
旦那から急に働けと言われ、保育園入れることに。申込書は今月末まで。見学できず、面談もある。今からやることは何か教えてほしい。
特に来年度も保育園に入れる予定もなく、気長に毎日を過ごしていたら、旦那が急にお金が全然増えへん!働け!って言い出しました。
なので、保育園入れることになりました💦
今からだと園の見学もできなく、申込書配布が今月末までなので、今週中には決めて記入しないといけませんよね。
10月には面談もあるし、すごいバタバタしそうです…。
とりあえず何から考えていいかもわからないので、今からやらなければいけないことは何か教えてもらえますか?
近くの保育園ならピックアップしましたが、理念等はわからないです。
市役所に申込書を貰いに行くときにパンフレットも頂ければわかるかもしれませんが…😓
よろしくお願いします。
- すずか(6歳, 9歳)
コメント

いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡
激戦の地域でしょうか?
お仕事は決まっているのでしょうか?

はるママ
急いでるのはわかりますが、見学やネットの口コミ、その保育園に入っている知り合いがいる場合は実際の感想を聞いたりしてからの方が良いと思いますよ!
こんな中途な時期にすぐに入れる可能性なんて、このご時世よっぽど空きがある地域ならともかく待機児童が多い中滅多にありませんよ。保育園によって、保育料以外にかかる金額も全然違いますし…あとからやっぱりあの園にしとけば良かったなんて後悔しても転園はほぼ不可能ですからね。
-
すずか
ネットの口コミは先ほど調べました!
あといつも徒歩で行ってる支援センターの一階にある保育園の情報なら目で見てましたし、お母さんたちの話も小耳に挟んだりして少しわかります。
中途…とは秋からとかですか?
一応4月からを考えていて、申込書配布が9月末日までとなっているようです。
転園できる可能性があるとすれば引っ越しですよね。
恐らく近く転勤があるかもしれませんし、引っ越す可能性もあります。- 9月19日
-
はるママ
四月入園で今月締め切りってえらい早いんですね。うちは四月入園なら12月締め切りです。
近く引っ越す可能性があるなら、余計今すぐ申し込みする意味あるのかなと思いました。引っ越ししたら意味ないですもんね。決まってからじゃ遅いのかな💦- 9月19日
-
すずか
私の町はみんな夏終わりまでに園の見学して、9月申込書書いて10月に面談して2月発表という感じです。
可能性はありますが、転勤しないかもしれないし何年後かもわかりません。
非常に動きにくい状況ではありますが、少しでもお金を作ろうという感じですね。- 9月19日

ちび
まず市役所に行き、申し込み書をもらいに行ったほうがいいと思います!
10月末には色んな書類を揃えないといけないので😅
仕事は決まってますか?
職場に書いてもらう書類とかもあったと思うので早めのほうがいいですよ💦
それにしても旦那さん、、急に
働け!とか酷いですね😅
-
ちび
出来れば、保育園の見学とかも行ったほうがベストですけどね😅
急すぎて忙しいですよね😅- 9月18日
-
すずか
そうですよね💦
さっそく明日にでも市役所行きます。
仕事は…先ほど旦那に言われたので探し始めたばかりです😣
面接のときには4月から働きますと言った方がいいですよね?
本当に急でした💦
いつも徒歩で行ってる支援センターの一階にある保育園の情報なら少し知っていて先生たちも見てるので、そこにしようかなと思っています✨- 9月19日
-
ちび
そうですね😊4月から保育園に通わせるので。と言ったほうがいいですね😊
あと慣らし保育も何日間かあるので、それも保育園見学のときとかに聞いたほうがいいと思います!
最初は2時間くらいで迎えに行かないといけないので仕事始まると難しいかな?と思います😊
慣らし保育終わってから仕事スタート!がベストですけどね。- 9月19日
-
すずか
慣らし保育必要なんですね!
まずは一時保育使いながら週に1、2回バイトしてみようかと思います、
一応働いてることになりますもんね!
もし保育園受からなくても、一時保育と日曜は旦那に見てもらいながら一応働けますし、そうしてみます(o'ω'o)⭐️- 9月19日

マヨは味の素派
激戦区だと、求職中だとすると入れない気がします。
すでに今、仕事が有るか決まってて4月から入園なら有りだと思います。
また、4月1日時点でまだ1歳ですよね。
となると、1番入りにくい1歳クラスになる気がするので、1歳クラスで待機があるのかないのか絞って聞いてみたほうがいいかなという気もします。
とりあえず、市役所に行き、申し込みに必要な書類を手に入れるのと、入園できるだいたいのボーダー(勤務時間や勤務実績でポイント制だったりします)があるので、それを聞いてみたらいいかと思います。
また、旦那さんの「お金が増えないから働く!」は、まだわかるのですが、保育園に預けたら保育料かかります。
収入に応じて変わる保育料も確認されるといいと思います。
-
すずか
そうですよね💦
激戦区…とは言われてないですが、新しめの保育園とかこども園は人気みたいです😣
私はそれなりに古い近くの保育園にしようかと思っています。
理由としては保育園の二階にある支援センターをいつも利用していたので、園に通わせてるお母さんたちの情報が耳に入ってきていたからです☺️
市役所にボーダー聞いて見ます!
保育料も確認します!
的確なアドバイス感謝します😌- 9月19日
すずか
新設されたところでは待機児童が…と聞きましたけど、一番近くの保育園には待機児童は今年いなかったみたいです!
旦那には先ほど言われたので、今から職探しです💦
四月から入園となると四月から働ける職場を探すということですよね?😣
いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡
4月からの仕事を探さないとですね。
保育園の面接の時に、
今、求職中です。
では、厳しいように思います…が、激戦地域でないなら、大丈夫なのかな。。
まずは、学区内の保育園がいいと思いますよ!
小学校に上がった時に、保育園からの友達がいると子どもが安心だと思いますので…💕
すずか
無理だったら…最終手段で、託児所付き求人を探します💦
学区内ですね!
いつも徒歩で行ってる支援センターの一階が保育園で、そこの先生たちや子供たちの姿なら見てるので、そこにしようかなーと思っています☺️