゃんの気持ちも考えて接します♡

    • 8月6日
はま

こんばんわ。検索してたどり着きました。
生後2ヶ月の赤ちゃんと一歳になるハチワレ猫を飼っています。
今KTRMさんと同じ状況で。。。
家族の服や靴の上でおしっこをしてしまうので( ; ; )
その後猫ちゃん達は落ち着きましたか?